- 1二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:42:06
- 2二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:42:35
全部読んだことない
- 3二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:44:03
異論は認める
どうしても3つ絞るなら禁書・ブラッドサイン・アポカリの3作だけど、俺の中でHOとインテリの思い出がありすぎるんだ…
画像はただ単に俺が好きなやつ - 4二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:49:12
- 5二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:56:31
- 6二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:03:34
殺人鬼好きだけど短すぎる...
- 7二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:03:57
- 8二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:10:24
禁書はまあ別格として、アニメ化したHOより語られるブラッドサインは何なんだ
- 9二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:13:28
鎌池の作品でも軽く読める方のHOは大好きよ
ラノベはあれくらいでいいんだよおじさん - 10二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:19:35
基本的に完結はさせられるタイプの作者だよね。
- 11二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:21:54
- 12二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:23:56
- 13二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:26:30
多分敢えて三大を決めると禁書HO未ブラにはなるよね
個人的な思い入れはとあるヘヴィー参戦作品+アポカリ
ダークエルフとかも好きだけど短すぎるんだ - 14二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:26:57
アポカリプス・ウィッチ:5巻(完結)
ブラッドサイン:10巻(完結)
ヘヴィーオブジェクト:20巻(完結)
インテリビレッジ:9巻(完結)
ぶーぶー:7巻(完結)
だっけ?
禁書は…今全部合わせたら何冊なんだ… - 15二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:28:39
- 16二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:31:45
未ブラは陛下の色んな意味での破壊力が内外に知れ渡ったからかまちー作品の中でも知名度は高いイメージ
- 17二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:52:30
「とある魔術の禁書目録」
→熱い、魅力的なキャラが本当に多い、長編ならではの豊富な設定や世界観、山場も多い、ジャンプの長編漫画みたいな面白さ
「アポカリプス・ウィッチ」
→学園&復讐モノ、完成度と読みやすさのバランスが一番良い、主人公があらゆる方法で本当に曇らされる、とことん計算型で作られた作品
「ブラッドサイン」
・神々を操る召喚バトルもの、主人公がメインヒロインを10巻かけて殺しにかかる、メイン2人の人気がヤバい、ジェットコースターみたいな作品
「ヘヴィーオブジェクト」
・アニメ化したのにB級感(誉めてる)、年中戦争が止まらない終わった世界を男性バディの主人公が駆け回る、ロボモノに期待される要素はほぼない、色々終わってる世界観とニッチに濃いロボ関係の設定が人気
「インテリビレッジ」
・妖怪オカルトコメディ(大嘘)、冗談のように人が死ぬ、中盤以降の展開がぶっ飛んでる、初の完結作で凄い綺麗に終わる、作者と絵師が核融合みたいな相性の良さでやりたい放題した作品 - 18二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:05:35
未ブラはなんでメディア展開してないんだってくらいには人気だよね
アニメは色々な条件が絡むにしても電撃は結構簡単にコミカライズ化するのに - 19二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:12:20