- 1二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:11:22
- 2二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:11:54
日本語おかしくね?
- 3二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:12:12
つまり何が言いたいのかというと
存在しないTV版だと
スレミオの学園生活がしっかりあるってコト - 4二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:12:29
それを全部面白いというんだ
- 5二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:12:32
わかるよ。ようは劇場版用に編集してる感があるってことよね
- 6二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:12:45
- 7二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:12:54
つまり構成が良いってことか
- 8二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:12:56
ようは展開ギチギチに詰めてるからこそ人気って言いたいのかな?
- 9二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:13:07
タメ回がないって意味ならわかるかな
- 10二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:13:14
合間合間の学園生活が見たいってことだろ?わかるよ・・・
- 11二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:13:21
別のロボットアニメだけどマクロスの劇場版みたいな感じか
- 12二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:13:53
デートすっぽかされた後のシーンとかまるっとカットして
「落ち込んでるけどトマトの世話をしてます……」で7話始めるところとかね - 13二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:14:18
展開が早いからコンテンツを爆速で消費する現代にガッチリ合ってるってことやな
- 14二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:14:26
まあ12話1クールでも展開が遅いアニメもあるし…
そこらへんちゃんと纏めてるのは良いポイントだよ - 15二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:14:42
Gレコ劇場版とかそういう感じ
- 16二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:14:54
- 17二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:16:03
- 18二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:17:55
余白全部切り落としてるせいでぐえキャン△があの時点で最低でも2日は経ってることを誰も知らない
- 19二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:18:12
箸休め回がないから視聴者のメンタルは振り回されてる
そこがいいところでもあり疲れる所でもあるかな - 20二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:18:44
6話の展開だけで3話くらいは作れるからね
- 21二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:19:42
それって間延びさせたら人気落ちるという当たり前の事ではない?
- 22二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:20:13
ボイスドラマくれ…
ソシャゲ化してオリジナルサイドストーリーを追加でもいい - 23二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:28:50
学園生活は漫画なり小説やOVAである程度補完してほしい
- 24二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:36:00
アス学に普通の学園ものらしいイベントが期待できないけど
4話と5話の間みたいなスレミオが地球寮になじむ過程とかは見たいかも - 25二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:40:31
水星の魔女は学園ものということもありロボゲーより乙女ゲーの方向でゲーム化が望まれてる稀有なタイトルなので学園ものっぽいサブイベ満載のゲームが欲しい
コンシューマーじゃなくてソシャゲになるかもしれないが…… - 26二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:41:25
面白い所だけで構成出来れば面白くなるなんてスゲー当たり前のことだからな……
そんな構成出来るかどうかはともかく - 27二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:42:00
面白いとこを既に公開してないのに抽出できるのは普通じゃない凄いことなんだよ?
- 28二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:42:55
改めて考えるとヤバすぎるな水星の魔女
このまま最後まで行けるか - 29二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:43:34
最近はコンテンツの消費が速いから、昔みたいにのんびりやってると普通に視聴者離れてくんだよなあ
原作があるわけでもないしね? - 30二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:43:54
2クールでギッチギチにやって、OVAやボイスドラマやゲームなんかあれば嬉しいってのがある。
ゲームはロストカラーズみたいな感じで。 - 31二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:44:07
じゃあ無印TV版出さずに最初から劇場版とかスペシャルエディション出せばいいよね🥴
- 32二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:45:21
ただ4号はもう少し交流した方が良かったと思う
まあオリジナをメインにするなら今のでいいと思うけど… - 33二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:45:38
何となく言いたいことは分かる
「スレッタがニカに呼び捨てにされる」
「ミオリネが喧嘩しつつチュチュと仲良くなる」
「ホルダーがかかわらない決闘が何度か展開されて各社の一般機の長所を披露」
っていう本来ならありそうなシナリオを「行間」にしてるからダレないのかも
日常パートも見せてほしいけど余計な尺がないし - 34二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:46:38
ホントにミオリネが前から地球寮で生活してたのかってぐらい馴染んでるからな…
- 35二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:46:52
ゲームで例えるとサブクエに手をつけずメインストーリーだけ追ってる感じは確かにある。サブクエに学園ものらしい日常があるだろう予感もある
アスティカシア学園を自由に探索したり決闘したり恋愛したりできる水星の魔女のゲーム出ねえかなぁ - 36二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:53:47
最近のアニメに多いけどちょっとした表情とかセリフでキャラを立たせたり魅力を引き出したりが素晴らしい
時間をあんまり使わなくても視聴者がキャラを好きになったり性格について脳内で補完できるようになったりする
(今のところ)12話を2クール編成を前提にしているのと過度なおもちゃの販促がないのとでテンポがいい - 37二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:54:55
日常なんてガンダムエースあたりでスピンオフ連載すればええねん!
