SVって序盤鳥いなくない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:13:45

    なんとなく序盤鳥って
    ・序盤に手に入るひこうタイプ持ち
    ・たねポケモンはノーマルタイプ持ち
    ・図鑑No.が早め
    なイメージなんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:14:29

    右下ノーマルタイプない辺り脱却を図ってる

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:14:53

    カイデンじゃない?
    ノーマル縛りはココガラの時点でなくなってるし
    序盤枠がちょっと遅れるのはbwの序盤虫でもあったし

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:15:14

    ヤヤコマがいるじゃないか…新規ならカラミンゴが

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:15:24

    今回は鳥ポケモンで2進化するのもいないよね?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:16:07

    イキリンコとか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:16:15

    タイミングでいったらカラミンゴじゃないかなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:17:13

    >>7

    進化しないから序盤鳥っぽくはないのよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:18:32

    序盤鳥いたらアーマーガアタクシーみたいな序盤鳥タクシーになってそうな気はする

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:19:08

    ヒラヒナとかポピュラーなイメージあるけどあいつ飛行付いてないしな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:19:24

    >>9

    つまりイキリンコこそ序盤鳥という事か

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:19:34

    イキリンコ
    タイカイデン
    クエスパトラ
    オトシドリ
    カラミンゴ

    うーん…?

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:20:00

    まあ無理に増やして、ただでさえキャラ的にも対戦性能的にも埋もれてるのがいるノーマル飛行がこれ以上乱増もあれだし
    世代(地方)で出るポケモンも交代になっちゃったし
    コラッタ・ポッポ・オニスズメ・ビードル・キャタピー辺りの枠は過去作から入れ替わりでもいいんじゃねえかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:21:07

    >>12

    やっぱ2回の進化しないと序盤鳥っぽくないな

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:22:26

    >>14

    ノズクスバメの悪口はやめろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:22:49

    1進化ならヨルノゾク、オオスバメもいるから…
    そう言われるとカイデンなのかなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:23:08

    誰が序盤鳥かって言ったらヤヤコマ
    ダイパでも新規虫は木限定のミノムッチやミツハニーで、序盤虫と言えるほど簡単に手に入るのはケムッソだったわけだし

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:24:07

    >>17

    2番道路ででてくるステキな鳴き声のポケモンが忘れ去られてる気がするのですが

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:24:10

    ルートの問題なんどろうけどカイデンは見かけての中盤くらいだったんだよなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:24:54

    出番の速さのカラミンゴか見た目や進化することから序盤鳥っぽさのあるカイデンか

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:26:46

    イキリンコ、オトシドリ、カラミンゴは無進化だから多分違う
    ヒラヒナは飛行じゃないから多分違う
    だから消去法でカイデンが序盤鳥……?

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:26:59

    序盤鳥が1進化だとちょっとガッカリする現象はある
    ノズクはあれで完成されてるけどオオスバメはもう一段階進化しそうって感じてたから残念だった

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:28:50

    まぁそう気にするな
    広義の意味では俺も序盤鳥なんだし

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:30:18

    カロスの隣国だしヤヤコマが序盤鳥でいいんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:32:28

    >>23

    序盤ポケモンを「最初のジムより前に手に入るポケモン」とするなら確かにそうだな……

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:36:14

    序盤鳥ほど定着してる分類ではないかもしれないけど序盤虫もなんかパッとしないよね
    発オープンワールドだし、自由度を上げるためにも過去ポケにスポット当てたかったのかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:37:00

    そもそもファンが勝手にいってる括りなのでは

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:37:35

    >>26

    タマンチュラなのかマメバッタなのか曖昧だよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:38:04

    逆にピカチュウ枠は3進化なんだよな今回

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:38:40

    金銀がイトマルとレディバ2系統いるし両方でいいんじゃね

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:39:50

    順序が自由だから「序盤」が人によって違くなるのもね
    今回はそういう括り無いんじゃないかな?

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:41:10

    カイデンって少しあとぐらいで出てきたイメージだけど家の近所に居たっけ

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:42:04

    初めてのレイドでカイデンでたから勝手に序盤鳥だと思い込んでるわ
    カラミンゴは進化しないから違うよねってなりがち

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:46:12

    ただまあ電気・ひこうが最序盤に手に入ったら強すぎるって考えなのかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:47:21

    偽ピカ枠が2進化する奴しかいなかったり序盤鳥序盤虫の扱いだったり
    お決まりからの脱却を目指してる感じはあるよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:47:24

    そらをとぶ要員が必要無くなった辺りから最初の道路からはちょっと遠かったり進化前からノーマル複合無くなったり徐々に脱却図られてたと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:04:11

    序盤鳥はいないのに鳥めっちゃ多い…
    フラミンゴ、ウミツバメ、コウノトリ、ダチョウ、アヒル…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています