お気持ち『10年代ロボットアニメの質はどうにかならなかったのか』

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:55:04

    今スパロボ出れてるの除けば大体シナリオとかに難あるやんけ

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:57:45

    マジェプリガルガンディアクロアングリッドマン…
    たしかにA級は出尽くした感はあるな

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:14:47

    10年代の代表って誰?
    マジェプリ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:15:58

    ファフナーは10年代のアニメでいいんかな…

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:16:29

    字が潰れて読めぬ…

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:16:46

    >>4

    ファフナーは00年代で10年代で20年代だからな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:17:01

    ビルドファイターズは名作だろ!

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:17:23

    そもそも全盛期よりも
    アニメにおけるロボットアニメの絶対数が
    減ってるから
    語り継がれるレベルのアニメも
    減ってるって感じなんかな?

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:17:25

    劇場版00

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:17:58

    ガンダムマクロスファフナーエウレカと続き物や派生作品が多いな…
    それを除いた代表となるとマジェプリになるんかな。うーん…

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:44:27

    なんだかんだで今も好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:47:10

    単発ものならマジェプリかクロスアンジュかな…
    個人的にはシドニア好きだが

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:47:34

    ギルティクラウンってロボアニメだっけ?なんか生身で戦ってた主人公が腕切り落とされて僕の王の力がとか言ってた記憶はあるんだが

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:48:54

    ロボットアニメに限らず10年代は全体的にライブ感で作ってたのが多い気がする

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:50:00

    ロボットアニメは作るコストが高いのがね……

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:52:58

    ロボアニメって作画がかなり手間なのにそんな広く受けるジャンルでもないし昔より数が減る理由はよく分かる

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:55:01

    ってこの表2013年で止まってるじゃん

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:59:18

    戦隊ヒーローを卒業する年代の子供たちをターゲットにしたロボットものが欠けてる年代なんだよね、2010年前後って

    ダンボール戦記やガンダムAGE作るモチベーションの1つがそれだったらしいし

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:02:09

    スーパー系らしいスーパーロボットがあんまりないかな?リアル系スーパーロボというかスーパー系リアルロボというか…

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:10:37

    何だかんだでマジェプリとガルガンティアとヴァルヴレイヴが同時にやってた頃は最高に盛り上がってたよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:20:02

    種クラスのヒットは出てないらしいけどやっぱりロボアニメ自体終わったジャンルなんだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:51:16

    >>13

    あれはSFアニメだな。ロボットは出てくるけどそっちはメインじゃない

    ちなみに副シリーズ構成が水星の魔女の大河内一楼

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:25:42

    >>21

    ガンプラも初代の次くらいには

    売れてんだっけなSEED系

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:41:46

    ロボティクスノーツをロボアニメって言われると違和感ある。
    幼馴染最高エンドで良かったじゃねーかあれ。

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:52:13

    キャプテン・アースとかいう合体後よりコアロボだけのときのほうが活躍したロボ
    もっというとライブラスターさえあればよかったのでは?ってくらいロボが活躍せんかったな……

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 08:01:00

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 08:02:43

    >>26

    ソシャゲの方には出た

    結構目立ってた

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:46:51

    アルドノアゼロかダリフラが無難なオチにしてれば普通に代表なれたと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています