戦記物のラノベって主流ではないけど名作多いよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:33:57

    画像は俺のイチオシの戦記物ラノベ
    戦争だけではなくて政治的な駆け引きとかも丁寧に描いてるのがポイント高め

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:40:03

    ラノベ戦記は幼女戦記をはじめとして地味に需要があるジャンルよね
    構成力や文章力必須だから難易度高め

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:46:33

    近年の戦記ラノベだとオススメは何かないだろうか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:47:54

    ラノベに限らず戦記モノ好きだけど途中から描きたい事やキャラが増えて更新遅くなったり未完率高いのが難点だな

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:48:06

    デルフィニア戦記好き。
    出てくるキャラみんなかっこいいわ。

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:49:25

    突然打ち切られるラノベで戦記に手を出すのはきつい

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:50:11

    >>4

    逆を言うと戦記物をちゃんと完結させられる作者は確かな筆力と構成力の持ち主ってことだよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:50:48

    >>6

    一般小説ならいきなり打ち切られないみたいな言い方はやめるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:50:50

    >>5

    デル戦好きならスレ画の作品オススメよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:51:03

    >>5

    味方キャラは魅力あふれてるけど、敵キャラの小物感半端なくない?

    特に2部から

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:52:10

    戦記ラノベでアニメ化されたのは幼女と魔弾の王くらいか?
    銀河英雄伝説やアルスラーン戦記をラノベとみなしていいならもうちょいあるけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:54:05

    黒の魔王書籍続いて欲しかったな
    Webまだ続いてるのはマジで凄い

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:57:31

    スレ画面白いの?

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:00:23

    >>13

    凄い面白いよ。

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:01:30

    >>11

    86はどうだ?

    読んだことないのでわからんが

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:01:54

    >>11

    飛空士シリーズも戦記ラノベで良いんじゃない?

    戦記っぽさが色濃くなった夜想曲、誓約はアニメ化してないけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:01:55

    >>14

    詳しく説明してくれると嬉しいのだけどダメ?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:02:55

    スレ画の世代の戦記ラノベ、烙印の紋章とかゆらゆらとか結構充実していたと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:13:09

    オーバーロードはファンタジー戦記と見なしていいかどうか

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:16:40

    クロの戦記とかいうクソみたいなサブタイから繰り出されるゴリゴリに泥臭い戦記ラノベ好き
    再書籍化に伴って付いたサブタイだけどなんだかんだそれで好調っぽくてなにより

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:18:44

    >>1

    戦記部分も面白いけど、ダブルヒロインの恋の鞘当てが二人とも健気で萌え狂った思い出

    ラストが重婚エンドだったのは当時では斬新だった

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:18:55

    >>10

    2部の連中は手を変え品を変え追い詰めてきた後、雑に蹴散らされるワンパターンだったからなぁ。

    王宮内のワチャワチャはすごい面白かったけど、シメも含めて戦記部分は微妙。

    全体的には間違いなく面白かった。

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:22:54

    >>11

    織田信奈の野望

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:23:53

    >>11

    天才王子も戦記ものだろ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:29:04

    >>11

    ナイツ&マジックはロボット関連がメインだけど、戦記物の面もあるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:32:01

    境界線上のホライゾン……三期まだですか

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:34:03

    一応アニメ化されてたな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:34:43

    >>17

    横から説明しよう

    異世界の王子様の元に地球の少女が落ちてきてその少女を追ってきた奴らに王族が殺された結果

    内乱と戦争があったのち王子様のルーツと少女の秘密が明かされる戦記物だ

    前半部分の方が戦記物要素強め

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:36:55

    >>28

    後半は戦記は戦記でも政治的駆け引きの方が多かったよね

    主人公がああいう理性的な大人の駆け引きやるのはラノベの文脈では新鮮だった

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:42:46

    >>29

    舞台が自国じゃないとどうしても力押しできないからね

    衝撃の事実には本当に言葉を失ったよ

    ぜひ見てほしいシリーズだね

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:58:48

    >>11

    グランクレスト戦記

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:00:17

    >>17

    他の方々が説明してくれている通りなのと、SFとファンタジーの境界線上に在るのが良いんだ。林檎と蛇や題名の意味が判ると感嘆した。


    後、スレ画ヒロインの裏モードがエロい。

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:04:30

    >>32

    もう一人の幼馴染ヒロインの記憶喪失モードや酔いどれモードもめちゃくちゃエロいと思うんだぜ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:28:40

    三大陸英雄記はかなり好きだな
    争ってても互いに権益があれば講話したり経済圏においての交易品の需要と供給に加えて宗教の概念も入って高レベルで纏まってる

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:44:07

    これも広義にはカテゴライズされると思う
    敵の竜人は飛行能力あり&雑兵でも魔力弾放てるで、一見勝つの無理ゲーなようで、敵が気候コントロールしてる塔を制圧していけば戦略目標は達成できるっていうバランスが絶妙

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:47:06

    >>17 

    リアル中世よりの異世界の小国の王子の元に、終末戦争中の地球から改造人間少女と、その少女を狙う地球からの刺客が現れて国中に波乱を起こすって話だね

    どう考えても悪人だけど憎めないっていう作者のキャラ描写が上手い

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:50:01

    >>28

    >>32

    >>36

    ありがとう

    主人公のキャラが好感が持てるタイプなら購読してみようと思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:51:15

    >>20

    ワイも好きやでクロの戦記

    書籍化のサブタイは納得いってないけどやっぱ最終章は熱い

    主人公陣営は公爵が全力で賭けに出てたら負けてたし

    公爵が見下してたモブ貴族たちの方が生き残るのに必死だったのも戦記ものとしては熱い

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:28:28

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:38:07
    火輪を抱いた少女残酷な描写あり ファンタジー 戦記 成り上がり 女主人公 晴れncode.syosetu.com

    火輪を抱いた少女も良かったな


    同作者の死神を食べた少女も負け戦物として大好きなんだが

    こちらはリベンジを作中できっちり描写しきった分

    よりやり切った感があるように思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:43:37

    むかーしむかしA君(17)の戦争という作品があってのう……

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:10:33

    >>11

    レジェンド中のレジェンドがあるやん

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:15:10

    烙印の紋章の骨太さもすきだよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:28:16

    地味に替え馬や鏑矢、戦旗は戦果になることや傭兵制度に捕虜をとり身代金せしめる戦場ルールとか
    ヴォージュ山脈にアルザス=ロレーヌからしてそうだけど、舞台となるフランスについて実際に騎兵の突撃運用に弓は雑兵とした風潮と割と中世欧州を調べていることが分かる魔弾
    封建社会や中央集権公国国家だからキャラの腹芸も政略の描写も多い

    あと日本では馴染みの無いスラヴ神話を主に用いているけど、外伝作を次々と展開するもんだからペルシャ、ゲルマン、ウェールズ伝承も用いている

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:13:43

    舞阪洸
    ハーレム系戦記でキャラ多すぎて肝心のストーリーが進まず冊数出てるのにここで終わりかぁっていう終わる作品を多数出している戦記ラノベ作家

    あわむら赤光
    ファンタジー中世の描写に定評のある戦記ラノベ作家

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:39:42

    好きだったのに続きが出ねえ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています