- 1二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:15:01
- 2二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:17:37
早くなったのは外敵から逃げるため?
- 3二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:18:45
- 4二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:20:10
それこそ、S105くらいでドンファンの外殻に牙を刺せる生物が未来にいるかもしれないし…
- 5二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:20:34
テツノ○○は未来人が化石ポケみたいに絶滅したやつをメカで再現してる説を聞いたし、転がるってことはタイヤポケモンだな!って未来人が考えて作ったんじゃねぇかな
- 6二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:20:44
瞬発力を削ってでも長距離の移動能力を求めたとか?
素早さ低下は瞬発力の低下の意味みたいな感じで - 7二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:21:33
ドンファンの転がる移動法は素早さ種族値に反映されてないんじゃね
- 8二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:22:00
未来人がVガンダムでも見ながら再現したんでしょ
- 9二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:25:11
イダイナキバよりも強大なポケモンが生態系の中に現れて、強さよりも生存性を取る進化が必要になったんじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:36:29
よく考えたら転がって体当たりとかしてるから逃げるよりは攻撃のための進化か?
単純な力勝負よりも突進したほうが勝ちやすい?