ジェットストリームアタックって

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:11:40

    何が強いの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:13:07

    後ろの予備動作とかが一切見えないから対応が超困難

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:13:29

    元は対艦用の必殺技だったとか聞くね
    3機で3種類の攻撃を連続でテンポ良く叩き込むのが強いのかしら

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:14:38

    プレッシャーを与えられる

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:17:47

    スリップストリームに付いてこい!

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:19:10

    簡単に言うと高威力の回避不能技を連続で叩き込む攻撃
    MSは火力偏重でガンダムクラスの装甲じゃないと近距離で火器を叩き込まれたら普通に沈む
    それを3機が並ぶことで後ろが何をするかわからなくなり対処が取れず、目眩ましで怯んだところに三連撃を叩き込んで確実に1機を沈めるのがジェットストリームアタック
    ただ誰でもできるかって言うと違い、一番危険な一番目には一番技量があるガイアが担当してたりと考えられた連携

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:25:09

    後方MS2機が隠れるから被弾率も下がるね
    戦艦の弾幕に突っ込んでくなら横並びよりもこっちの方がいい

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:25:14

    複数攻撃がくる上に一撃で即死みたいなモノだから恐ろしい。ガンダムでも無傷ではいけなさそうだし‥

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:32:09

    弾速早いビームライフルとか来たらまとめて死ぬよな……とはいつも思う
    それを前提にした場合、ガイアが受け止めたら後続はフリーなのでやっぱり強い

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:33:48

    ミノフスキー粒子でレーダーがまともに使えないので有視界戦闘になる。その上でピッタリ一直線にならんで後ろ2機の動作を隠して攻撃するから相手目線だと1機なのに急に2機が出てくる感じになる。
    もちろんホバー移動のドムで戦闘でピッタリ一直線に並ぶのは黒い三連星の高い実力あってこそ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:35:09

    初期のMS戦はミノ粉のせいで光学センサー頼りなんで見えない位置の敵を感知しにくい
    それを利用した波状攻撃

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:35:40

    めんどくせえ
    先頭踏み台にしたろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:36:51

    要するに単縦陣

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:37:13

    >>9

    三連星活躍してた時期はビームライフルとかなかったから…

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:38:07

    現代でも戦闘機でやったりするねえ
    ぱっと見でもレーダーでも一機に見えるから便利

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:45:58

    流石のアムロもまともに受けてたら三機目で被弾してた可能性が高いのですごい
    なんだこのミデア!?

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:10:56

    >>14

    サラミス、マゼランは一応ビーム砲持ちだからうっかり射線と機動軸が合うと貫通する事故はありそうだけど、まぁそんなヘマしないからこその三連星呼びだろうしな

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:22:53

    まあレーダー精度ガタ落ちしたミノ粉環境の対艦向けの戦術だな。アムロ相手にも盾消耗させてるからMS戦でも各個撃破において普通に合理的と思うが

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:37:38

    Zでもジェリドとかがハイザックの2機編隊で1機に見せる戦術とかあったし後の時代のMS戦術としても優秀ではあるよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:42:03

    >>19

    MS側が画像補正した映像をパイロットに見せてる都合上何機かうまく重なったら隠し切れるんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:43:15

    マチルダさんの援護なければアムロ死んでたよね。

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:46:02

    人間や動物の移動速度なら並んで動いてもたかが知れてるけど高速戦闘なら僅かでも騙せたら隙に繋がるからな

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:47:20

    相手から後ろの機体が見えないということは後ろにいる2人も前見えないのはリスキーなのではとか前が被弾してすっ転んだりしたらドミノ倒しになりそうとか先頭が急カーブしたら後ろはそのまま真っ直ぐ突っ込んでいったりしないのかとか不安になる要素もたくさん出てくる

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:50:17

    戦士たちの軌跡っていうGCのガンダムゲーで疑似的にジェットストリームアタックを仕掛けられた(縦一直線で突っ込んできて近づくと左右に展開してバズーカ撃ってくる)んだが、これは対処できねぇわってなった

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:54:19

    >>21

    オルテガがガンダムに何しようとしてたかにもよるけど、あの場面でヒートロッド抜いてなかった時点でガンダムに有効打与えられなかったと思うぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:00:06

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:01:22

    >>25

    オルテガが組み付いて一緒に地面に落下するだけでもオルテガがフリーだからほぼお終いだよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:03:35

    >>27

    ……?なんでガンダムが無抵抗な前提なん?サーベル既に抜いてる状態だぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:03:37

    >>26

    まあ18m兵器が戦うには狭い空間だしノリは昔ながらの一騎打ちのノリだね

    そう考えるとシルエットが一つになる戦術も騙し討ちの見立てでうまいと思うわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:13:44

    >>28

    直前の体制が悪い上に空中だからなぁ

    まあ、アムロだからここからでも対処できると言われればそうかもしれんが

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:14:42

    助けが要らなかったかもしれないも結果論だしなあ
    少なくともマチルダさん視点では捨て身になる覚悟なわけで

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:17:37

    >>23

    なんぼミノフスキー粒子下でもあれだけ近ければデータリンクして連携出来るんじゃないかね、そんな描写無いから妄想だけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:19:21

    >>30

    実体剣だったら致命的だけどビームサーベルだから問題なく振り上げて迎撃できそうだわ

    マッシュが貫かれながら胸の拡散ビームぶっ放してたら成功率も上がるが

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:22:18

    ストフリみたいな機体の正中線に強力なビーム砲が有るタイプの機体で不意打ちして三機とも串刺しになる姿が見たい(小声

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:25:07

    >>9

    ビームじゃないけど

    Dustでは貫通攻撃で一網打尽にされてたな

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:30:30

    逆に言えば飛び道具封じたから仕掛けてきたわけだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 16:29:22

    >>30

    オルテガハンマーでメインカメラを叩き潰されたらこの時点のアムロじゃガイアの追撃で終わるだろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 16:32:24

    >>37

    目眩し喰らってからジェットストリームアタックを交わしてる奴に何言ってんだ…?

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 16:34:32

    ギレンの野望のムービーを見るに元々は宇宙で使う対艦用の戦法だろう。
    地上の、しかもモビルスーツ相手に使うのは勝手が違ったかな?

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 16:36:39

    そもそも真正面至近距離のバズーカを >>12 で躱してるのが頭おかしすぎる

    ランバ・ラル!お前のレベリングのせいだぞ!

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 16:36:46

    下手くそがやるとジャブローのシャアの後ろにいたズゴックになる

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 17:58:48

    MSの操縦にどの程度入力遅延があるのかわからんけど、少なくとも終盤でガンダムの反応速度不足に言及してる辺り当時のMSには多少あるはず
    ジェットストリームの方は訓練で全く同じ動作を出来るようにした物だろうけど、それを破るアムロの一連の流れはモニターで見てから回避と反撃余裕でしたって動きではないな
    いくらビームじゃなくて実弾だからって戦車砲と大差ないなら秒速2㎞とかだし、目で見る前に動作入力してないとあれはよけれん
    そもそもあの時は直前に目潰しされてて見えてなかったろうが

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:03:18

    >>42

    あれ半ばヤケクソ気味にあえて前に突っ込んだからバズーカも運良くスレスレ回避できたってタイプよね

    三機目への対応は仮にハンマーされるとしたら位置的に頭部だろうしカメラ潰されたら流石にアムロでもだいぶきついと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:08:23

    >>38

    なんかやたらひねくれた見方してるけど作劇的に普通にミデア来なかったらヤバかったって場面じゃね?

    特に劇場版はこの後のリュウ特攻に繋がるし素直に兵士の犠牲がアムロやWB隊を生き延びさせたって場面だろう

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:00:30

    そりゃ乗ってるのが青葉区アムロとかCCAアムロなら一人で対処できたんだろうが宇宙に戻る前では流石にキツい
    2機は落とせたとしてもガンダムはここで終わってるだろう

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:21:11

    >>41

    「リー・ホアンがやられたか…!」じゃないんですよ少佐

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:40:56

    お前は誰だよって前振りする技じゃないの

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:23:33

    >>47

    こういうのが受けると思ってるのが寒いな。

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:29:09

    純粋にエネルギーが乗る宇宙空間でのシャアザクの蹴りでも動じなかったガンダムが、大して威力も乗りそうにないあの場面でドムの拳喰らったところで…

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:11:34

    >>41

    2機を1機に見せる作戦とかを宇宙空間で新兵にやらせたバカもいたな

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:39:54

    >>50

    一体何ド・メサなんだ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:43:21

    サイコ・ザクでもやれます

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:21:55

    >>49

    重力下で重MSのオルテガハンマーは普通にガンダムでもヤバい

    ルナチタニウム合金はグフの鞭とかでも普通に切断できるしな

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:24:40

    >>47

    そういうノリが受ける場面としらける場面があるのを理解できない可哀想な人

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:24:44

    なんだったかな
    大昔のゲーム雑誌のゲーム漫画でボンバーマンで戦う回があって
    三人組が主人公にジェットストリームアタックとか叫びながら三人で爆弾を置きながら主人公に突っ込んでいったら
    主人公が目の前に爆弾おいてブロックと爆弾に囲まれて三人まとめて死亡した展開で大笑いした記憶がある
    その時に子供ながらガンダム世界でもジェットストリームアタックって本当は役に立たないのでは…? と思った

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:28:55

    >>9

    忘れてるかもしれんがこの三人はビーム飛び交うルウムで戦果をあげたので大抵の射撃は避けられると思われる


    というかガイアだけでも連邦側NO.2のカイさんより強いので

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:31:56

    確か設定資料集だかで三連星はニュータイプの才能があるって裏設定があるんよな
    だから無自覚にニュータイプ通信でタイミング合わせてた可能性はある
    ただ完全に覚醒前にニュータイプがゴロゴロいるWB隊と遭遇したのが運のつき

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:22:10

    ホバーの平面機動力を活かすなら、距離とって散開して常に一機以上が火器で背後を狙う方が効果的だったかも
    実弾兵器でも流石に核融合エンジンに直撃すれば墜ちるでしょ
    天パが素直に当たってくれるかは諸説あるが

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:29:18

    ガイアが一番の手練れには疑いはないけど、後ろからピッタリと気取らせない挙動できる後ろ二人もやっぱり手練れよね
    ZZのジャムルフィン隊も同じような熟練だったんだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:43:16

    >>49

    この場合ダメージじゃなくてバランス崩してダウンすることが問題でしょ

    フリーで動けるガイアがいるんだから

    オルテガとしてはお互いにバランス崩して転倒するだけでもOKの状況よ

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:48:00

    TVと映画で多少の差があるとはいえほぼ同時期に呆気なくやられてる黒い三連星程度が「アムロにワンチャンあった」と思いたがる奴の気が知れんが………そういうのが嫌だからオリジンではWジェットストリームアタック→即落ちって強調された形になったのかね

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 06:03:50

    まあビーム砲の砲撃を受けたら3機まとめて串団子になって死亡
    とかいう事態も十分考えられるし、先頭が爆発物で足止め食うとあっさり玉突き事故になるから
    所詮は対策も容易な最初期の一発芸にすぎないんですがね

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 06:07:29

    >>11

    身も蓋もないこと言えば、最初期から広域熱源=赤外線探知が出来ちゃってるから

    電車ごっこもモロバレでさしたる意味ないのよね

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 06:10:43

    >>63

    3機いることはバレててもいいぞ

    後ろがなにやるか一切わからない状態での波状攻撃が大事なんだから

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 06:12:09

    ドムは装甲硬いから尚更あり
    まぁ、ビームライフル喰らうと貫通するが

    z時代だとバウンドドックとか百式やzのビームライフル連続で受けてもガチで平気なmsとか出てくるし、そう言うの向け

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 06:16:31

    >>54

    むしろこんな場所でギャグと受け流せない顔真っ赤な人やん

    少し落ち着いたら?

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 06:18:21

    >>64

    元々は対艦用の連携技だが、戦艦にとってはるか遠方のMSが何をやろうとしてるかとか、

    ぶっちゃけ関係ないしどうでもええ

    戦艦はMSの接近を確認した時点で粛々と弾幕張る以外はやること無いんだから

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:34:24

    >>61

    逆にまだ一年戦争前半のアムロが新型乗った熟練パイロット3人相手にワンチャン与えないほど圧倒的という方がおかしいだろ

    ちょっと前はグフに苦戦したんだぞ

    終盤のニュータイプとして完全に覚醒した後ならまだわかるけど

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:49:56

    >>66

    顔真っ赤wwww

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:24:55

    サンボルだと機体性能もあるけどサブアーム使って武装フル回転させてジェットストリームアタックするのはやばかったね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています