- 1二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:19:00
- 2二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:22:09
待って?
新装版?
完結?
いつ出てたの、全く気づいてなかったんだけど - 3二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:26:44
13巻なのに表紙に人が居るやん!()
- 4二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:34:53
ちょいちょい加筆されてるから要チェックや!
電撃マオウで漫画化もするからよろしくなぁ! - 5二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:40:27
学生の頃にMissing読んでたから二十年近くぶりに読み直したけどやっぱり面白いわこれ
徹底して人間が無力なのが逆に気持ちいい - 6二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:52:17
||◤ ◥||
『Missing』
コミカライズ連載決定‼️
||◣ ◢||
🔽月刊コミック誌「電撃マオウ」
<a href="https://dengekimaoh.jp/" target="_blank">dengekimaoh.jp</a>
続報は、本ツイッターで随時お知らせします。
乞うご期待ください✨ — メディアワークス文庫 (mwbunko) 2022年11月24日 - 7二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:14:49
新装版は読んでないけど昔読んだな
近藤君は一般人として頑張ったよね、主人公と言われるとちょっと違和感出るけど - 8二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:28:00
魔王様が本当に魔王様だから仕方ない
近藤君は総てが終わった後に物語を振り返る”追憶者”だから - 9二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:44:30
亜紀ちゃん可愛かったけど可哀想
- 10二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:35:52
可哀想で可愛い子たちが毎巻出てきます!
まあひどい目に合うんですけどね - 11二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:37:24
想像ができそうな痛々しい描写がマジで怖い
- 12二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:41:20
当時
「ラノベってペラッペラな萌え小説だろ?」
って言ってた奴に読ませたかった作品だわ - 13二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 07:37:45
派手さはないけど読んじゃうよね
- 14二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 17:42:03
- 15二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:25:22
- 16二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 05:24:37
- 17二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:27:10
本人も言ってたけど、少なくとも本編中は"善き魔術師"の役を行おうとしているからね。魔女という外敵がいたとはいえ
人格の乗っ取りについては一般感性的にはNGだけど『それでも神に挑まずして何が人間か』はやっぱり鮮烈なセリフだった
- 18二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:00:55
グリムもだけど音とか匂いとか五感に訴える描写がめっちゃ上手いんだよな
あと痛覚もな - 19二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:31:03
恐怖と緊張の描写については本当に臨場感がある
近藤くんもそうだけど毎巻のゲストの女の子たちが普通の女の子だから恐怖の描写が映えるんだよね - 20二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:26:31
新装版なんてあったのか
久々に読んでみたいな - 21二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:40:27
電子書籍もあるから読みやすいよ
- 22二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:24:26
ミナカタ先生は初見びっくりでしたね。
- 23二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:04:25
読んだことない人はマジで読んでほしいわ
夜中に鏡見るのと髪洗う時に目をつぶるのが怖くなるから - 24二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:22:14
新装版で全巻読んだけど小崎摩津方マジでキャラ良すぎだろ
詠子戦の「老魔道士の笑い声が聞こえた気がした。」でボルテージマックスになったわ
生き残った三人も今後六年以内に処理される可能性があると思うと、トゥルーエンドにたどり着けなかったノーマルエンド感がすごい けどこの結末は納得できるんだよなぁ……本当に面白かった - 25二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 00:17:02
見えないものの恐怖、闇への恐怖を掻き立ててくれるよね
電灯なんて無い時代の昔の人たちが闇に見てたものを想像させられて本能的な畏れが込み上げてくる
それそのものの化身がラスボスなのもいいよね - 26二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 00:42:22
missingが初めて読んだラノベだからめっちゃ印象深いんだよなぁ
この流れで断章のグリムも新装版やらないかな - 27二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 02:46:54
首くくりと合わせ鏡の章が特に好きだな
鏡を目に入れる描写マジで痛そうで思わず目細めちゃったわ - 28二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 02:55:39
イラストに惹かれて買ったら中身もめちゃくちゃ面白かった新刊が出るたびにワクワクしてたな
ドラマCDも魔王様ボイス緑川光だし何もかもが好きだった
自分の厨二病時代思い出す - 29二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 04:44:55
アニメ化とかしないかなぁ…
割と向いてると思うんだが - 30二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:24:39
アニメで残酷描写は規制入りがちだからなあ
上手く演出してくれるとこじゃないと興ざめになりそう - 31二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:27:28
ね、お話がきれいだから美麗なイラストで見たいところだけどそれこそ首吊りのシーンとか目にガラス入れるシーンとか黒塗りされちゃいそう
動く魔王様やあやめちゃんが見たいと言われるとすっごい見たい - 32二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:16:08
魔女様のカブン入りたいよね…。
- 33二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:51:36
そういえばひぐらしとかめっちゃ黒塗りになってたな
そう考えるとmissingは回によってはほぼ黒塗りやな
でも神隠し、呪い、首くくり、目隠しまでは割とキツいシーン少ないからワンチャン
合わせ鏡?いやーキツいっす
- 34二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:46:19
最終巻、最後加筆修正ってレベルじゃなく加筆されていたから旧版持っている人にも読んで欲しいな
あとそれ以外の巻の掌篇も、Twitterの質問回答なんかのネタ(武巳の出身地とか麼王様の食事とか)の補足もあるから興味あったら読んで欲しい - 35二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:47:45
いい機会なので「小さな魔女の散歩道」の宣伝もするか
Twitter上で掲載されている幼少期の詠子と風乃の視点で語られる掌編集
シーズン1と3、今月追加された新装版最終巻記念が詠子回でシーズン2は風乃回
それぞれのキャラもあってか詠子回は怪異、風乃回は人間が題材なのも特徴
小さな魔女の散歩道(@majosanpo) - Twilog投銭箱 OFUSE https://ofuse.me/ofuse/GakutoCoda Kampa! https://kampa.me/t/txmtwilog.orgMissingは既に絶版な上に電子版も出せないほど古い作品(初版が出たのが2001年)って事情があったからこその新装版って側面があるからなぁ
断章のグリムは電子版自体はあるから新装版出るかはちょっと怪しいところ
- 36二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:49:22
Missing図書館で読んだけどその時はもう絶版で中古で集めたから新装版嬉しかった
- 37二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:33:40
- 38二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:27:59
新装版で加筆の入ってないページはほぼ無いってくらい修正されているらしいから、旧版持ってる人は読み比べも楽しいかも?
近所の中古本屋探しても無かったんだよなぁ……
というわけで今回の最終巻について。
実はMissingは当初、漠然と15巻くらいでの完結を予定していたものだったのですが、12巻構企画時点で事情により14巻完結が決まり、そして12巻完成の段階で事情が悪化して急遽さらに13巻に縮んだ、という割とえぐい経緯の中で執筆されました。 — 甲田学人 (gakuto_coda) 2022年11月27日 - 39二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:02:54
実家と現住居で全巻2セットあるんだよな
新装版も買うか…?