- 1二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:17:25
- 2二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:18:47
お前は教える側やろがい!
- 3二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:19:25
エセ関西弁だったのかタマ…裏切ったな…
- 4二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:20:06
いうてどんなの教えてほしいんや?
日常会話とか色々あるやろ - 5二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:21:05
で、どの関西弁を教えてほしいん?
- 6二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:21:18
せやかてとかなんでやねんとかイマドキ流行らんで
関西テレビかて言うとらんわんなもん - 7二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:21:38
こいつエアフレンドだろ
- 8二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:21:47
そないな事言われても…どんな関西弁が知りたいん?
- 9二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:22:42
ひとくちに関西弁っていうても大阪のほうとか京都のほうとか色々あるやん?
え?そんな細かい話やない?そうか… - 10二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:24:07
俺は関東人
関西弁の機微が分からずタマのエミュが出来ないので気持ちはわかる - 11二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:24:08
色々あって面倒だから大阪、京都、広島の3つくらいに絞ってくれ
- 12二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:24:43
関西って言っても色々だから…
- 13二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:24:57
関西弁とかほぼ標準語みたいなもんやしな
他所の方言なんざ原型留めとらんやないか、もう独自の言語なんよ - 14二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:38:54
でも今は言うほどガチガチの方言使わん気がする
イントネーションとかは違うけど、文字にするぶんにはそんな難しくないで多分
ただ上の世代が使う単語はたまに分からん時あるわ…
教えてもらうまで「いらう」とか「えらい」が分からんかった - 15二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:40:14
よく言われるのはほって、とかなおしといて、がおかしいって聞く
- 16二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:44:11
テレビ出てる関西の芸人さんの真似しはったらええんとちゃうん
- 17二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:48:06
- 18二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:50:17
大阪なあ
そう言うたかて普段喋っとることでええん?
若干関西弁意識してコテコテになってもうとるかもしらんけどまぁ見逃してな - 19二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:51:10
自分ほんまにやる気か?
やめといた方がええで?
関西弁慣れたら標準語おかしく感じるわ - 20二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:54:25
大阪(泉州)
大阪(河内)
大阪(大阪) - 21二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:54:27
内緒やで
関西生まれの関西育ちやけど周りから見るとほぼ標準語使ってて関西人っぽくないって言われがちやねん - 22二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:55:13
ぶっちゃけ下町育ちのワイでもタマエミュどうすりゃええんや?ってなりがちや
- 23二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:56:08
- 24二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:56:22
えぇ…タマは一番わかりやすい関西弁じゃん
関西人には逆に難しいのか - 25二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:57:06
関西弁らしい関西弁は関西人には難しいという…
- 26二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:57:39
タマエミュは大阪弁だけやなく質素な家庭という要素もあるからな
悪食タマスレは主が関西出身じゃない割りにいい関西弁使えとったで - 27二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 02:58:49
関西人の自分より非関西人がタマエミュ上手いのはまあまあ見るわ
なんか猛虎弁に侵食されてる気がするねん…… - 28二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 03:00:07
関西弁=猛虎弁はまぁ間違いでもないような…
つまりなんjにいれば関西弁をマスターできる…? - 29二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 03:00:24
- 30二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 03:02:54
- 31二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 03:03:56
標準語を関西弁に変えてくれる翻訳サイトがあったで!
- 32二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 03:04:28
SUSURUは関西人だった……?
- 33二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 03:05:04
真面目に言うなら、どつくぞの方がらしい
- 34二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 03:06:09
とりあえず悪食タマを参考にすればええと思うで
タマらしさが出てると思うわ - 35二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 03:06:11
いてまうぞ、とかは使わないだろうな
- 36二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 03:08:36
おおきに!とか、まいど!もおっさんらしか使わんな
親が使うてたら子どもが継承してるかもしれんが - 37二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 03:19:50
書き起こしてみるとエセっぽくなって、会話はイントネーションくらいでしか関西っぽくならへんねんな
- 38二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 03:22:53
けったいなって使うん?
- 39二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 03:24:10
けったいなやっちゃな!は普通に言いそう
- 40二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 03:25:06
けったいな関西弁使いよってからに!
ってコナンにあった気がするから気になってたんだ
使うのかありがとう! - 41二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 05:13:42
実際に喋るのと創作で喋らせるのでは同じ内容でも全然受けるイメージ違ったりするから完全に再現するのが正解ってことはないのがめんどくさい
- 42二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 05:16:16
なんでやねん!
- 43二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 06:21:56
- 44二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 06:25:04
大阪の友達と長年弛んでたら一時的に少し訛りが移った
- 45二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 06:26:56
訛りが移った影響を利用して関西弁のキャラのエミュしてくれてもええんやで!
- 46二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 06:47:07
そうだなやでタマ◇
私が関西弁を教えようか?やねん◇ - 47二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 06:49:10
広島は関西じゃない
- 48二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 06:50:55
シングレだと子供タマは標準語だから、関西に移住して関西弁付いた感じかな
- 49二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 06:57:59
下心があれへんならよろしゅう頼んます
- 50二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 07:02:07
そもそもの話、今アプリ等で出てるタマちゃんの台詞は関西圏の人から見ると関西のどこら辺の訛りだと感じるんや?
- 51二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 07:43:16
- 52二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 07:46:46
オデは正当なスゴクオオサカジン
コロナで暇してるさかい
関西弁教えたる - 53二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 07:48:20
関西弁なんて適当でええねん文章やとイントネーション死んどるし
- 54二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 07:51:24
できまんがな…
おまんがな…
まんがな…
でんがな
とかは関西弁になるでしょうか? - 55二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 07:55:41
まあタマの関西弁ちょっとガラ悪いところの関西弁の気がするから尼崎って言われたら納得だな
- 56二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 07:59:45
ここにいる連中は猛虎弁しか喋れないぞ
- 57二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 08:18:15
言うてタマくらいの年頃の女の子がお笑い芸人のおっさんと全く同じ喋り方するのはそれはちょっと…
- 58二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 15:52:15
まあ関西人のワイから言わせてもらってもタマの関西弁はお世辞にも綺麗とは言えんわ
- 59二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 15:53:44
森田まさのり作品オススメ
あの人関西出身だから - 60二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 16:06:09
- 61二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 16:09:41
よし、ならエセでも良いな
- 62二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 16:44:09
ウチに関西弁を教えて欲しいんや!!を変換
【一般的】関西弁ってどんななん?
【主語省略】ええの教えてよ
【述語省略】関西は?
【文章で伝える場合】関西やったら何て言うん?
【馴れ馴れしい】ちょっと喋ってよwええやんw - 63二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 16:49:20
○○だよ→○○やで
○○だから→○○やから
バカ→アホ
これだけ変換しとけばなんかそれっぽくなるで
逆にでんがなまんがなみたいなステレオタイプなやつは大阪でも使ってる人ほぼおらんし、バカにしてると思われるから使わん方がええで
ていうか関西人じゃない人の関西弁はイントネーションおかしいからリアルで使うとたぶんめっちゃキモくなる - 64二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 16:54:58
そもそも関西弁分かんねぇ奴からしたら公式のタマモクロスのどの辺がエセでどの辺がガチなのかも分からんからなぁ
- 65二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 17:14:35
語尾を「〜や」にしたらいいんだろ?
知っとるでや! - 66二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 17:19:38
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 19:42:40
タマの関西弁はちょっとガラ悪そうなんだよね
- 68二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 19:46:44
ガラの悪い関西弁…
河内、岸和田あたりか! - 69二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 02:13:38
ガラの悪い関西弁で名探偵コナンの服部が思い浮かんだw
- 70二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 02:26:27
しょうみ関西圏以外に住んでる人が思ってる関西弁って実際の関西人はあんま使わん言葉の方が多いよな
使う言葉だとしてもそれは一部地域とかだったりでみんなが思ってるほど多くで使われてない