老けたっていっても不当に弱体化しすぎじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:38:10

    関節技とかそういうチマチマした武術の必殺技にロマン感じるタイプじゃないってのは出てるけど
    でも塊蒐拳とか塊貫拳とか使えたはずなのに龍継ぐになってから拷問技除くと霞打ちだけしか使わない使えないおじさんになってるのは酷すぎないスか
    銃持った兵士軍団に無双したりしてたのに無抵抗のマーフィーボコるだけでスタミナ切れしたりするし
    あんだけ株下げて必死こいてラーニングした朦朧拳も猿空間送りだし
    かと思ったら圧倒的雑魚の尻丸と龍星やめちゃくちゃ強き者のスヌーカにはちょっと昔みたいな強キャラ臭出してたり中途半端なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:40:07

    >>1

    あんま考えたくないけどマジでおじさんボケてきたんじゃないスか?

    霞打ちは体に染み付いてるけど塊蒐拳も塊貫拳も忘れてしまったんだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:41:40

    龍継ぐで霞打ち以外何やったか思い出せないのが俺なんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:42:07

    とにかく猿先生はキャラを愚弄したかと思えば唐突に株を上げようとしたり軸がフラフラしている危険な漫画家なんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:44:24

    猿先生鬼龍のこと舞台装置としか思ってないと思うよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:45:59

    鷹兄のこと弱いくせにいいやつぶろうとするとかなんとかイキっておいて
    龍継ぐでのまともな戦闘がゴア博士やらマーフィー戦やらの情けなさなんだ
    全然強いとか見せられてないんだ
    そしてゴリラが始まる

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:46:32

    >>3

    おいおい墓掘り人ファーガソンに新技の拷問技は一応使ってたでしょうが

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:46:47

    もはや猿先生の中では最強ではないからね

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:49:29

    でもねオレ この手の話題でよく言われるおとんはストイックに鍛錬してるから鬼龍よりは弱体化を食い止めてるみたいな考察キライなんだよね
    鬼龍も武術に対する姿勢だけは真摯って設定があるはずなのに惨めすぎるでしょう

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:50:43

    生活が不摂生で技がフィジカル頼りなの多いから老化の影響をもろに受ける事は自然なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:52:30

    まあ若くても還暦近いくらいの年齢っスからね

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:52:32

    幻魔拳もできるっぽいのに使わないんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:52:59

    灘神影流の厳しさよ
    基礎体力と集中力が老化で落ちたから使えなくなった技がいくつかある

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:54:08

    恐らくバーストハート持ちな事で修行もままならない時もあるためと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:54:19

    やっぱり白トリュフふりかけたキャビアおにぎり食ってるヤツはダメっスね

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:55:17

    >>13

    あの…尊鷹はうつ伏せの状態から塊蒐拳をする新技を出してるんスよ…

    歳下の鬼龍も普通の体勢でいいから塊蒐拳くらい撃ってもらっていいスか

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:58:33

    老いたって言い訳してるけど歳上の鷹兄が怪物を超えた怪物やってるんだよね 兄弟の悲哀を感じますね

    鬼龍も達磨になって全部義肢にすればまた強くなるんじゃないですか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:59:23

    恐らくバーハーの影響だと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:59:48

    節制してない還暦にしては動ける方なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:00:48

    待てよ。心臓弾丸すべりとかやってる鷹兄をただの老いた人間カウントしていいのかは判断に困るんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:01:08

    攻撃型の鬼龍だと防御寄りのオトンより加齢による衰えが如実に現れるって考察は見たっスね

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:01:13

    不意打ちスマホアタックと不意打ち針攻撃を編み出したんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:02:02

    恐らく本人のバーハーもあるが散々バラ撒いた種が同じくバーハーで次々死んでいく事に
    実はかなりメンタル削られていて老いが激しいものと考えられる
    子供のいない尊鷹や童貞の静虎にはわからんやろけどなブヘヘ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:02:19

    オトンも老化でかなり弱体化してるのは言及されてるし尊鷹がバグってるだけっスね

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:03:23

    スンオーも老化は指摘されてるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:06:41

    >>9

    そこはおとんは酒もタバコもやってない健康オタクっスからね…

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:10:32

    女遊びはもうやってなくて修行は真面目にやってるにしても暴飲暴食なのよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:13:01

    と言うかまあバーハーでまあまあ死にかけてる上に世間ではおじいさんレベルだから弱くなるのも仕方ないを超えた仕方ない 尊鷹と覚悟の話はするな

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:14:45

    >>24

    作中ですら鬼龍が歳上の尊鷹にガルシア討伐依頼するくらいだから

    なんかもう公式でバグってるんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:16:20

    今のキー坊でも3回戦ったら1回は負けそうだと思うんだよね尊鷹

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:18:05

    >>30

    流石に神格化しすぎやわ

    片足失くすくらいは老化で衰えとるわけやし

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:19:29

    >>31

    しゃあけどNEO坊があばら損傷してるハンデ戦とはいえ一瞬だけなら圧倒してたわ!

