- 1二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:38:50
- 2二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:39:22
コミュ障で人の顔見ないから全く覚えられん
数回あったら覚える - 3二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:40:28
最近顔と名前が一致しなくなってきたわ
- 4二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:41:01
声も顔も名前も覚えられない欠陥人間ですみません
知らない人に親しげに話しかけられてビビることがよくある - 5二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:41:36
わかる
声のほうが判別つきやすいよね
そもそも顔を見て話してないからなのかなとも思うけど - 6二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:42:32
俺は顔は分かるんだけど名前が出てこない
何回会っていても少し間が空くと忘れてしまう - 7二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:42:33
顔も声も一旦覚えてもいつもと違う場所だと判別できない
- 8二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:44:26
「この世に同じ顔は3人いる」とか嘘だろ
10000人はいると思う - 9二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:46:51
見なきゃわからない顔より勝手に聞こえてくる声の方が覚えられる
- 10二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:46:59
まっっったく同じだわ 他人の顔も名前も全く覚えられん
4年バイトした店の人の名前店長以外誰一人覚えることなかった - 11二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:48:53
中学の2、3年がクラス替えなかったのにクラスメイトの顔と名前が一致したの三年の秋
- 12二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:49:44
服で覚えるぞ
- 13二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:49:49
バーテンダーなんだけど同じような3~40代のメガネのサラリーマンと20代前半の女の子が多すぎて
無理やり覚えるために見られたら引くレベルで特徴細かく書いたメモ毎回書いてたわ - 14二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:50:23
相貌失認……
- 15二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:50:24
相貌失認かな?
- 16二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:50:40
なにか明確にわかりやすい要素を連結させないと覚えられない
いい奴かクズかとんでもねえことやらかした奴なら覚えられる - 17二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:51:44
顔は覚えてる
名前も覚えてる
ただ一致しない - 18二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:52:36
俺もだよ
相貌失認でついでに左右失認もある
そういう脳の作りだと思う - 19二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:53:48
高校の時最初に喋りかけてくれた子が髪に赤いヘアピンつけててその子がヘアピン外したら誰かわからなくなった時は我ながらマジかこいつと思ったわ
- 20二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:54:54
相貌失認だと家族とかでもわからないんじゃないっけ?
- 21二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:55:42
幼稚園に通ってた頃、帰りに迎えに来た母親が髪切ったせいで誰か分かんなくなった
お母さんじゃないー!って泣き喚いた - 22二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:55:59
分かる。なぜかだんだん人の顔を判別できなくなって、当時の学友たちがいろいろ考えてくれたおかげで声で判別する方法にたどり着いた。今でも職場の人間を顔で判断しろと言われたら多分無理。
- 23二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:58:41
アイドルの顔とかみんな同じように見えるよね〜
って話かと思ったら割とガチ目な悩みだ… - 24121/10/29(金) 00:02:22
声以外だと一重or二重、体型、服装、髪質とかで判別してるんだけど
同じ特徴の人がいるとガチでわからん…
あと友人がイメチェンしてきてもわからん - 25二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:03:06
顔は見たことあるってわかるんだけど名前は本当に出てこない
- 26二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:05:59
髪型変わったら分からんくなる
- 27二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:21:00
マスクされると本当にわかんねえからやめてほしい…
- 28二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:24:34
自分は相手を覚えられない+自分が日本人的じゃない結構特徴的な容姿だから相手は俺のこと覚えてるパターンが結構あって
そうなると余計俺が冷たい人感出て気まずくなる - 29二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:31:55
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:36:19
顔だけでは覚えきれないからシルエットと服装と会う場所で覚えてる あと名前の文字の印象で
職場の人と休日に会っても多分すぐには思い出せないし気付かない - 31二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:37:57
今は皆マスクだからもう無理
しっかり話したら流石に覚えるけど
ちょっと挨拶したぐらいの人は同じ職場でも覚えられん - 32二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:39:56
俺も顔で覚えるの苦手
親しい人でもしばらく会わないとすっぽり抜け落ちる
声とか名前覚えるのは全然平気なんだけどね
相貌失認とまでは行かないと思うけどね
でもアニメキャラとかは記号的に捉えられるからか割と覚えやすい - 33二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:40:24
大まかな印象で「似たような顔」の脳内フォルダに放り込んでるイメージだ
だから同じ雰囲気の人が並んでいると判別が難しい - 34二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:40:43
皆普通にクラスメイト全員の顔と名前覚えたりしてて驚く
話したことない上にあんまり目立たない人のこととかいつどうやって覚えてるの…?
