- 1二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:35:45
- 2二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:36:09
コメントするんや、ハートだけじゃなく
- 3二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:37:36
いくつかSS書いて投下してるけど、ごく短いネタだし匿名だから気楽に書き込めてるだけで
「創作」ってほどのもん書ける気がしないぞ - 4二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:53:38
- 5二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:59:56
- 6二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:01:15
- 7二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:02:09
そこまで長い奴でもないのに書いたあとめちゃくちゃ疲れた記憶
やっぱ文章書くのにも体力というか気力というか必要なんやな - 8二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:14:23
- 9二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:17:47
そうそうそんな感じ
- 10二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:18:34
- 11二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:45:25
一度書いてみたけど文章ってどう書くんだ?ってなるのが一番きつかった
文章書ける人ってすげーわ - 12二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:46:29
少し前リゼロのSS書いてたけど思いの外いいねもらえて嬉しくて
「いっそこのスレのネタで1章から書いてみようかな」と思いはした
だが原作書籍版約30巻、短編集7巻、簡単には手に入らないであろう特典小説等々、
何より原作が現状未完作品である(二次創作するにあたって後から整合がつかなくなる恐れのある超爆弾)ということから諦めた
ルート分岐させる際の設定の擦り合わせぜってー無理だ - 13二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 07:52:44
必死こいて書いた後書き込んで少し恥ずかしくなったりした後でハートが付いてると凄い達成感が有る
- 14二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 10:18:07
いいね(ハート)もらうと嬉しいんだが、その際にふと思ったこと
(この掲示板こんなに人いたのか……)
10くらいもらってひゃっほいしてたのにその後70とか80とかになっててビビった - 15二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:37:10
掲示板の一発ネタを長編にするのって受けるものなんか?
単発で面白くても長編版にして微妙と思われたりしねえ? - 16二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:57:20
- 17二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 16:07:38
- 18二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 16:09:24
- 19二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 16:10:16
あっ言わないだけでそう思ってる人多いんだろうな…って一度思うと怖くて筆進まんくなるんや…
- 20二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 16:19:32
- 21二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 16:44:52
安心しろ、今このカテゴリの中にそんなふうに感じる様なネタ長々と書き込んどいて自分でハート入れるとかいう虚しい行為に走った俺よりはよっぽどマシだ
- 22二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 16:49:24
ハーメルンのオリ主も似たようなもんだから大丈夫むしろ原作キャラ同士の絡みの方がまだいいだろ
- 23二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 17:14:30
- 24二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 17:17:04
俺は見てる人ほぼ2人だけど地味に続けてるぞ。
- 25二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 17:17:46
お前は偉いよ
- 26二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 17:23:28
失敬な、安価系スレとかダイス系スレで(あれ作者以外俺しか書き込んでなくない…?)ってなることが多々有る位には書き込んでるぞ
- 27二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 17:29:07
打算的な話になるけど、完全オリ話でもない限りワンチャン書籍化という金銭的メリットもないしな
つまり純粋に書きたいって気持ちがないと書けない・続かないわけだけど、その気持ちが折れる要素があったらそこで筆が止まる - 28二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:16:50
あにまん掲示板での投下ネタから始まってそこそこの規模の創作に昇華した例ってあるんやろか
- 29二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:25:38
てか「このまま創作してほしい」と思うSSってどういうのだ?
- 30二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:27:14
どっちかっていうとあにまんで気まぐれで一作書いただけでやめずに投稿サイトなんかで活動してみてくれってことじゃない?
- 31二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 08:30:51
保守
- 32二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 09:32:23
掲示板の1レスだから気楽にやれるんや
どっしりやるのはまた別の気質と才能がいるんや - 33二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:25:27
ほしゅ
- 34二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:02:23
ホビウタ
- 35二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:12:51
安価スレは大体過疎になって安価ができないレベルになるからな。気づいたらSSになるんだ。
- 36二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:40:27
保守
- 37二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:47:54
仮にそのまま創作し続けたとしよう
だがそうして生まれた作品がイッチないしはあにまん民の目に触れる確率はかなり低いのではなかろうか - 38二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:03:36
- 39二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:27:28
これSSに関する話題スレであってSSスレじゃなくねえ?
- 40二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:28:28
保守もされずに200までも行けずスレが落ちて行く悲しさも分かってくれ…
- 41二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:31:43
たまにSS書く側からしたら
俺(あー、次何書こう。ネタ浮かばねー……やべ、そろそろスレ落ちる時間だな……この話題で書くのももう終わりかな)
誰か「保守」
俺(やったぜ)
ってなる
……なんでネット掲示板でセルフで締め切りに追われるようなことしてるんだろうか - 42二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:47:52
- 43二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:51:35
- 44二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:59:42
自分でスレ立てといて自分で保守しなきゃいけないよりはマシだろう…(遠い目)
- 45二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:00:50
- 46二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:23:38
逆に考えるんだ
「保守してくれる人は『このスレには保守する価値がある』と思ってくれている」
と考えるんだ - 47二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:58:37
保守しかレスが来なくなったら、誰か荒らしでもいいからレスしてくれって気にはなる。
- 48二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:17:24
割と真面目に何か書こうと思ってもな、意外と掲示板と同じノリだとネタ浮かばんのよ
あと真面目なほど「書くからには需要に合わせないといけないし、えーと最近の流行は……」ってなるから
上手い人じゃないと結局どっかで見たような劣化量産型しか浮かんでこない
行きつく先は「またこういうのかよ」「なろうじゃん」だ
(なおだからと言って流行を外すとそもそも読まれない可能性が高い) - 49二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:27:11
めっちゃ雑にプロットというか展開というかネタだけ書くのとそこまでの過程を1から全部書くのでは労力も段違いだからなあ…でもそれはそうとハート入れてもらったり反応が来るのは凄く嬉しいぞ…
- 50二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:49:32
壁打ちしてる気がしてなんか落ち込んでくるんだよな。
- 51二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:15:55
ちゃんと創作するにしても対象にする原作はなるべく分かりやすい構成のものがいいよな
オリ主投入でなくとも、原作キャラが原作と違う動きするだけでどう分岐するか把握しないとちゃんと書けないし