- 38二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:55:37
3話でおそるおそる入ったのを見せてるから「あーすっかり懐いてはいるんだな」って一発でわかるんだよね
- 39二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:56:27
ガンパレード・アスティカシアとか?
- 40二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:57:29
スレッタが学園に来てからどれくらいの日数経ってるんだろ
- 41二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:59:51
勘のいい視聴者の解説即時にSNSで共有されることをある程度当て込んでいるから説明をバッサリとカットできるのかなと思う
大勢の目から見た反応がほぼリアルタイムで流れていくからあれはこういうことだという情報も拾える - 42二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:00:18
今の時代はダイジェスト的な構成で集客しといて定着した奴らから延命コンテンツで搾るスタイルが良さそう
- 43二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:02:43
適度に隙間作っとくと補完で二次創作が活発になって話題にもなるしな
- 44二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:31:15
ちゃうちゃう細かい心情描いてもわからない視聴者が増えてるからわかりやすい衝撃展開で畳み掛けてるのか今いい方向に転んでるんだ
- 45二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:07:41
本当に今の時代で売れるために徹底的に分析して作っているんだろうね。3話切りどころか1話で盛り上がらなかったら切られる時代だから毎回衝撃の展開を入れつつ視聴者がある程度納得できる話を作るのはとても難しいけど、今のところは上手く行っているから最後まで頑張って欲しい
- 46二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:15:19
- 47二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:29:57
毎回ほんのちょっとの出番でラウダが兄貴大好きなのを視聴者に伝えてるのとか上手いなって思う
しかも同時に状況説明(グエルの決闘禁止とか)までさせてて無駄が無い - 48二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:34:35
学園ものだから隙間にある話を受け手側が想像しやすいのも一助かな
「見たことあるヤツ」は視聴者の経験とか想像とか記憶から各自補完してもらうってのがしやすいし - 49二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:36:14
行間は省いてるけど 省いた部分も自然に想像できるように出来ていてすごいなぁと思う
- 50二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:36:55
全部を面白いところだけで構成できたら全ての創作は苦労せんわ。
- 51二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:36:59
カプ絵とかぐえキャンとかペイル劇場みたいなネタファンアートが増えてる原因な気がする
シリアスだから数少ない箸休めシーンと餌でしか癒しを得られない
ついでに言うならシリアス題材にファンアートも描かれるからファンアートはどんどん増える
- 52二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:37:52
ないものはないぞ。
- 53二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:40:53
ツンデレグエル・お部屋ミオリネ・ギャン泣きスレッタ・チュチュパンチ・スッキリミカ姉とか十分ネタに事欠かない4話が箸休め回だったな…って言われる程度には情報ギチギチに詰めてるのはある
- 54二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:43:16
説明しなくても話が成立する部分は容赦なく削るっていう簡単なようで難しいことをやってるよね
普通の学園モノなら1話にスレッタに学園を案内するパートを設けてもいいのに「学園内の設備なんて知らなくてもいいでしょ?」って勢いで省いてミオリネの菜園に時間割いているし - 55二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:44:12
脚本の人がキンゲでトミノと仕事したとき
1話分の脚本を「ここまでAパートね、あと半分足しなさい」て突っ返されたんだってな
そんくらいの密度で作ってる感じだなあ - 56二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:45:57
- 57二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:46:33
- 58二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:50:46
- 59二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:56:48
すげえ!面白いシーンしかねえ!ぐらいのニュアンスじゃないかな
- 60二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 01:12:36
君の名は。が大ヒットした時、売れる設定詰め込んだんだから売れて当然なんて批判が邦画業界人から頻出したから、そんなヤベー奴いてもおかしくないんだよなあ。
- 61二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 01:14:13
テンポが速いせいかチュチュトレーナーの活躍とかもうない気がする
そこに尺取る余裕もうないだろうし本格的にガンダム始まったら性能的にやられメカにしかならないだろうし - 62二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 06:39:12
7話でニカがストーリーに絡んできたのでチュチュもその関係で決闘参加するんじゃないかな
個人戦やってる尺はなさそうなので団体戦だと思われる。そこでラウダの戦闘も一緒に消化って感じかな