やっぱりオート・リボルバーは

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:31:28

    ロマンの塊だよねパパ

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:34:35

    へっ何がオートリボルバーや
    オートマチックよりも威力も弾数も弱いくせに
    ……けどカッコよくて惹かれる

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:40:37

    >>1

    ダブルアクションって意味っスか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:41:10

    これを見るとトグサくんを思い出すのん

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:41:53

    リボルヴァーカノンの知名度が無くて悲しんでるのは…俺なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:42:08

    正直スネークが言ってたみたいにリボルバーがオートマチックに勝る利点があるのか疑問なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:42:12

    ク…クーナン357オートがいい…

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:42:31

    >>6

    弾速が遅いことなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:43:01

    >>6

    ロマンだ

    ロマンに満ちている

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:44:26

    >>6

    何って…オートだとルーレットができないやん…

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:46:26
  • 12二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:46:32

    >>9

    へっ何がロマンや

    軽い銃のほうが実用的やんけ何そんなもん使っとんねん

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:47:13

    >>8

    はぁ?弾速遅いのはメリットじゃないだろうがジャッ○

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:08:45

    >>11

    なにっ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:11:04

    あかんやん内部構造が簡単なことが取り柄のリボルバーがそんなに複雑にしちゃ
    持ち味殺しとるで

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:11:51

    >>6

    構造が単純で整備や改造が容易なのは明確なメリットなんだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:13:02

    >>13

    いいや

    弾速が遅いため貫通効果も弱く弾が体に残りやすいというサドメリットがあることになっている

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:13:14

    443リボルバーがいい…〇

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:16:12

    >>17

    面倒くさいからホローポイント弾でも使おうかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:20:38

    西部劇漫画『RED』で主人公が使う銃もオートリボルバーで超カッコいいと思うのは……俺なんだ!
    西部時代にそんなもん作れる技術があるのかっていう話はするなっ  ワシは今めちゃくちゃ(略)

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:21:25

    フンッ オートマチック・リボルバーはウェブリー・フォスベリー オートマチックリボルバーに決まっているだろう
    プリンセス・プリンシパルにも出てきたりガンアクションマンガにも使われてたけど無名なんだ 悔しか

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:22:03

    >>20

    サンダラーって本当にあったんスかね

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:28:55

    リボルバーの対処法はこうっ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:29:03

    >>21

    RSAF「俺なんて丸パクリする芸をみせてやるよ」

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:30:16

    >>23

    まぁオートマチックも作動方式によるけど銃口押し付けただけで引き金引けなくなるからどっちもどっちなんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 15:30:09

    でもね俺リボルバーが装弾数少ないからゴミっていうやつ嫌いなんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 15:34:51

    リボルバーにもメリットはあるけどその人がどういう時に使うのか...とかで変わってくるから一概に言えないと思うんだよね

    極論スレ画のマテバも原作とかアニメだとボロクソ言われてセブロ使えって言われてたけど、「マテバが好きなの」ってこだわりで使い続けてたでしょう 原作だとちゃんとセブロ使うようになっとったけどなブヘヘヘヘ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 15:35:43

    へっ何がハンド•ガンやAKより弱いくせに

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 15:52:25

    >>23

    待てよ下手するとブラストファイアで指が吹っ飛ぶ可能性があるんだぜ

    掴めるような距離にいるなら腕を横にぶっ叩いて銃口を逸らした方がまだマシと考えられる

    Grabbing the Slide | Part Two


  • 30二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 15:52:33

    >>28

    よしっ 一番強い水爆を使わせてやる

    いけーっ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 15:52:50

    >>26

    1発の中にさらに6発詰め込めば36発撃てるやん…

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 15:57:52

    昔撃った事あるけどどんだけ頑張ってもリロードに10秒くらいかかったのん

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 16:03:01

    >>6

    オートマチックと違ってリボルバーは弾を入れっぱにできるからもしもの時は即座に使えるんや オートマチックやとマガジンのバネがヘタってまうから使わん時は弾を抜かなあかん 後は既に言われてる様に構造が単純やから整備や改造が容易なんや

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 16:04:40

    >>33

    まあ言うほどバネはへたらんのやけどやブヘヘヘヘ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 16:13:00

    やっぱりリボルバーは49口径に限るよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 16:14:35

    >>35

    うむ......やはりピストルカラテには49口径マグナムが至高なんだなぁ 38口径など軟弱な狂人の選択よ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 16:29:12

    >>36

    どわーっ! の、脳にしっかりニンジャ埋め込まれとるやん!


    50口径なんてチンピラが脅すときに使うか、猟師が咄嗟の時にぶっ放すか、アニメや漫画で拗らせたオタクが使うもの...警察官ならダーティー・ハリーとか言わずに40口径か45口径で満足しなさい

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 17:21:20

    >>37

    待てよ49口径じゃないと反動キックの威力が絶妙にたりないんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 17:23:08

    >>36

    我がメイヘムしか勝たんと自負している

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 17:24:26

    やっぱりオートマグだよねパパ

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:04:51

    利点はある
    なぜならリボルバーだから

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:16:47

    リロード行為を工夫しやすいからファンタジー向きなのもあるよねパパ
    おっぱいリロードとかオートマでやられてもふぅんああそう...にしかならないからね

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:18:51

    >>42

    待てよ

    これはこれで趣があるんだぜ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:23:23

    やっぱりリボルバーはブレイクアクション(中折れ)式だよねパパ

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:27:35

    >>32

    フルムーンクリップ使って弾の再利用は考えずポイ捨てしてもそんなにかかるのん?

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:38:53

    >>33

    残念だがまともなマガジンのバネはその程度ではへたらないんだ

    むしろバネは伸び縮みするごとに摩耗するから入れっぱなしの方が消耗が少ない

    これは差別ではない、技術の進歩だ

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:39:39

    >>7

    なにっロマンに溢れてメチャクチャかっこいい

    実用性はどうなんスかね

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:50:31

    へっ 何がオートマチックや 全部グロッグみたいな形になってきてるくせに

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:56:38

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:58:58

    ライフルとかの長距離用でリボルバーみたいなシリンダー付けてる銃ってないんすかね?

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:17:39

    待てよ リロードを一瞬で行えば装弾数は実質無限なんだぜ。10倍だぞ10倍



    The Dark Tower: Ending Gun Fight Scene (Idris Elba HD Clip)


  • 52二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:41:28

    >>50

    ライフルリボルバーは西部劇とかの時代にあったけど、技術的にあんまりいいものじゃなかったっぽくて速攻廃れちゃったのん


    今だとライフルの代わりにグレネードランチャーとかは大型でリボルバーみたいな感じのがあるっスね

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:20:27

    >>50

    リボルバー・ライフルが歴史から消えたのは複雑な過程があるのん

    当時のリボルバーといえば金属薬莢の代わりに弾倉そのものに弾丸と火薬を込めて雷管で発射するパーカッション式で、リボルバー・ライフルも必然的にそれを採用していたんだァ

    パーカッション式は弾倉に火薬が詰まってる構造上◇全ての火薬に火が付く…!!でバースト・火薬のリスクがあるんだよね怖くない?

    拳銃なら弾が全部発射されるだけで済むけどライフルは長い銃身を支える左手が荼毘に付す欠陥があって、その後薬莢が開発された頃にはボルトアクション式に取って代わられた過去があるんだッ

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:51:19

    >>50

    嫌です

    顔にガスがかかって火傷しますから

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:52:42

    でもね俺リボルバー好きなんだよねマグチェンジでは到底味わえない快感があるでしょう

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:53:34

    >>53

    金属薬筴式のも作られたけど

    顔にガスかかって火傷するのはそのままなんだ

    レバーアクション式に移行するんだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:54:55

    >>55

    あなたは“オセロット”ですか?

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:10:41

    >>12

    コイツはコイツで決闘以外に使い道無い単発銃持ち歩いてたり使う弾の数サイコロで決めたりする異常ロマン愛者だと思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:19:26

    でも俺パーカッションリボルバーって好きなんだよね
    超カッコいいチェーンリボルバーを生み出してくれたでしょう

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:20:45

    でもねオレ オートマチックってキライなんだよね 品がないでしょう
    お前オートマチックの欠点を知ってるか?あ〜〜〜〜ん?

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:47:48

    正直オートマチックの方がカッコいい気がするのは……俺なんだ!
    扱いやすそうだよねパパ

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:43:30

    >>40

    2発連続で撃てたらいい方のジャムマグやんけ

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:49:57

    >>3

    マテバも知らないのに銃関連のことにツッコミするのは恐らくやめた方がいいと考えられる

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:16:33

    >>60

    あわわ お前は次元大介…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています