デリングが投資するシーンは驚いたよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:37:21

    いくら3%(72億)とはいえ、投資するとは思わなかったわ
    娘が必死に頭を下げてお願いしてきたとはいえ、視聴者の視点からは仲が悪い親子しか見えなかった
    ここでエアリアルが廃棄されてもデリングには不都合はなかった気がするし、ミオリネを道具としか見ていなかったら投資する理由がないんだよね(俺、馬鹿だからどこか間違っているかもしれんが)

    ここで初めて「不器用な親父説」がちょっと強まったよね
    それまではガチでクソ野郎説が高かったと思うが……

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:45:19

    元々周りがナチュラルな屑ばかりとどんどん分かっていったから、頑なであんまり内面見えないせいでクソ親ダービーはずるずる下がってたよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:46:57

    レンブラン親子承太郎と徐倫に例えられて草

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:47:06

    デリングは常に仏頂面だし突き放した物言いをするけど、まったく娘に情がないって描き方でもない気がするのよね

    表面上冷徹だが娘を想っている不器用な親父VS表面上優しいけど娘を復讐の道具にしている母親の構図にした方が対比としてもキレイだし

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:49:43

    見た目はミオリネそっくりの母親に諭された過去とかあるんだろうか……

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:52:00

    情があるんだなってのと
    ガンダム絶対許さないマンじゃないのか?ってので
    短いシーンに情報量が多くてすき

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:54:46

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:54:58

    次期総裁のホルダーの婚約者なのも自分に何かあった時の娘の事を考えてという可能性高いと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 09:06:24

    >>7

    よく分かんない第三勢力の力があれば直談判しに行く程度のセキュリティだったし(緊急会議とはいえセキュリティザルじゃない?というのは置いといて)

    自分が使えるもの行使してなりふり構わず来る程の意志を見せて欲しかったのかね?それならミオリネが私の所に突撃して来た際は止めなくて良いとかセキュリティに言い含めてそうだし。

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 09:27:59

    そもそもマジでどうも思ってないならあそこで何も言う必要は無かった
    遠回しに足りない所教えてる
    後はプレゼン自体も恐らく合格って思ってるんで無いかなと思う
    シャディクもそれだけじゃダメと言ってるしな

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 09:30:52

    >>8

    決闘で選ばれるホルダーだからかなり強くてもしもの時娘を守れる可能性も高くなる

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 09:31:49

    >>10

    つまり「学校で勉強など無駄な時間…」的な事を言ってたのは「お前はもう知識は社会で通用する、しかし知識だけでは世界に通じないのだ。父の元でそれを学べ。」って言ってたって事……?

    婚約者をこっちで決めるのも「2年通わせたが娘の心を開かせる奴はいなかった…なら私が探すしかあるまい…」っていう…?

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 09:49:56

    投資しないと話が進まないし新しいガンダムも出せないからな
    これがガンダムの呪いだよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 09:57:45

    サリウスが「やはりガンダムを認めたか」って言ってたし、多分デリングは生命倫理問題さえクリアできるならガンダムは許すんだよな
    プロローグで演説したようにパイロットを殺す前提のモビルスーツとかいう人命軽視の欠陥兵器だからNGというだけで

    審問会やパーティーの時はその目処が立ってないしやろうとする人間もいないから、スレッタがエアリアルを手放しさえすれば丸く収まるのになーくらいに思ってたのが、
    他ならぬミオリネがスレッタを守るためのその場しのぎの思いつきとはいえガンダム開発に手を挙げ、嫌ってる自分に頭を下げてまでやろうとしていたので、期待も込めて投資してやったんだろうなと

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 10:06:39

    椅子に座ったまま振り向きもしないと思ってたから、階段上で立って待ってたの見た時点であれ?こいつもしかして今までの態度なんか事情あるかも?ってなったな
    その時点で投資もするのは読めた

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 10:12:04

    グエルの親父と同じよ
    ダブスタクソ親父の毒親だけど親父なだけまだマシみたいな
    毒親は毒親だけど作中で考えると相対的にマシな状態にあるかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 10:14:49

    4BBAがとことん倫理面の下限値をぶっちぎっていくことで相対的にヴィムやデリングの株が上がる豪腕ヘイトコントロール

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 10:16:07

    >>16

    ペイル社4人衆とプロスペラの女性陣のおぞましさがぶっちぎっていったというか

    グエパパと一緒で現実世界の物差しで測れるクソさだから最初は非難一色で話が進むにつれて現実世界の物差しで測れるだけまだマシに感じられるというか

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 10:50:48

    そもそも「決闘で勝ったらエアリアル許容しろ!」って娘に言われて従ってる時点で色々おかしいからな
    プロスペラとの共謀説が出るのも当然というかグラスレー社CEOは(これグルでは?)って疑ってそうだし

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:00:12

    今回はむしろ本当はエアリアルを廃棄したくないデリングが御三家の策謀によってピンチになってて、そこに現れたミオリネがエアリアルを廃棄しなくても済む提案をしてきたから渡りに船、サインする理由の方が大きいシチュだったと思う
    でも同時に自分に真正面から向かってくる娘の成長もちゃんと感じ取っているとも思える

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:16:28

    そういう事が出来るならなぜ最初に話を通さなんだ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:22:10

    >>21

    接収される前にGUNDとは何ぞやをアピールしてれば普通に投資されてた可能性

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:23:43

    >>21

    生命倫理問題解決前にロールアウトしたオックスアースさんチーッスwww

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:24:18

    >>21

    デリングはGUND-ARMとかいう欠陥兵器の開発を強行するオックスアースを潰す証拠を押さえるためにヴァナディース機関のガサ入れを行い、カルド博士以下機関のスタッフも重要参考人として捕らえるつもりだった

    しかしGUND-ARMの技術を掠め取ろうとしたサリウスとか4BBAの横槍で命令がヴァナディース機関皆殺しにすり変わってしまい、知った頃にはフォールクヴァンクは爆破されエルノラとエリクトは逃亡した後

    デリングは魔女を滅ぼした英雄と祭り上げられ、ヴァナディース事変の責任者として矢面に立つことを余儀なくされる……みたいな流れなのかなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:24:38

    >>23

    博士はヴァナディース機関だよクソボケ!!!

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:26:20

    >>21

    今出てる情報だとオックスアースなんて顧客に被害出すクソ企業じゃなくてベネリットグループの傘下に入ればよかったのではって思えてくるから困る

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:26:45

    >>25

    ヴァナディースってオックスアースの組織じゃなかったっけ?

    買収だか何だかで

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:29:55

    >>27

    研究資金出してもらう代わりにガンドの兵器運用・開発を条件にオックスアースの傘下に入ったそうで

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:30:47

    >>28

    なんやかんや言われるけどあの博士自分から未来を捨てに行ってるのでは…

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:32:29

    >>27

    ヴァナディース機関はGUND研究開発組織で、元々は医療や宇宙開発のためにGUNDを研究してた

    それがオックスアースコーポレーションに買収されて子会社化、資金提供の見返りとして親会社の意向に従い兵器(GUND-ARM)を開発してた

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:32:56

    >>29

    博士研究だけで機関経営者じゃなさそうなのがなんとも…

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:35:24

    >>31

    普通研究者って論文発表とかもするからプレゼン能力は必要だし、そのツテで出資者にも会うと思うんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:37:08

    名前的に多分地球の企業のオックスアース
    宇宙と地球で経済格差がヤバい
    ガンドは宇宙用の医療技術なんだからぶっちゃけスペーシアン向け

    より金持ってそうだし需要もありそうな宇宙企業の傘下に入ることはできなかったんかなあって疑問はあるな

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:44:45

    プロローグのデリングはモビルスーツ開発評議会の監査組織であるカテドラルの立場からガンダムを否定してる
    モビルスーツ開発評議会はGUNDフォーマットの人体への悪影響を危惧していたから、素直に考えれば「乗ったらパイロットが廃人になるか死にます」なんてモビルスーツ危険すぎて認可するわけがない

    流石にデリングにも危険な兵器を製造するオックスアースの暴走を食い止めるみたいな大義名分はあったんじゃないかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:47:33

    >>21

    話を通してたから、プロローグ時点で日陰者っぽいヴァナディース機関の人達はルブリスを使った研究をしてたのよ

    何故か締め切りを前倒しされて襲撃されたけど


    プロローグ襲撃側ドミニコス隊はグラスレー製MS限定部隊なんで、グラスレーが指示を拡大解釈した結果が虐殺だった可能性はあるが


    研究開発用ルブリスはともかく、護衛用量産型ルブリス2機が配備され、襲撃側を容赦なく殺害できるパイロットが常駐してる時点で普通の研究所じゃないわ

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:50:33

    >>23

    その後、期日までにクリアできればオッケーとか言っておきながら前倒しで虐殺してくるほうがクソなんだよなぁ

    ぶっちゃけ21年前とはガンダムに対する認識変わってるだろデリング

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:51:03

    元々娘への愛情が全く無いかって言うとそんなことはないだろうと言う気はしてた
    愛情があることと毒親であることは両立できるってだけで

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:51:59

    >>29

    話し合いもロクにしてこないスペーシアン側のほうが問題だし…

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:53:37

    関係ないけどオックスアース社の傘下にヴァナディースが入ってないとエリクトが生まれないんだよな
    ナディムパパはヴァナディース機関の人間ではなくオックスアース社から出向してきた人間なので

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:56:27

    ・エリクトが操作したルブリスがMSを三機撃墜(つまり、あの撃墜がエルノラ操作でない場合)
    ・カルボ博士自体は本当に人類の未来、宇宙進出のためにはガンドアーム技術が必要だと思っていたしそのための技術だった
    としてもしかして、ガンドアーム技術って宇宙進出にはすごい有用ってのはあってるとしても、完成しちゃうと『金さえあれば誰でもエースパイロット(ルブリス+パイロット訓練してないはずのエリクト)』になっちゃう技術なんかもしれないね。
    生命倫理問題云々はもっともらしい理由付けで(ドリフターズの銃とかに近い感じで)誰でもエースパイロットになれる技術なんてどんな混乱につながるかわからないし「生命倫理問題を解決したらOK」と言いつつ「完成前につぶすこと」のほうが目的とか?
    それなら
    ・カルド博士は本当に未来を信じていて啖呵を切った
    ・評議会の判断が前倒しになって襲撃された(レイヤ33を超えるために努力したからこそ逆に)
    ・エリクトが無邪気にMSをつぶしてろうそく発言をする表現のメタ的理由
    あたりは満たせるかな、と思った。逆に、7話のデリングがミオリネに投資した理由は分からなくなっちゃうけど。

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:56:44

    判断基準とか方針みたいなスタートラインは一貫してるんだろうな、具体的手段をコロコロ変えるだけで
    自分の脳内で全部完結してて他人がないともいう

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:09:12

    グラスレーの反応的にまだ明かされてないガンダムに関する事件かなにかがありそうだよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:09:36

    >>40

    ダリルバルデの試作型のAIも一般生徒相手ならオート操作のまま勝てそうだし、それよりも優秀であろうルブリスって21年前当時はめちゃくちゃぶっ壊れ性能だったと思う

    そうなると本当でガンダム技術を潰したかったのはやっぱ当時のトップだったサリウスだったんじゃねえかなあ…とは思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:12:11

    プロローグでの「アーシアン風情が出しゃばるからこうなる」って発言から、スぺーシアン側の優位を維持するためのガンダム凍結ってイメージ
    兵器としての危険性なんて単に口実で、狙いは別にあったんじゃないか。あくまで21年前の時点での話だが

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:21:37

    まあ元々潰そうと思ってたけどロールアウトした機体がクソ欠陥品だったから商売敵潰す大義名分できたじゃん!がグループの総意(ジェタークCEOはこの中に入ってそう)、パイロットの命削る前提の兵器とか論外やろ(7話の反応的に解決すれば許容?)がデリングの意見って感じ
    なんとなくサリウスも他者とはまた違った考え持ってそう

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:02:34

    >>37

    めっちゃ過保護出し与えるものは与えてるし相談せず良いと思った事突き進めた結果だと思う

    結局は似た者親子なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:06:13

    デリングの庇護の下でデリングに反発するだけから親子の情愛も利用する強かさを手に入れたミオリネと
    ビジネス的にミオリネの案に保証がないと言っておきながらミオリネに縋られると助け舟を出してしまうデリングと
    ミオリネの成長とデリングの別側面が同時に見れる名シーン

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:10:47

    72億って円?ドル?

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:14:24

    >>34


    政治的に地球側のオックスアースに主導権握られるのは不味い、って思惑こみだろうな。

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:16:52

    >>48

    貨幣統一されてる世界なら可能性が一番高いのは$だなぁ

    半端ねぇ

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:25:56

    >>50


    ドル換算だと8000億円相当をポンと出すパパ、となると募った2400億は26兆円規模になるんだけどベンチャーの研究開発予算としては凄まじい潤沢さだな・・・。スペースXですら莫大と言われてはいるが1122億円の開発投資に留まってるってのに。

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:33:22

    >>51

    スペーシアンのトップだしMS等の値段考えれば妥当そうだから恐ろしい

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:50:41

    あのままガンドアーム技術が完成したとして、生命倫理問題軽視した前例のある企業が権利持つからなぁ。
    軽視した結果がその会社(オックスアース)だけでなく所属する業界団体(MS開発評議会)まで責任問われる事態に発展してるんだし。
    スペーシアン、アーシアン関係無くリスクある会社だよ。

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:00:41

    >>53

    まあ、結局のところ生命倫理がクソな企業がいまだにガンダム研究続けてるんだけどね…

    アーシアン差別の横行する倫理観もない世紀末時代に突入してる上、その時代を作り上げた上位企業連中がそんなの気にするわけもないんだけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 15:26:46

    デリングが虐殺したってのがミスリードな気がしてきたな

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 17:04:50

    >>12

    婚約者に関しては魔女絡みの話の後だから、娘の婚約者に魔女が紛れ込む可能性あるならやめとくか→その娘気に入ったの?仕方ないなぁ……

    みたいな流れかも。ミオリネに甘い不器用親父って前提で見ると見え方全然変わるわ水星の魔女

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 17:11:30

    >>55

    少ない情報で判断するのと理想主義的で視野が狭い描写はあるから忠告も聞かずに非人道兵器開発する奴らなんぞ皆殺しだ!!で虐殺してもおかしくないけど7話で分からなくなった感じはする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています