ラーメンタフじもと

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:41:27

    ラーメン才遊記では登場しなかったからこその美しさがあるのは理解している反面…
    再遊記では登場して現状を教えて欲しいという衝動に駆られるっ

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:45:16

    フンッ
    便りの無いのは良い便りというから今もやっていけているに決まっているだろう

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:46:35

    3人の主人公の中では多分総合力は最低なんだよね。それでも熱意と経験で全力ハゲ相手に一勝をもぎ取ったのが光るんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:47:10

    既に藤本クンは好きなラーメンの根源を見つけて作り出してしまったんだ、もう登場する理由がないんだ
    下手に再登場したら愚弄が始まる可能性が高そうなので出なくていいですよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:47:57

    >>3

    しゃあけど人間性は

    藤本サンも大概なのか?うん…いやでもあの3人の中だと1番まとも…

    あれ…これまともなのかな?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:49:12

    >>3

    ラーメンハゲをも超え得る技術知識を持っているゆとりが異常だと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:49:33

    多分最後に出るチャンスがハゲの社長引退の時のパーティーだったんだ 旧作のキャラも色々出てたしな(ヌッ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:50:21

    ???「俺なんて続編で主人公が経営してる道場を潰す芸を見せてやるよ」

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:50:41

    >>6

    待てよ 実は才遊記にはゆとり以上の奴らも出てくるから序盤はまだ単なる天才の部類なんだぜ


    後半〜再遊記は無理です

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:52:34

    >>5

    怒らないで下さいね

    勤めてる会社の事踏み台としか考えてない奴がマトモな訳ないじゃないですか

    ら…らーめん発見伝シリーズってヤバい奴等が主人公なんだな

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:54:45

    >>10

    待てよ、記念すべき発見伝の第1話から行列してるラーメン店で不味いとか食えたもんじゃないと暴言を放ってたんだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:55:59

    ゆとりはへんなクスリやってるのかってぐらいラーメン以外の事に関してはヤバい奴だし芹澤サンも性格ひん曲がったラーメンハゲなんだよね
    凄くない?

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:58:17

    藤本クン備品の横領もやってるんだよね
    このレベルが霞むなんて凄くない?

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:01:18

    >>9

    ワクワクを言語化してから完全にランクが変わった感じなんだよね、強すぎない?

    1杯千円で毎日創作ラーメンとか他に期待の新星が何人もいるとはいえ難易度高すぎんだろうがよあーっ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:18:36

    そもそもあの世界マトモな聖人が小池さんぐらいしかいないからマイペンライ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:32:28

    >>15

    待てよ チェーン店の楽麺亭の元店長も普通に常識人だったりするんだぜ

    まあサブレギュラーほど頻繁に登場するわけでもないからノーカウントだろうけどなブヘヘヘヘ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:33:16

    でもねオレ「味噌は旨すぎるから味噌ラーメンは大当たりも大外れもない」って理屈キライなんだよね
    むしろ一番振れ幅大きいでしょう

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:36:28

    >>17

    スープ自体を負けないように濃厚にすれば問題ないってその後に普通に言ってるでしょうが

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:37:41

    蛆虫ばかりの登場人物の中で穏やかな性格を持ちながら味覚が確かで藤本のラーメン創作に協力しながら自分の店もしっかり人気店として維持する小池さん…あなたは神だ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:38:54

    ククク…ラーメンふじもとはいい店であり本物のラーメン屋だァ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:43:32

    >>18

    濃厚スープなら大当たりが作れてマイ・ペンライ! はいいんだけど

    なっ なんだあっ このお味噌汁みたいなスープは!

    クソボケがーーーっ!!味噌ラーメンを舐めるなっ メスブタァッ ってなることあるから

    「大外れがなくて常にそこそこ」の方が納得いかないんスよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:54:25

    >>21

    おそらくラーメンの作り方になっていないと考えられるが…

    ラーメンの中ではってくらいに脳内変換してるスね

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:11:50

    今ピッコマでちょっとずつ読んでるんだけど、ひょっとして毎回お店の厨房貸してくれてコンペにも協力してくれるうえ、温厚ながらしっかりと自分のラーメン観を持っていて、藤本のラーメン作りを時に称賛し時に諭してくれる小池さんは聖人を超えた聖人なんじゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:16:17

    >>23

    ウム…藤本クンに豚骨ラーメン作りを教わったりと頭も回るんだなァ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:20:23

    ピッコマンになるよりラーメン発見伝は今ならマンガワンで全話見れるんだ たまに発見伝も才遊記も全話無料やってるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:40:13

    これでも私は慎重派でね、小池さんは聖人という評価が相応しいか徹底的に分析させてもらったよ。その結果単体でも素晴らしい人格かつ優れた職人なのに他の連中がぐうの音も出ない畜生ばかりなせいで相乗的に聖人になってることが分かった。

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:45:01

    この作者覚えてるだけで一回っスって表現使ってるんだ
    そしてトンコツ・スープとかダブル・テイストとか中黒も多用するんだ もしかして猿を継いでるんじゃないんスか?

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:50:19

    でもね オレ藤本クンってキャラがヘイト買うタイプで芹沢さんが出てなかったらあのマンガが続いていなかったと思うんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:51:25

    新作に過去シリーズキャラの出番不要ッ! 出ても衰え、トラブル、死亡するならなくても良い!

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:52:21

    千葉さんは実際衰えを知って引退したんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:56:51

    >>28

    蛆本は一話まで2話からは優秀なラーメン・マニアになるの

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:25:06

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:25:19

    >>28

    待てよ

    これは昔お世話になった店主さんが再出発のときに蛆虫になっていてショックを受けている&バトルを申し込むために挑発しているシーンだから人格云々言うシーンかというと微妙なんだぜ

    ダンシング・ラーメンのときに出てきた清流房の新店主候補とにたようなもんなんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:26:32

    >>8

    ファンが悲しむような鬼畜な所業。猿先生が聞いたら怒り狂いそうっスね

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:26:44

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:11:35

    >>5

    ハゲはなんだかんだで社会性を備えてるし、体面を整えつつ相手を選んで本音を出せるのでまともだと考えられる

    藤本もまあ会社を腰かけにするくらいは珍しくないし、まともなんじゃないっスかね

    蛆虫は汐見すぎるので無理です

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:21:26

    >>36

    ハゲと藤本も一定の社会性は持ちあわてるけど汐見はそれすらないんだよね。すごくない?

    恐らく芹沢さんに雇って貰わなければニートまっしぐらだったと思われるが…

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:25:37

    >>37

    一定の社会性も何もハゲは外食企業の社長、藤本クンはもと商社の営業マンで常識的な社会性はバッチリ会得しとるやんけ

    なに虚言癖かつ世間知らずで目上に対する態度すらもない社会不適合者とならべとるねん

    しゃあけど才遊記終盤や再遊記で社長を継いだあとのゆとりは傍若無人な部分は残りつつも社会人としての自覚を持った成長した人間として描かれとるわっ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:34:18

    >>31

    1巻の時点で清流房の濃口の宣伝の嘘に気付きつつ改良案を持ってくるラーメンマニアを超えた優秀なラーメンマニア

    まあプロはちょっとキツいんやけどなブヘヘヘヘ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:41:53

    作中でも屈指の凄腕職人である小池サンですら自分のラーメンを見失ってた時は閑古鳥が泣くくらいラーメンは個性とこだわりが重要だと言われとるんや
    やっぱし怖いスねラーメン業界は

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:52:09

    住民の蛆虫度や最後のお礼のシーンといいTOUGHに通じる所があるよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 09:15:16

    藤本クン商社にいるけどまともに働いていないで仕事終わったあとのラーメン屋台に熱中していて 遅刻したり寝てたり仕事では契約や商談もできずと同僚や上司に使えないゴミ扱いの無能ダメ社員されていたから 運良く就職できただけで社会性はあまりないと思われるが…
    四谷課長が赴任してラーメンの仕事を振らなければ左遷かリストラされてたと考えられる
    山岡を意識したキャラ作りだったのかラーメン以外は無能社員だったんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 09:17:52

    >>42

    まあ絶対評価はあんまり気にしないで

    どっちみち主人公3人の中では汐見よりはマシって話ですから

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:05:16

    >>40

    小池サンは作中でもかなりの苦労人だけど、作中では珍しく腕前そのものには一切文句なく強キャラかつ人格者というポジションを最後まで守り抜いた唯一レベルのキャラだよねパパ

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:11:25

    >>44

    藤子漫画の小池さんがモデルだと誰が見てもわかるキャラだからあんま愚弄するのはマズイと作者も思ってたと考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています