- 1二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:12:38
- 2二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:13:07
失せろ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:13:21
つ・な・げ・て・み・た・い。
- 4二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:13:32
出たな剣盾のタッカー枠
- 5二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:13:40
化石を組み合わせて復元してるだけで生きた状態の合成はできないだろ
- 6二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:14:08
現代ラルトス族とテツノブジンガッチャンコしたらいい感じに生きもの度増さないかな
- 7二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:15:07
- 8二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:16:31
やたら叩かれるけどこれに関してはくっつけたら再生してしまったポケモン側にも問題があると思うんだ
- 9二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:19:19
- 10二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:20:45
- 11二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:20:46
化石の種類はクビナガなのに肝心の首部分が無いの永遠の謎だわ
- 12二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:21:19
- 13二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:22:02
化石にならなかったということはその部分は軟体だったんだろう
- 14二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:22:29
ねっこのかせき…
- 15二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:23:50
元々パーツ同士が独立してて合体して一つのポケモンになる種族かもしれんし……クラゲみたいな……
- 16二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:25:13
キリスト教原理主義曰く化石は神が信仰心を試すために造った紛い物だそうなのでまあ、多分そうなんじゃない?
- 17二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:26:00
(でも野性的フォルムと機械的フォルムが組み合わさったらかっこいいだろうなあ…)
- 18二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:27:24
そもそも組み合わせれば何でも復活!じゃなくて推定上半身下半身という条件はあるしなカセキメラ達
- 19二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:31:27
まあ図鑑説明的にもガチでいたのかもしれない
- 20二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:36:08
過去作未履修でこの人知らないんだけどくっつけるって何?ムカデ人間?
- 21二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:36:50
- 22二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:38:25
古代のポケモンのDNAから骨格作ってそれを未来の技術で肉付けしよう
- 23二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:40:56
この人そもそもマッドサイエンティストじゃなくて何故かくっついて再生する謎生物から現代の合体するポケモンの研究に繋げようとしてるだけなので…
- 24二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:43:42
でも同時代の全くの別種をくっつけるよりも
過去未来の同属をくっつける方が何だか上手くいきそう - 25二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 19:46:08
コライドンとミライドンをくっつけるとモトトカゲになるのでは
- 26二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:10:42
ウカッツをエリアゼロに放てっ
- 27二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:48:21
初手失せろでなんか草
- 28二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:51:41
殺ゾ
- 29二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 06:04:58
そもそも化石が片方しか見つからない時点でな
- 30二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:45:31
チヲハウドクガ
テツノハネ - 31二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:12:54
- 32二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:33:15
よく考えたら他の地方じゃ貝殻とか頭蓋骨とか体の一部さえあれば復元できるのにガラルだけ複数パーツをくっつけないと復元出来ないってのも不思議な話だな