- 1二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:38:13
- 2二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:39:31
「現代ポケモンが古来/未来のポケモン淘汰されたらそれもまた自然」
結果的に博士の思惑通りになってるのクソでは? - 3二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:40:15
多分ガモス的には問題ないけど、その子供たちであるメラルバが被害受けてそうだから撤退したのだろう。
それを含めて生物学的に弱いのだろうが - 4二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:40:39
弱いパラドックスポケモンは置き換わる前に現代のポケモンにやられるんだよ
現実の外来種もそう、生き残ってる奴だけ目立つけど取って変わらなかった種がほとんどな訳で - 5二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:41:42
- 6二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:43:53
- 7二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:44:52
博士の意志を継ぐな
- 8二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:44:55
やっぱ人間ってクソだわ
- 9二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:46:04
入れ替わってなくね?
上層には普通にいた気がする - 10二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:48:05
えっチヲハウハネの後にガモス捕まえたんだが??
- 11二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:52:32
- 12二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:54:05
元々ガモス少なくなかった?エリアゼロ
モルフォンはクソほどいたけど - 13122/11/23(水) 15:54:06
居たのかウルガモス
- 14二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:54:22
- 15二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:00:35
水辺で1匹見かけたな
- 16二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:28:21
まぁウルガモスは古代から信仰されてたしな…
- 17二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:33:12
それ言ったらパラドクスポケモンたまご未発見で(現代でいう)進化元も居ないから、生物として環境に根付けてない、常に新規で迷い込んだのしか居ない
- 18二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:35:05
第1観測所から第2観測所へ向かうところの崖を下りたバクーダとかいるところに普通に湧くぞ