顔付きの名簿とかも配られないのに - 35二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:42:36
美人の人を見るとこの子も美人!あの子も美人!で一括りしちゃって日を空いて会った時あれ…どっちだ…?となることがある
- 36二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:42:44
一旦覚えても関わり途切れると秒で忘れるんだよな
アニメとかマンガだと昔見たやつでも全然覚えてるのに - 37二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:43:53
分かる。自分は声と髪型で判別してるんだけど、めちゃくちゃ似てる声質の人がたまーにいたり、あと髪型変えられたりするから完全には分からん
まさか相貌失認か?と思った時期もあった。けど、最近フジモンの顔を初めてちゃんと見て、こんな顔だったんだ…ってなったから普通に特徴を捉えるほど人の顔を見てないんだなって - 38二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:44:49
- 39二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:44:51
多分人の顔を見る習慣がないんだと思う
- 40二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:45:12
女性多めの職場で働いてるんだが、同じ制服で同じ髪の長さで後ろで束ねてる人が大半ですごい困る
眼鏡してたり髪型違うとか特徴ある人はすぐ覚えられたんだが - 41二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:45:30
デスノートよりそっちの方欲しいよね
- 42二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:45:56
ちょっと死に神と契約してくる
- 43二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:47:22
特徴を捉えるまで人の顔を見ない&人に興味がないから覚えられないし、覚えてもすぐに忘れる
- 44二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:48:06
知らんおばちゃんに話しかけられて誰か全然分かってなくてめっちゃ適当に話してたら
世話になってる親戚だった。後でその事バレてクッソ恥ずかしかったぞ。 - 45二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:49:11
他人に興味ないわけじゃないんだけどな
声も人間性も割と覚えられるのに顔を覚えるのはどうしても苦手 - 46二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:49:52
目を見て話せないから覚えられないのはある
- 47二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:51:37
逆に芸能人の親子とかで似てる〜って言われてる人でも
え…似てるか…?ってなる - 48二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:54:16
言い方があれなんだけどさ
猫で言えばスコティッシュフォールドとかアメショみたいに種類が違うのは分かるけど同種での個体差がまったくわからん
丸顔だと分かるけどこの丸顔の人はAさんかBさんか分かんないみたいな
垂れ目だのなんだの言われてもそんなに変わるか?同じやんってなる - 49二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 09:42:17
- 50二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 09:44:55
洋画吹き替えで見る理由の一つがこれ
字幕で見ると誰が誰だか分からないまま終わる
吹き替えだと声で判別出来る - 51二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 09:45:34
ドラマとか見てても役者さんの顔あまり覚えられないけど声は覚えられるからこの人なんかの作品にも出てたなとか思いながら見てる
- 52二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 09:47:10
洋画っていうか外国の人の顔とくに判別難しくて誰が誰だかわからなくなるのあるある
- 53二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 14:03:33
- 54二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 16:22:19
創作物のキャラの方がまだ覚えられるわ
リアルなんて無理
まあそっちにリソース使いたくないってのも多分あるが - 55二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 16:27:21
- 56二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 16:27:32
接客業やってるんだけど、ついさっき見たお客さんすらマジで思い出せない
「おっさん」とか「小太り」とかすら覚えられない
ギリ性別だわ - 57二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 16:28:39
やっぱり二次元の方が意図的に特徴を作ろうとしてるというか、輪郭が別れてるから判別しやすくていいよな
家族内に赤ちゃんいたときは子供がキャーキャーしてるやつよりアニメの方が食い付き良かったから二次元の方が実写とか現実よりよほど脳の容量使わないんじゃないかな - 58二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 16:29:56
10年の付き合いの友人の名前が出てこなくなった時がある
- 59二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 16:37:48
世の中の人間の顔五種類くらいしかないんじゃないかレベルで覚えられない
髪型体型が変わるとマジでわからない、小中と同じ友達が高校デビューで髪染めてきた時一瞬マジでわからなくてキョドった。声でわかったけど
一番ひどいと思ったのが電気屋に行ったときカメラで俯瞰的に写った自分の顔がわからなかった時マジでなんかの病気じゃないかと疑った