- 1二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:07:26
- 2二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:08:32
うなぎだぞ
いやでも電気鰻は海にいないな… - 3二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:09:48
ウナギの稚魚は太平洋を回遊してるからね
- 4二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:10:41
ブラックのシビルドンの図鑑説明が「腕の力で海からはい出し水辺の獲物に襲いかかる。一瞬で海へ引きずり込む。」だから設定上は最初から海のポケモンだぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:10:52
でもコイツらウナギはウナギでもヤツメウナギなんだよなぁ…
- 6二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:11:14
ウナギとヤツメウナギとデンキウナギのミックスだぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:11:36
そういえばBWの頃は図鑑の矛盾地味にネタにされてたな
- 8二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:11:47
タイカイデンでレッツゴーしてる時に当たりの悪さでこいつに気づいた
- 9二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:12:25
洞窟にいたのは陸封型ヤツメ、今作は降海型ヤツメということでここはひとつ
- 10二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:13:45
ポケモンは紛らわしい生物敢えて混ぜる癖がある
イモリモチーフで名前はヤモリでドクトカゲポケモンのヤトウモリとか