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:21:30

    まあメカ・フットは凄い事は認めるけど
    結局当たらな関係あらへんからな

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:24:05

    強くしすぎたせいで鷹兄の扱いに困ってそうって思ってるのは…俺なんだ!

    キー坊が強いのはいいよ 先生もキー坊主人公で書いてしまってるみたいやしな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:24:32

    尊鷹はフェニックス一輝みたいなもんやんケ
    負けを負けと見せない技術が上手く勝つ時にめちゃくちゃ派手に勝つ感じ

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 06:16:10

    最近30半ばになって筋トレの感覚に変化が出てきたんだよね
    50過ぎとか想像もつかないんだ 弱体化が深まるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 06:23:41

    悪魔王子からの評価も

    ・鬼龍→弱すぎて死んでくれって思った

    ・おとん→最強スペックを持ったゴリラ
    なんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 06:31:50

    不当に弱体化も何も幾度となく心臓発作を起こしてるんだから
    その辺の負荷を思えば老化の弱体化曲線はオトンたちより酷くて当たり前なんだ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 06:51:57

    >>9

    怒らないで下さいね

    実際惨めで自分で厄ネタ生み出して自分に帰ってき続けているだけの男ってバカみたいじゃないですか

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 07:45:35

    鬼龍は武術には真摯でも健康には真摯で無かったんだ
    フィジカルの重要性は高校鉄拳伝タフの頃から散々言われてたのにそのフィジカルの弱体化が健康オタクのオトンより激しいのは仕方ない
    本当に仕方ない

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 08:28:04

    >>32

    NEO坊も本気ではなかったと思うんだけどね

    というかあの時点ではまだ胸に穴が開いてるはずなのにピンピンしてる鷹兄はなんなんスかね

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:23:27

    三兄弟の中でもおじさんは加齢+バーハーの二重デバフなんだ
    しかもおじさんはそのフィジカルと灘の技で圧倒するスタイルなんだからデバフでフィジカルが衰えれば衰えるだけ攻撃力の低下に直結するんだ
    だからオトン、スンオーと比べて見劣りするのは悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:28:14

    >>32

    怒らないでくださいね

    そんなハンデ戦を根拠に神格化されて持ち上げられても困るんですよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:34:52

    キャビアのおにぎりなんぞ食ってたらバーハー以前に高血圧で心臓がバーストするんだ
    これは差別じゃない 加齢だ

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:36:38

    >>43

    おとんがあっさりNEO坊に負けたことを思うと大健闘だと考えられる

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:37:50

    >>44

    アレ単に尊鷹のおかかいじりへの照れ隠しだと思われるが

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:38:28

    >>45

    まぁ大健闘は認めるけど3回に一回勝てるかどうかは関係あらへんからな

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:38:38

    >>45

    幻突使ったからやん…

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:40:15

    >>46

    気に触ったら誤ります すいませんでした

    でも……やってそうじゃないですか?

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:48:44

    総合的にはキー坊圧勝だろうけどあの妖怪まだインチキ技隠し持ってそうなのね
    そ…底知れないって怖いんだな

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:51:01

    スンオーはビッグピッグ戦で生身でキー坊に勝てるやつはいない発言してるっスからね
    メカフット有りの自分なら勝てると思ってそうだけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:52:26

    モン・リアは悪いとこだけ現実的なんだ

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:54:48

    >>49

    むしろキャビアやフォアグラとかを雑な暴飲暴食してるイメージがないんだよね。むしろあの年で腹も出てないあたり意外と普通よりの食生活なんじゃないスか

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:56:21

    >>16

    尊鷹はルールで禁止ですよね?

    せめておとんと比較しろ…鬼龍のように

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:57:02

    というか灘まぬけ一族のとこ以外で鬼龍の食事描写ってあったのかわからないのが俺なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:59:32

    >>55

    もしかして外伝のデビデビで缶詰食ってるくらいしかないんじゃないスか?

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:00:23

    デビ…デビ…
    イン…パリ…

    いやこれ公式として捉えていいのかな
    しかし…

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:00:33

    >>55

    描写はないと思うけどなんとなくワイン飲んでそうなイメージがあるんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:02:16

    もしかして鷹兄ィは勇次郎枠みたいなモンなんじゃないスか?

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:04:28

    鷹兄が人外過ぎて忘れてるんすけど鬼龍さん片腎なんスよね
    しかもオトンに腎臓ぶん殴られてるし良くないんじゃないっスかね

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:05:08

    キャビアむすびのせいで高いもん食いのジジイみたいな風潮あるけどどっちかというと美食家のイメージが強いのね
    まあ格闘家としてはどうかと思うけどなあっ

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:15:48

    マジで物語を動かす舞台装置として生かしてやってるみたいな感じになってるんだよね、凄くない?やはりジェットが死んだ時に鬼龍も死んだと思われる

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:28:37

    >>60

    玉も潰れてる可能性もあるんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:29:21

    猿先生は自分のキャラクターを愚弄することに快楽を見出している危険な漫画家なんだ
    鬼龍だけじゃなく龍継ぐで株上がったキャラとか一人もいないんだよね凄くない?

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:30:49

    >>62

    そもそも最近に悪魔王子に会ってようやく気力回復して来ただけで終活してたんだ

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:31:11

    >>10

    展開ガバガバ、時系列さえろくに覚えてない癖にそんなリアリティ出されても困るんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:35:42

    >>66

    お前知らないのか

    猿漫画にはモンキー・リアリティがあるんだぜ

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:04:25

    >>65

    こんなこと言ってたけどおじさんって悪魔王子と会ってからも一貫してやる気なくないっスかね

    龍星もリカルドも悪魔王子も妥協を超えた妥協の龍を継ぐ男候補って感じなんだ、キー坊への入れ込み具合考えるとめちゃくちゃ冷めてるんだ

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:30:53

    >>68

    猿先生が話動かしたい時だけやる気出させてる印象っスね

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:03:35

    かつての強キャラが老化やらなんやらで弱体化して…っていうお話なのは構わないけど
    おとんと尊鷹の存在がハッキリ言ってめちゃくちゃ邪魔

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:08:10

    バースト・ハートと世界中から恨まれてる呪い的なのの影響に抗えなくなったんじゃないスかね

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:24:55

    バーストハートで萎んで
    はーっ完全復活だ→葉巻スパスパが身体に言い訳ねーだろあーーーっ

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:43:02

    今になって覇生の呪いが聞き始めたんじゃないスか?
    おとんもキー坊も鬼龍と同年齢になってから急に弱くなると考えられる

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:24:10

    ひょっとして鬼龍が弱くなったのはジェットが自分を庇って死んだ時に心に深い傷を負ったからなんじゃないっスか?

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:26:11

    けどね俺この手の話題で尊鷹は老いてないとかまだまだやれるっていうやつ嫌いなんだよね
    あいついつもの舐めプぴょんぴょんから一発で足へし折られてるでしょう

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:28:56

    そもそも車に跳ねられたりしてるし荒事しまくってるからその分身体が痛むの早いのは分かるんだ
    ◇この日下部覚吾は…?

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:36:19

    葉巻と酒とキャビアを断てば良いと思われる

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:42:26

    >>75

    尊鷹って言うほど強くないスよね?

    ここだとやけに神格化されてて驚くのん

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:03:53

    >>74

    それは否めないんだあれから以降おじさん去勢されたみたいに勢いがなくなったんだ

    まぁそのあと実際に春草から玉潰されたんやけどなブヘヘヘ

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:19:24

    >>78

    性格だって別に言うほど高潔でもないんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:27:16

    >>78

    神格化というか妖怪扱いされてるだけだと思われるが…

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:57:06

    でもねオレ鷹兄の足にトダーを切断できるブレードがついてるのはかなり危険だと思うんだよね
    いくらキー坊でも鷹兄の蹴りを必ずかわせるとは限らないし食らえば一撃で致命傷になりうるでしょう
    まぁそれ込みでもキー坊の方が強いとワシは思っとるんやけどなブヘヘ

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:22:49

    >>78

    言うほど強くないってあの世界の上から数えたほうが早いレベルだと考えられるが…

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:08:21

    >>82

    もともと日本刀のような切れ味の蹴りを持ってるのに鋼鉄すら切断するブレードを本当に装備するのはルールで禁止スよね

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:18:00

    >>83

    鬼龍ですらまだ上から数えた方が早いと思われるが…

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:05:39

    >>84

    科学の力はルール無用だろ

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:14:22

    >>78

    心臓弾丸滑りしてる時点で雑魚キャラじゃないよ

    鬼龍を思い知らせる為にゴリラに変身して

    今は動画見ながら幻魔抜きをしてる疑惑もあるがなブヘヘヘ

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:27:25

    おじさんが舞台装置化してるのはウンスタが主人公として動かしにくいのもあると思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています