努力値スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:54:18

    本格的に対戦するのは初めてなんだけどさっぱり分からん

    どこか2つにぶっぱみたいなのはわかりやすいんだけど、満遍なく振るタイプはどこにどれだけ振ればいいのか全く分からん

    「〇〇の攻撃を確定2発耐える」「スカーフ巻いた〇〇より速い」みたいなことを想定してるのはわかるんだけど、一体誰を仮想敵にすればいいの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:55:05

    仮想敵を誰にするかは環境が整うまでわからぬ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:55:43

    とりあえずぶっぱしとけばいいぞ(脳死)

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:55:48

    まだ環境が決まってないから何とも…基本的に調整は後追いメタな所があるし…

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:55:59

    まだ混沌としてるから答えられない

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:56:00

    そういえば、レッツゴーで倒したらそのポケモンに努力値は入るんです?

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:56:21

    レッツゴーでは努力値入らないらしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:56:25

    なるほど、環境によって変わるのね

    言われてみればそりゃそうか

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:56:39

    控えでは入るんだよね?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:56:57

    すばやさ表を見て、このポケモンに抜かれるとヤバいってラインを見つける
    そこに合わせてすばやさ調整

    確定2発とかのラインは仮想敵考えるのは現段階だと難しいかも

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:57:26

    今は環境もクソもないからぶっぱでいいよ
    そう言うの考えるのはよほど対戦慣れしてからよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:58:01

    アンクル系全部買うとこからスタート
    攻撃力高そうなポケモンの火力1、2発は耐える…みたいな計算をツールで出してあとはお好み調整

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:58:45

    相手のすばやさも性格とか持ち物とか努力値の振り方によって変わるわけじゃん?

    そういうのはどこまで想定すればいいの?
    そいつの最速?

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:59:02

    >>7

    アンクルつけてれば入るってここで見たけど、違うのか…

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:59:13

    努力値振りはポケモンの醍醐味だからな
    とはいえこのポケモンは絶対に○○に勝つのが仕事!みたいなのが固まらない限り252-252-6振りで結構だと思うよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:59:16

    まあ基本的にはぶっぱでいい
    細かい調整はやってくうちに知っていけばいい

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:59:17

    おすすめの素早さは143
    こだわりスカーフor素早さ1段階上昇で最速ドラパルトよりギリギリ速い

  • 189322/11/24(木) 19:59:37

    一時期めっちゃ考えて調整して努力値振ってた時あったけど今何想定の調整だったか忘れて謎調整と化したポケモン達がめっちゃいる
    結論ぶっぱでいい

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:59:46

    >>13

    環境の主流じゃない?

    だからまだ細かい調整できないって感じで

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:00:03

    >>13

    ぶっちゃけ環境が固まってからしか分からん

    基本は流行りに合わせる感じだからな

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:00:16

    ○○抜きとか相手にそれが来ること前提やからぶっぱでええよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:00:39

    体力をn+1調整とかくらいならやってもいいんじゃね

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:00:41

    とりあえず絶対にこいつは流行るってぐらい強いポケモンの対策だけ考えとけば損は無いんでない?
    キョジオーンとか

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:00:54

    >>13

    変な話ドオーに勝ちたいなら素早さ要らないし、ドラパルトに勝ちたいなら下手に素早さ振るより耐久に振って一撃耐えてから倒すようにした方が良い

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:00:59

    >>22

    4n+1だった

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:02:27

    >>13

    ポケモンでは素早さは絶対値参照なんで1でも高ければ絶対先制できる仕様なんだ

    防御に振らない高速軽量アタッカーは基本素早さ全振りだと想定していいから最速で考えるかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:02:37

    調整なんて環境メタがほとんどだから基本ぶっぱでいいぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:03:00
  • 29二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:03:02

    ブッパ以外の調整では最速ガッサ抜きが一番役立ちそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:05:04

    >>29

    環境にどれだけ湧くか定かではないけどガッサに起点にされる=ゲームに負ける、だからこれは一考の余地アリかもね

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:07:58

    とりあえず今のところはACSにぶっぱ
    Hはなるべく実数値を奇数にする
    余りを振るならHに振って偶然になるならBDの低い方にしよう

    こんなとこか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:10:24

    ガッサ抜ける速さとテラスタルされていまひとつになってもワンパンできる火力が両立させたいとこかな?

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:12:28

    スカーフ巻くならスカーフ込で最速ドラパ抜き抜きまでとか
    S種族値80くらいなら最速ガッサ抜きまでとか
    とりあえず抜ければ嬉しい仮想敵を定めとくといい
    耐久に関してはブッパでいいよ、相手に合わせた耐久調整はなんだかんだ無駄になりがち
    さすがに剣盾のザシアンレベルになると話は変わるが

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:13:57

    初心者はあんまり難しいとこまで考えずに
    H+A/B/C/Dぶっぱ+S4(6)
    S+A/Cぶっぱ+H4(6)
    でとにかく対戦してみた方がいいと思う
    調整も大事だけど本番の動かしかたも同じ以上に重要だから

    やってくうちに、こいつのS(1.5倍や2倍にするから)過剰かな?とか気になったらまた調べればいい

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:19:28

    皆さんありがとうございます
    とりあえず一体はぶっぱで育ててみます

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:37:52

    >>28

    こういうのを見て誰で抜くか決めたらいいと思うぜ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:38:06

    >>36

    誰でじゃない、誰を

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:39:17

    >>32

    どうせたすきだし2パンでいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています