- 1二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:12:27
- 2二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:13:19
つ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:13:29
TOUGH終盤は語録の元シーン確認する喜びがなかったらはっきりいってうんこスね
忌憚のない意見て奴っス - 4二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:13:34
ま
- 5二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:13:42
メチャクチャ上手い所と描きなれてなさそうなモチーフの落差がすごい時があると思うのね
- 6二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:13:56
よ
う
じ - 7二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:14:06
- 8二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:14:33
タフの続きじゃなきゃ読んでないっスね
- 9二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:14:34
ロックアップとおに若丸はほんとに好き
- 10二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:14:53
絵がめちゃくちゃうめーよ
- 11二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:15:09
基本おもしれーよ
たまにつまんねーよ
龍継ぐも最近はおもしれーよ - 12二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:15:10
割と真面目に下ネタはきついのん……
他のマネモブはキツいキツいいいながらゲラゲラ笑ってるから
笑えないぐらいキツく感じてるのはワシだけスかね - 13二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:15:31
幻突のやり取りしてる頃に入ったから、あの辺マネモブから愚弄されているのを知りつつ好きなのは……俺なんだ
- 14二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:15:38
- 15二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:16:35
下ネタがキツイってより鉄拳伝序盤の前時代的なギャグパートが寒くて見てられないのん あとは猿展開を除けば別いいですよ。
- 16二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:17:23
龍継ぐつまらなさすぎて切った過去作主人公を愚弄してばかりの実質は最低の作品
- 17二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:18:55
鉄拳伝最序盤は正直クソ 格闘漫画始まった所からはマジで好き
TOUGHはハイパーバトル予選とVSおとんとVSジェットは神 ただジェット戦のレフェリーとかバルカンボビーみたいなのはテンポも落ちるしクソオブクソクソ
ブルマツダ編は好き ヤクザ空手はゴミ 幽玄は微妙で鬼喰い島は本物のゴミ
龍継ぐはNEO坊VSガルシア28号は最高 他は微妙で龍星関係は大体クソ エリア52編は一度漫画自体を見限るレベルの個人的クソ漫画ランキング一位を争えるうんこ
最近の幻魔はうんこだったけど今のリカルド編はまともな殴り合いが見れてちょっと面白い - 18二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:21:04
この人格闘漫画以外だと2巻ぐらいが限界じゃないかなと思う反面…2巻じゃ満足できないからもっと見たいという衝動に駆られる!
最近の龍継ぐの話をすると龍星vs王さんとか愛ちゃんみたいなやつもっと欲しいっスね
だから悪魔王子wiiリカルドには期待と不安が半々なのん - 19二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:22:27
昨今流行りのなろう系のクソ漫画より読み物としてちゃんと成立してるんスけど…いいんスか?これ
- 20二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:25:44
toughの中盤からのガバガバストーリーで呆れて中盤からはそこそこ塩試合もあったから
もうバトルが面白ければ別にいいやくらいで龍継ぐ読んでるけど絵や表現もいいしバトルのテンポもいいから割と楽しめてるっス - 21二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:28:10
リカルドと悪魔王子どっちも好きなのが俺なんだ
- 22二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:29:16
他に読みたいものがないときは読みますよ
あっゴルゴがあったッ!こっちにしよ - 23二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:37:22
タフはつまらねーよと思いつつも惰性で読んでる面はあるけど昔の猿漫画は無理です
グロいし古いし思想垂れ流しですから - 24二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:40:34
OTONやデビデビやパラタフやロックアップみたいな一話完結型の短編的な作りの作品はどれも真っ当に面白れーよ
- 25二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:50:49
ブン屋おもしれーよ
- 26二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:53:00
なんだかんだゴクサイのヤクザ展開も好きなのが…俺なんだ!
まあゴッホ贋作展開数週で終わらせられたとは思うのん - 27二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:54:36
面白いけどまあ中の上の下ぐらいっスね
龍継ぐのみに絞れば中の下なんだよね - 28二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:55:46
現実とフィクションの狭間でやってくのかと思ったら風当て身とか出てきて笑っちゃったのが俺なんだよね
- 29二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:58:32
描くのがめんどいからってキャラを急に消すのはやめろォォ!
せめてその後を示唆してくれや - 30二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:03:06
鉄拳伝→木場ヨッチャンが出てきたあたりからはおもしれーよ。
tough→掛け値なしにおもしれーよ。予選が本当におもしれーよ。
本戦はうーん。まぁおもしれーよつまんねーよ半々くらい。
ブルはいいとしてヤクザ謎覚悟過去編鬼龍弱きものはクソ。バトキン戦と覚悟戦はまあまあかな。
龍継ぐ→過去編入るまでの序盤とガルシア戦はおもしれーよ。過去編とドラゴンラッシュまではマジでクソ。何してくれてんねん。
ドラゴンラッシュ〜今はまあまあ。 - 31二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:09:32
鉄拳伝の最初のノリも嫌いじゃないんだよね
TDKはめちゃくちゃ楽しかったけど終わった後のノリがよくわかんなかったのん - 32二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:11:08
ヤクザ空手引っ張って鯱山ワンパンは本当に納得いかないんだ
- 33二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:11:34
ドックソルジャー
おもしれーよギャグもあってバトルはド迫力だし当時としては珍しい主役以外も活躍するというのをやるのは好感が持てるそれはそれとして毎回暗い感じで終わるからなんか辛いっすね - 34二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:17:07
今でも幽玄編の鬼龍の扱いはあんまりだと思うのは…俺なんだ!尊鷹もあれだけ引っ張っといて鼬にわりといいようにやられるしなんかだモヤモヤなんですねぇ
- 35二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:55:44
ウム…あそこでTOUGHが一気にネタ漫画扱いされるようになったんだなァ
- 36二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:59:08
最近は面白くなってきてるとは思うけどリカルドが敵のレギュラーキャラになったとしてもどうせ悪魔王子みたく引き延ばしストーリーのせいで段々残念なキャラになっていくのは目に見えてるからあんまり期待せずに読んでるんだよね
- 37二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:00:58
- 38二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:03:00
シブヤ編
消えろ
後味が悪すぎる消えろ - 39二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:03:50
エイハブみたいに面白いものはいまだに作れると思うから
龍継ぐのストーリーも適当なら幻魔・コピペで作画ももうやる気ないのはふとした拍子にイラっと来るんだよね - 40二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:06:12
ハードやブン屋は陰鬱すぎて心弱きものの俺では読破できなかったんだ
- 41二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:57:34
龍継ぐでの戦闘描写も劣化しとるわっ
toughまであった関節技の応酬は簡略化され、打撃技もボボパン描写だけで済まされてるしのぉ - 42二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:03:27
タフ語録やタフネタのバフが無い状態で読んだら多分直ぐ読むの辞めてたんだよね
確かに絵は一級品だよ だけど全体的に絵が古くせーよ
そしてストーリーも面白いトコは確かにある(アイアン木場、薔薇丸等)けどそれ以上にクソと虚無の比率がでけーよ - 43二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:04:49
正直言ってtoughの最終盤面はかなり謎
謎の修行パートもどき始まったと思ったら異次元バトル見せられるんだから話になんねーよ - 44二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:05:20
龍継ぐは目的滑りしまくってもやもやするんだよね
- 45二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:06:38
陰陽互根の術とか終盤で急に出されても…
- 46二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:08:20
タフ以外なら仁清とか毒狼が面白いっスけどほう…思想が出ていますねもしてるしグロいし暗いし人選びすぎっスね
カルトとか世紀末とかそういう暗い空気感があった時代に乗れた作家って感じがするのん - 47二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:09:57
ビックハンドとか見てると気合い入れたらいいの書けるんだろうけど惰性で描いてる感を感じるのね
- 48二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:30:42
まず猿作品の根本にあるのが爽快感の無さっスね
あとグロのレベルが高いこれは特にザハードが顕著で最近はリアル・フェイスも相まって結構きついっス
最近は若干薄いですけど思想のアクが強いのも読んでて微妙に不快感があるッス
全方位馬鹿にしてるから猿先生に特定の思想があるわけじゃないと思うんですけど読んでてて不快感があることには変わりないです
欠点ばかりあげたけどいい所もあってめちゃくちゃ読みやすいというかめちゃくちゃ読み進めやすいってところっすね - 49二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:37:31
薔薇丸vsキー坊は本当に全バトル漫画屈指でおもしれーよ
入りも最高やしなっ - 50二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:39:59
- 51二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:58:21
猿漫画くんは絵もキャラ立ても抜きん出て上手くてエピソード単位ではいつも面白いよね
エピソード単位ではね
全体を通しで見ると大体突発性糞展開で迷走してる時期があるせいで名作になりきれない惜しい作品ばかりだよね - 52二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:02:33
それは鉄拳伝とロックアップ以外の全ての猿作品のことを言うてんのかい
- 53二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:25:40
飛葉が陽気なのと話の構成上過去のことあんま持ち出さないから忘れがちだけど幼少期にテロで両親亡くして長年所属した軍に正義はなく戦友は会うたびに死ぬか自分で殺す人生なんて俺なら自殺しちゃうね
- 54二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:27:35
爽快感がなくてめちゃくちゃ不快だけど読みやすいってのは不思議な魅力っスね
- 55二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:30:58
TOUGH読んでて思うのは対比の上手さっスね
TOUGH序盤の道元の壺壊して「再生してもまた破壊する」って言う鬼龍のシーンから病床のおとんに繋げるのとか
あとは圧倒的な力の差を表現するために鯱山瞬殺劇とファントム・ジョー対鬼龍を同時に持ってくるとか - 56二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:36:54
ロックアップのエグイ表現あるのは勿論だけど猿作品ならぬ読後の爽やかさと寂しさがとても気持ち良いよねパパ
一人の男の人生を最高に描き切ってるしまさかネットで愚弄されまくってた和田アキ男が本編でも愚弄されまくりながらあんな良いキャラとは思いませんでしたよ - 57二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:38:17
風呂敷を広げるのは上手いよね…広げるのはね…
- 58二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:41:48
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:45:46
あるスレでそうだよなーと思ったのは、好きは好きだけど"漫画の中で1番好き"とか"めちゃくちゃのめり込む程"ではない位置なんだよね
面白いには面白いんだけどね… - 60二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:47:12
毎回思うけど猿作品の修行パートってなんの意味もないこと多くないスか
- 61二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:52:08
なんか修行とかよりも、日々鍛錬の積み重ねと当人の素養素質次第な所がある感じはするのん
- 62二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 03:11:52
猿先生の突発性イイカゲン病(猿展開)って「やりたい事が多すぎて変な所に謎の展開を挟んでしまう」ってタイプの猿展開が多い気がするっスね、忌憚ない意見って奴っス
分かりやすいのは鉄拳伝だと木場vsキー坊戦、TOUGHだとオトン戦なのん
どちらも明らかに試合の流れ・使う技・勝敗まで決まってるのに、木場戦もオトン戦も唐突に長い過去回想が挟まって間延びするんだ
しかもオトン戦ではその回想が現代の何に繋がってるかが全く分からず、「試合は面白かったけどあの回想なんだったの?」という感想になりがちなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 63二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 05:13:49
FRAGGINGと力王読んだことないけどどんな作品なの?
- 64二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 07:02:51
- 65二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 07:14:13
画力全振りみたいなことよく言われるけど
あのゲスいセリフをポンポン思いつく言語センスとか
次回の展開が読めない話運びとかをできるのは割とすごいと思うんだよね
まあ思いもよらない展開だからって面白いとは限らないんだけどなブヘヘヘヘ - 66二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 07:21:32
なんか全く考えてないわけじゃなくてちゃんとストーリー考えれるから短編は面白くて長編になると自分がやりたいこととか思いついたネタをぶち込むために急展開来てめちゃくちゃになる感あるのね
- 67二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 17:22:44
ハッキリ言って主人公に魅力が無い
頭がいい設定も特に生かされないし 臓器移植で手に入れた力はルールで禁止ッスよね - 68二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 17:25:02
勢いで読む分にはめちゃくちゃおもしれーよ でも読み直すと結構猿展開に気づいちゃって純粋に楽しめねーよ
- 69二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 17:25:57
でも猿先生のクソみたいな下ネタ好きなんだよね
レスバの品格が高まるでしょう