宮崎周平先生とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:57:53

    読切はボッコボコに叩かれてたのにパロディという武器を手に入れて輝きだした先生
    融合くんの作者の漫画がアニメ化するとか過去の自分に言っても鼻で笑いそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:59:08

    パロディの才能すごいよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:59:16

    いつ見ても珍子ちゃん書いてた人とは思えねぇな
    キャラのヘイトのバランス感覚が凄い

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:59:21

    絵の不快感が減ったのが大きいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:59:28

    投稿作から見ると
    いかに読者を不快にさせないように笑いに持っていくか
    という作風を身に着けた努力を感じるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:59:55

    読み切りんときは妙に腹立つギャグが多かったイメージあるわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:00:58

    ヘイトコントロールの重要性を体現してるような漫画家さんだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:01:11

    お約ネバ描く為に絵を練習し直したらしい

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:01:34

    ドラコンボールからナッパの膝をチョイスするのはすごいセンスだわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:01:40

    >>4

    キャラデザとかもしっかりするようになったように見える

    読み切りの時とかクッソ適当なキャラ造形だったし

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:01:45

    時々ロボ子がかわいいなって思えるなって描写がすげえと思うんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:02:47

    >>8

    絵だけじゃなくてキャラを大事にする描き方を学べたって本人が言ってたな

    他所様のキャラを雑に扱うわけにはいかないからって

    それをしっかり自作でも活かせてるのは本当に偉い

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:03:07

    ヘイトコントロール云々いうが
    それだけだったらそこしか語られない無味無臭なドロンと同じ道を歩んでいた
    それ以外の魅力もちゃんとあるってこった

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:08:58

    ガチゴリラとモツ夫はいいやつなだけじゃなくてキャラ立ってて面白いからやっぱ実力よ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:28:50

    女子キャラが可愛く描けてる

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:29:46

    >>15

    でもそれはそれとして

    顔芸してるときのまどかちゃんが好きなんだ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:35:20

    お約束のネバーランドで知ったから読み切りとかを見てこの人こんな作風だったの!?って逆にビックリした

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:37:21

    ロボ子の容姿いじりが「膝がゴツい」なのヘイトコントロール上手いなぁと思った

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:08:10

    噂の融合くんを読んでみたい
    この前電子定期購読特典で甲子園に連れてったる読んで
    あれもまあまあ酷かったけど、あれを遥かに(下に)凌いでるのかと

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:09:31

    >>18

    しかもロボ子自身が膝がナッパと自らネタにしてるのも良い

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:10:12

    >>18

    そういえば容姿イジりだな確かに……

    本人がアイデンティティにしてたり、周りの扱いも悪くないから気付かなかった

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:10:20

    天空闘技場の審判好き過ぎないこの人?

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:11:04

    >>22

    もはや出てきても何の言及も無いの好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:11:57

    1話でロボコは家事が全然駄目でもボンド最優先なのを身をもって証明してくれて、ボンドはそれを知ったからやりすぎだよとかは言うけど余計なことをしないでとか言わないし、ロボコがちょっとライン超えたなと思ったら注意かなと言ったりしてバランスよくて安心して読めるのがいいんだよね

    >>18

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:13:17

    第一話の時のジャンプの表紙、画風違わない??
    この表紙見た時ダメだと思った

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:13:45

    >>11

    リアルレイヤーさんがロボ子のコスプレした時本家ロボ子の方が可愛いと思ってしまったの未だに認め難いんですよ

    ロボ子は可愛い(お目目ぐるぐる)

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:13:53

    でもむこうみず君は好きだったんだよね
    珍子ちゃん……あなたはクソだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:15:23

    クソ男飯も食べ物を粗末にしてる感少なくて気を遣ってる感じ
    ケチャップ等刺さってるだけで味はただの白飯だろうし食べられない事もないし

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:17:11

    先生自身が自虐ネタにするくらいにはアレだったんだな

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:22:49

    パロディするのも、そこを選ぶかってチョイスがいい

    SLAM DUNKのパロディだと普通なら「バスケがしたいです」とか「左手は添えるだけ」なのに宮崎先生は翔陽戦後にロッカールームで寝落ちする湘北とか知ってる人にすごく刺さるものを持ってくるからすごい

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:22:53

    >>13

    ドロンはそれ以前に絵が…

    あとキャラも結構癖あったと思うけどな

    言われるほど無味無臭でもない

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:34:14

    >>28

    よく考えたら食べ物粗末にする系って日本だとめちゃくちゃヘイト買うから結構リスキーなネタなんだな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:37:38

    >>28

    作中で食べてみたら以外と癖になる感じって評価されてる

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:46:17

    半ばネタで帯に書いてた100万部突破希望!!がもうすぐ現実になりそうなの笑う

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:47:02

    >>32

    痩せた方だとちゃんと作れるし、ファミチキ仕込んでたりと作れなくてもちゃんとボンド達に喜んで貰いたいなてのは感じ取れるから不快感があんまないんだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:47:12

    女性キャラが全員かわいいのシンプルにすごい
    あとショートの女が好きなんだなって伝わってきて好感が持てる

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:47:03

    お約束のネバーランドがターニングポイントすぎる…
    というかよく人気作のギャグスピンオフを任せてもらえたな

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:49:46
  • 39二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:50:44

    やっぱり人のキャラでスピンオフやることでキャラに不快感を持たせない嫌わせない訓練になってたんだと思う
    お約束からいい意味で変わった

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:52:21

    >>29

    ここまで言われると融合くん読んでみたくなる

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:54:19

    >>23

    審判とお堂の鬼はあの世界でもポピュラーな生命体だからな

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:55:54

    >>28

    卵を白飯の上に乗せたらいい具合に半熟になってそこにケチャップかけたら意外と食える

    ファンタは普通に飲む

    たしかに小学生のおやつと考えれば十分ご馳走だ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:57:11

    >>38

    ジャンプ編集部もまさか毎回クソ漫画(好きな人には悪いけれど)を送りつけてくるやつがこんなに成長するとは思わないだろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:06:00

    サッカー+カレーでカレーを蹴ってる不細工みたいな感じの落書きを1ページ使って描いてるのが融合くんだよ
    漫画とは言いたくないほどひどくて不快

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:07:33
  • 46二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:09:58

    >>39

    ジャンプが好きな小学生のボンドとのダブル主人公という設定で、宮崎先生自身は自虐はすれども決して度を超えることはせず、他の先生や作品をネタにする時には敬意を抱いて扱ってるてのがきちんと伝わってくるてのはとても大事だなと思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:41:42

    天空闘技場の審判が準レギュラーな漫画なんてこれ以外にない

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:15:00

    ロボコって美少女キャラではないんだけどブサイクな見た目でもないし愛嬌があって総合するとキャラとしてなんか可愛く感じるんだよ
    理屈はわからないけどそこの見せ方が上手いんじゃないか

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:38:29

    日本サッカーネタやったら大金星だし
    アンデッドアンラック持ち込み回といい運がすごいんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています