- 1二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:40:46
- 2二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:42:02
同担拒否って何?
正直夢主の定義もよく分かってない… - 3二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:43:00
スレ主は推しに「憧れ」とかの感情が強いタイプなので2次元や芸能人に恋する気持ちとか、一緒に憧れてくれるファンが増えるのが何故嫌なのかとかそのレベルで夢主や同担拒否への理解が薄いです
- 4二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:45:56
- 5二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:47:21
同担拒否は人にもよると思うけど私の場合、その人物は自分の唯一の推しで、恋人みたいなものに近いかもしれん。好きで恋をしてる。だから他の人が私の恋人好き!愛してる!とか言ってたらモヤってする。あまりにも身勝手だとは思うけど半分浮気のような感覚に陥っているんだと思うよ。自分の恋人が浮気してる場面を見たくないから、私の場合他の同担を見ないようブロックしてる……かな?
独占欲が強いと言うべきなのかねえ。 - 6二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:48:42
- 7二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:49:02
同担拒否って概念なら元々はジャニオタが発端なんじゃなかったっけ
自分の推しと他人の推しが被ってるのが嫌なのはガチ恋みたいな感情から二次元的なのだと解釈違いとか色々だと思う - 8二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:50:18
- 9二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:50:19
自分の好きなキャラと絡ませたいのが夢主
夢小説とかで出てくるオリジナル主人公
色々と設定があったり、設定がなかったり、名前変換できない子だったり、名前変換できたりする
昔はやった作品だと最強ヒロインとかもあったね - 10二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:51:03
恋愛感情は無いタイプの同担拒否だけど「自分だけが知ってた隠れ家的名店が有名になると(嬉しいけど)なんかモヤモヤする…!」って感覚に近い
- 11二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:51:11
「俺の嫁」も今は死語のスラングで正直みんなで「俺の嫁」「いや俺の嫁だから」「俺の嫁だが?」みたいな遊びしたいだけで同担拒否とかでは無いよな
男は別に好きどころかよく知らないキャラでもエロければ抜くようなやつなので…ガチ恋とかあんましないので… - 12二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:52:12
同担拒否は自分だけ推してたいって言う嫉妬に近いものかもしれないね
- 13二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:52:36
夢女子とかはよく聞くけど夢男子はあんま聞かんよな。おるとは思うけど。
V界隈とか特に晒されやすいからスパチャでの凄い勘違い野郎晒されてるの見たことあるし - 14二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:52:49
- 15二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:53:13
夢主は同担拒否と同じ感じと思われがちだけど意外と夢主は他の夢主と絡んでるのがあったりするから同担拒否ではない
- 16二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:54:25
- 17二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:54:35
ウマ娘でもシャニマスでも「トレーナー」や「P」に恋する漫画は人気だから(俺は百合厨なんで嫌いなんだが)、夢概念自体は男オタクでも普通にあるとは思うんだよな。
ただ同担拒否はほんとに聞かないよね… - 18二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:54:47
夢主はオリ主×〇〇(原作ヒロイン)が近いんじゃないかな
なんか夢小説は主人公の名前を読者が好きなようにできるみたいなのどっかで聞いたことあるからそれがないだけで - 19二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:55:41
- 20二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:57:05
同担拒否は解釈違い回避もあるんじゃない?
- 21二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:57:44
それがただの言葉使いたいだけのニワカだよ
- 22二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 01:58:59
夢主は名前変換も出来るし、作者の好きな要素を詰め込んだ夢主も作れる
まぁ適当にウ◯娘で例を作ると
「池田三郎」
ウ◯娘のトレーナー
茶髪でショート
細いのに筋肉ある
イケメンでカッコよく真剣に取り組む姿からみんなに恋されてる
頭も良くて運動も出来る
料理は得意じゃない
こんな感じ - 23二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:02:24
女性向けゲームで同じキャラを推してる同担勢にヤバい人が多すぎるからって理由で同担拒否してる人は見たことある
- 24二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:03:09
同担拒否だけど絵師だけ許してるタイプ己の欲に忠実すぎて逆に好き
- 25二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:20:15
これはしっくりくるなぁ
- 26二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:26:45
恋愛だけが夢じゃないよ。友情夢とかもある。
夢主でも、設定しっかりしてて個性が強いとオリキャラと称されることもある。
夢主とオリキャラの境目は結構曖昧な印象。結局は書き手の裁量と解釈によるし、書き手がこうと言ったらこう。
大きく括れば両方夢主だけど、自己投影に向いてるのが前者、向いてないのは後者なイメージ。 - 27二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 08:08:34
拙者同担拒否夢女
ガチ恋というより、夢小説書くほど好きなキャラは解釈違いやネタキャラ弄りを見たくない
でもそれ言うとなんか偉そうだし、「同担拒否だから」で壁打ちしてるのが一番角が立たなくて平和だから同担拒否してる - 28二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 08:10:07
夢主は分かるけど同担拒否は分からん
キャラ側への矢印制限する事に意味あんのか? - 29二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 08:24:55
グッズ取引アカで同担拒否はまあ分かる
この間交換探してた時に自分が探してるキャラを求めるツイが検索で結構出てきて目当ての交換ツイが探しづらかったし - 30二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 08:33:04
夢主って自分がキャラと恋愛したり仲良くなったりしたいことだと思ってたんだけど違うのか
- 31二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 08:34:58
- 32二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 08:42:29
自己投影したい派とオリキャラ派といてそこでも争いが絶えない。自己投影派は立場が弱い
- 33二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 08:45:07
横からだけど夢小説=キャラと恋愛、だけではないよ
男キャラ相手、女キャラ相手の友情夢もある
かなり多様化してきてるから夢小説、夢主はこういうもの!という定義がしにくくなってきてるねえ
悪いことではないんだけど
- 34二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 08:48:20
上でも言ってるけど同担拒否はもともとジャニーズ発祥の文化?だったはず
自分の担当(ジャニオタは推しのことを担当と呼ぶ)を自分以外が推してるのが気に入らんみたいな感じね
彼のこと本当に分かってるのは私!みたいな感情なのかな
正直わからんけど、もしかしたら同担が全員解釈違いみたいな考えなのだとしたら分かりすぎるかもしれない - 35二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 08:49:42
前に男性が好きなアイドルいるけど友達も好きで悪いから他の子を推しているときいて好きな人同士で応援すれば楽しいしいいんじゃないの?と不思議に思ったけど同担拒否という言葉を知ってそういうことかと思った
自分はアイドルに詳しくなくて男に多いと思っていたから女性に多いと知って驚いたことある - 36二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:06:45
夢主ものは定義するのが難しい。オリ主ものと少し混ざってるやつがあると思う。
乙女ゲームとかソシャゲの主人公ポジに自分を投影する夢主もの
主人公ポジではなく、主人公とは違う存在で登場しキャラと絡むオリキャラ系夢主
原作の中できちんと決定づけられている、乙女ゲームでいう攻略対象キャラのガワだけかりて中身は別人の成り代わり、憑依系夢
ぱっと思いつくだけでもこんな感じかな。多分もっといっぱい細分化されると思う。特にオリキャラや性格の描写などがあまりされていない主人公の個性を凝ってるタイプの二次創作夢だと、オリキャラとキャラの絡みを見ているのが楽しい派やこんな風になりたいという理想の元作り上げたオリキャラに自己投影している派など、更にわかれると思う。 - 37二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:09:33
え、俺の嫁って本気で言ってなかったの?
だから百合豚と一緒になってユーノ君を排斥してたと思ったのに。 - 38二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:15:12
- 39二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:15:46
まさにジャニファンの同担拒否の子が知り合いにいたんだけど、私の方がグッズいっぱい買ってる、私の方が愛が大きい、ほんとにあの子○○くんのこと好きなの?軽々しく言わないで欲しい、私の方が長く推してる、とか言ってたな
○○くんいいよね…人気になって私も鼻が高いよ…という後方理解者ヅラみたいなのとは正反対なのかもしれない - 40二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:19:35
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:21:39
恋愛感情を持ってる同担拒否の場合はさ、現実でも、自分が好きになった人と同じ人を好きな女子がいたらモヤモヤするじゃない?ヤキモチの一種だと思うよ
恋愛感情とか無しの場合は、そのキャラのファンと過去にトラブルになったとか周りのファンのマナーの悪さがトラウマとかになって避けるケースや、単純に解釈の違いがキツくて拒否の場合も多い(自分はこれ) - 42二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:24:35
女キャラに彼氏どころか弟がいて炎上したみたいなの無かったっけ?あれと同じようなもんじゃないの
- 43二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:26:27
- 44二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:27:13
- 45二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:29:17
私の好きな人は本当に特別な存在なのでおいそれと触れてほしくないし馴れ馴れしくして欲しくない。気軽に名前を呼ばないで欲しいし知ったような口で語りかけないで欲しいし邪な目で見ないで欲しい。
勿論自分も馴れ馴れしくできない
よって同担拒否みたいになる - 46二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:30:40
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:31:34
同担拒否は解釈違いに近いものなんか。面白いなあ
- 48二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:36:11
- 49二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:37:14
好きなキャラが嫌われてる、とかじゃなく人気も出番もそんなにないキャラなんだけど
ネットでいじりキャラみたいになって、新規の人や見たことない人ですらネットのいじられキャラ設定が本誌設定みたいになって
それが嫌でネットで好きなキャラとして話してる人でも見なくなった
結局いじられてるのそのキャラ本人じゃないってなって、これは同担拒否か微妙だけど多分同担拒否 - 504621/10/29(金) 10:37:54
- 51二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:39:20
同担拒否というか、○○いいキャラだよね!的な人は受け入れてるけど、○○のこと恋愛的な意味で好き!なガチ恋の人は拒否ってる同嫁拒否
- 52二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 14:47:58
好きな作品が人気になって欲しくないって言ってる人ネットだとちょくちょく見かけるけどアレって同担拒否と違うの?
- 53二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 15:44:50
- 54二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 16:42:02
同担拒否、恋愛的な意味とは限らないよ
三次元アイドルの例だけど
〇〇君は天然イジられキャラ!カッコつけてても面白い!って人と、〇〇君の真骨頂はライブ!カッコいい!イジられも仕事だから!って人だと解釈違いが生まれるから、お互いが傷つくのを未然に防ぐためだったり
現場とかで同担のアレなところをみちゃってそれでも自分が楽しむために見えないようにするためだったり
まあ色々あるみたい
恋愛的な意味が強い=夢女子気質に限定するとリアコって言われたりする
プリに担当の苗字+自分の名前書くタイプ
本気度は人によりけり…思春期の一過性のものだったり、就職先まで左右したり様々
48系が選挙があるせいか男性は割と徒党を組むね
でも 推し被り拒否 って言葉を聞いたことがあるからないわけではないよ
ガチ恋はいるわけだしね - 55二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 16:46:08
男だけど「同担の奴らは大体解釈違いだからまず拒否っとくのが吉」みたいな界隈だから、とりあえず公式だけ見ときゃいいやの精神で同担拒否してる
実は腹黒♡とか、殺意は好意の裏返し♡とか、原作見てたら思わんだろってのを見たくない
他のキャラはそこまで自分の理解が深くないならいいかなって感じで見る感じ - 56二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 17:04:11
私の周りだと、キャラ×オリキャラで夢やってる人は「自分のカプ以外見たくないから、お相手被りNGです」とかいるかな
私は書いてる小説の相手の浅い解釈された夢を見るのがイヤだからフィルター代わりに被りNGにしてる - 57二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 17:06:07
同担拒否は要するにマイナーなやつおしてる俺かっこいいじゃね
- 58二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 17:20:44
昔の話だが、俺が担当の一番って感情が強すぎて同担をこき下ろしてた頃があった
◯◯持ってないのにこのキャラ語るなとかそんな感じ
だから事前に拒否ってシャットアウトするのは悪くないのかもしれない - 59二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 17:27:46
2次じゃ分かりにくいかもしれないし、私も夢女子ではあるけど同担拒否ではないのでこれで合ってるかはわからないけど、
アイドルに彼氏が出来たり結婚発表したら、ガチ凹みしたり炎上したりするオタク
と似た感じだと解釈してる - 60二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 17:48:31
他の界隈の不文律って面白いな…
- 61二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 17:57:37
夢ジャンルの定義について
※個人の主観です — タッパー鈴木🍖 (tappa_suzuki) 2017年04月08日夢ジャンルの定義について②
※個人の主観です — タッパー鈴木🍖 (tappa_suzuki) 2017年04月08日夢についてはこれが夢女やってる自分にはしっくり来た
- 62二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 18:00:34
その子が好きなのであって別にその子を好きな人と交流したいわけじゃねぇ
という緩めの概念はなんとなくわかる>同担拒否
- 63二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 18:09:14
姉の気持ちちょっと分かる
コナン好きなんだけど、ネットでコナンって適当なネタで擦られて二次創作もヘイト創作がいっぱいだから、ネットでコナンの話する人は相当重度のファンって訳でもない限り苦手になった
完全な偏見だけどコナンファンだよって言ってくる7割の人間は偽物って感じがしちゃう
(昔ネットで仲良くなったコナンファン名乗る子が隠れて厳しめ描いてたって事件が影響してるのかも)
- 64二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 18:10:30
自分は普通にガチ恋してるから同担拒否だな
好きな男を他の女と共有する趣味はない - 65二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 18:16:12
- 66二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 18:16:35
スレ主の主旨に合ってるか分からないけど、自分は現実では同担と交流できないタイプ
ネットで語り合うのは大好きだし、他ファン見るのも好きなのに、現実で同じキャラ好きだよって人とは絶対キャラの話できない
我ながら本当に面倒くさい人間だなって思うんだけど、自分以上に熱量あるファンと自分より熱量ないファンが無理
自分より熱量ある人(知識が豊富だったり、お金とか時間めっちゃ使ってる人)と話してると自分がにわかな気がして、自分なりに一生懸命応戦してたはずなのに恥ずかしくなっちゃうし
自分より熱量ない人と話してると自分が一人で興奮してる心底気持ち悪いオタクな実感がするし
どっちにしろ現実で同担と話すと落ち込む率が高いから現実ファンとは交流しないようになった
自意識が強いんだと思う - 67二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 18:53:36
こう見るとやっぱり本能的な部分で女性は独占欲というかテリトリー外への警戒が強い傾向にあるんだなとは思うな。自分の領域を荒らされることと見知らぬ他人と交流することとの天秤の感覚が全然違うわ
同担=仲間とはならないのがもう警戒心が違う。だから自浄作用強いんだろうね。羨ましい - 68二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 18:57:35
「あの子に相応しいのはアティシなのよおおおお!!!」ぐらいまではいかないけど、なんとなく同担拒否の人の気持ちはわからないこともない気がする
自分は他人と萌えシチュエーションの話とか全然歓迎派だけど、人によっては同じキャラを好きって言ってるのに愛玩派・キャラ虐派・とりあえず変態発言派みたいに色々分かれてるから全部の人とは分かり合えないし、そういう人とかち合うたびに嫌な気持ちになるぐらいなら完全にシャットアウトしちゃう方が楽かなって思うことはある
ただ、曇らせフラグがあるキャラを推してるからってみんなが曇らせ展開望んでニヤニヤしてるとは思わないでほしいお願いだから
きつい - 69二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 19:01:06
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 19:16:12
俺男で二次元キャラにガチ恋してて、そういう系の怪文書もいつも書いてるんだけど、意外とガチ恋してる人って少ないんだ...ちょっと肩身が狭いな...
ちなみに俺は同担拒否ではない
完全に自分の考えた世界が頭の中で出来上がってるから「よそはよそ、うちはうち」で
各々の妄想や推し活を好きなようにやれば良いと思ってる - 71二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 19:33:39
同担拒否というかTwitterでは同担夢と繋がらないけど、推しの一覧をプロフで見るとたまに複数推しが一緒の人がいて、この人とはうまい酒が飲めそうだな……と思う時はある
- 72二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 00:36:43
Vやアイドルなんかだとガチ恋勢わりと聞くし、アニメキャラでも普通にいると思う
意外と少ないって話ならそもそも女オタクの中にだって多くはないだろうし…なんか目立ちがちだけど…
男の同担拒否はマジで全然聞かないけど、ガチ恋勢のそれともまたちょっと違う話な気がする