最も危険なスタンド使いとして承太郎から評価されている

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:48:11

    承太郎は「暴力こそ使わないが、今まで出会ったどんなスタンド使いよりも危険なヤツ」、アヴドゥルは「実に冷静な男」「真に強い男」って評価なんだよね怖くない?

    というか3部のスタンドは全体的にスタンドパワーが強すぎたり能力は単純だけどひたすら厄介なやつが多すぎるんだ。恐怖が深まるんだ。
    ダービー兄弟だけじゃ話が広がらないからあとは3部の敵スタンド使いの話していいですよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:49:08

    ウム……あのギャンブルの強さは素なのがイカれてるんだなァ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:50:13

    イエローテンパランスって射程距離どのくらいでしたっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:51:04

    ストレングス(力)のカードの猿先生あれだけ巨大なスタンド動かせるのは恐ろしすぎるんだ。恐怖が深まるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:51:53

    >>3

    射程距離はEだが物理が効かないっスね

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:52:44

    >>2

    ギャンブルの実力は自分のものなんて凄いっスねオービーくんは

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:52:46

    >>5

    じゃあ本人の前に出るしかなかったんスね。わざわざ本人の前に出る必要ないやんって思ってたのは俺なんだ!!

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:53:08

    ディオの金があるとはいえ数十人をサクラにして砂漠の真ん中にバーを建てるのはハッキリ言って人脈と実行力は上澄みの部類に入る

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:54:27

    こんな危険なスタンド使い2人を産み落とす母と孕ませた父がどんな野蛮人だったか気になるんだよね
    恐らく両親共にスタンド使いだったと考えられる

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:54:38

    あの…その頬の部分の白くなってる部分は何なんすかね・・・?

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:55:02

    謎のボディペイントと髭で老けて見えるけどよく見たら年相応かそれよりも若々しいまであるっスね

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:56:45

    >>4

    こいつはスタンドパワーが強すぎるから物体として船にできるってのも強すぎるッスね

    その割に服従のポーズとかやるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:02:57

    必殺の状況を作り出す手腕と複数人を相手にしてタイマン状態へ持ち込むクソ度胸が凄まじすぎて
    スタンド能力が場のルールとしてしか機能していない(勝つも負けるもオービー君の腕次第)のが普通に格好良い…鬼龍と違って

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:10:32

    うあぁぁぁ 凄い数のラバーズが脳を破壊している..,!

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:12:41

    >>3

    スタープラチナの「殴る」には衝撃を散らして無効化は相性良かったけど

    シルバーチャリオッツの「貫く」はどうなんだろうと思っているのがオレなんだ!

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:14:09

    >>15

    貫いた瞬間から剣先が融解すると考えられる

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:15:32

    >>16

    それならスタープラチナも殴った時拳が溶けてジョセフ状態になってるんじゃないんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:15:33

    >>10

    おそろくちっちゃい車に轢かれたものと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:16:28

    >>18

    不思議やな…ただのネタ発言なのに

    ジョジョに限っては「そんなスタンドありそうだな」って感想が真っ先に来る

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:19:04

    >>1

    実際は結構感情の揺れ動きあったのに二人からそのお墨付きを頂いてるのって

    かなりすごいポーカーフェイスだよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:21:06

    小細工やずる賢さなんてものはないが...このホル・ホースこそが3部の敵スタンド使いの中でも屈指の強さだったと断言できる
    ・弾道操作
    ・弾数無限
    強すぎるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:22:36

    >>18

    ふうん 弟はちっちゃい単車に轢かれたということか

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:23:52

    >>22

    もしかしてもう一人弟がいて二人の車に轢かれてない部分を轢かれてるんじゃないんスか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:25:30

    >>21

    しゃあけど…残念ながら本人の言う通りナンバー2として小細工や援護に徹した方がはるかに強いタイプのスタンドやっ

    タイマンだとコイツより上が普通にいるのが3部のやばいところだよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:27:34

    でもねオレVS真山祥造の公式スピンオフを読んでみたいと度々思うんだよね
    ダービーをして「本当に強かった」と言わせる相手との勝負とか気になってしょうがないでしょ

    しゃあけど…流石にマイナー過ぎるわ!

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:29:10

    >>25

    公式なら無理でも二次創作ならありそうっスね

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:31:38

    >>15

    触手みたいに絡みついて止めるんじゃないスか?

    スタプラのスピードにも対応していたし防御のスピードが間に合わないことはないと考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:33:52

    >>27

    何が“オラアッ“だっ!ガシッ


    とかやってたし多分止めそうっスね

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:36:18

    おいおい 余裕で射程数百メートル超えてしかも結構えげつない破壊力のスプラッシュ出して敵の本体や生命反応も探し出せ 紐状になって隠密もできるメロンも忘れちゃいけないでしょうが

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:40:08

    能力バトル物でこういうパターンを作ったのは偉大だと思うんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています