もしかしてだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:35:32

    下手に夢特性にしないで2タイプ一致にした方が強いんじゃないの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:38:04

    やっぱ過剰弱体気味だよね変幻自在

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:38:25

    そうだよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:38:35

    そういうことだよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:39:00

    >>2

    蛙と兎はさあ……

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:39:23

    なぜわざわざマスカーニャに弱体化変幻自在を与えたのか
    普通に使える特性くれても良くね?

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:41:18

    これリベロも同じ仕様にされんのかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:43:46

    カクレオンが何をしたっていうんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:46:05

    >>7

    脱法変幻自在ウサギはカクレオンに殺されても文句言えないわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:48:49

    草タイプの御三家も強化きたと思ってたのに・・・

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:49:22

    残り2体が有能な夢特性なのも相まってなおのことパッとしなくなったのが色々と酷い

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:49:48

    説明しか見てないけど正直産廃になったと思ってる
    ガチ勢から見たらどうなん?

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:50:02

    >>8

    ポケダンで主人公たち虐殺しまくったツケが回ってきたんじゃねぇかな…

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:50:30

    >>13

    それ自業自得だろ!?

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:51:12

    変幻自在のナーフは妥当だけどそれはそれとしてニャオハには別のをあげてもよかっただろうね
    むろん今のナーフ後でも変幻自在は別に弱くはないが

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:51:15

    >>7

    それだったらマジで○されても文句言えねぇぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:53:00

    ゲッコウガぐらい技の補完が無法なら今の仕様でも普通に有用
    その辺も込みでナーフされてると思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:54:54

    マスカーニャ技範囲狭いんだよ
    そこ改善されれば変幻自在は普通に強特性

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:55:23

    >>17

    ゲッコウガの変幻自在のヤバさはあの技範囲から来てるもんな

    物理特殊読ませないっていう


    正直ニャオハだと変幻自在は昔の仕様でも持て余してたと思う

    まあそもそも昔の仕様だとテラスタルとの兼ね合い考えたら変幻自在ナーフするしかなかったんだろうが

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:56:05

    特性自体はまあこんなものじゃないか
    既に言われてるけどマスカーニャの技範囲が微妙

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:56:48

    >>10

    やっと草タイプ御三家に強め壊れの特性来たと思ったら弱体化でテンション下がったわ 酷いよね…

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:57:26

    そもそも旧仕様の変幻自在があってはいけないトンデモ特性だったからナーフは当然以外の何物でもない
    むしろ疾風の翼に比べたら良調整されたまであるわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:59:21

    >>22

    これの分かりやすい上位互換(攻撃面は)がおやこあいとかそういうレベルだから

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 21:59:24

    せめて地震エッジみたいな通りのいいタイプの物理いくつか欲しかった

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:00:37

    ゲッコウガはマジモンの変幻自在で
    エースバーンは基本は素直な炎アタッカー+優秀な補完
    の路線だったからね

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:01:09

    3回くらいはタイプ変更適用させて欲しい感はある

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:01:59

    >>10

    >>21

    歴代最強草単出たばっかだろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:02:35

    >>25

    エスバも威力は高いが威嚇が効く物理で命中難ありだったりで調整の意図は見えるよね

    なおダイマ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:02:39

    じゃれつくあるし妖テラスタルで格闘と虫ごまかす方が良さそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:02:50

    もしかしなくても夢特性で運用するなら開き直ってこだわったほうがいいのかな

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:03:08

    実際強いのマスカーニャ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:03:22

    >>2

    せめて2回くらいは変化してもよかった気がする

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:06:39

    草悪のままで戦う場合は相手のとんぼ返りで爆散しそうなのがなあ…

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:14:11

    >>7

    リザードン先行内定に加えて現行作品抑えて特性上位互換にしたら流石にキレる

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:14:56

    どっかの動画で見たけどチイラ+深緑+草テラスタル+トリックフラワーがゲッコウガの激流ハイドロカノンZよか火力出るらしい

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:15:25

    >>31

    弱くはないけど無理に変幻自在の草枠にせんでもよかったのに…ってモヤモヤがある感じ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:16:23

    >>19

    テラスタルとの兼ね合いって言っても変幻自在テラスタルしたら元のタイプがテラスタイプと同じになって

    テラスタル中は変幻自在発動しなくなる仕様だからあんま関係なくね

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:18:33

    ぶっちゃけ技範囲広くてかつ素早いポケモンじゃないと並よりちょっと強い程度の特性だからね変幻自在

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:26:03

    >>7

    ポケモンwiki見たらリベロも同じ仕様に変わってるみたいねみたいね

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:34:11

    どこが自在だよってんだ
    変幻一回じゃねえか

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:37:12

    DLCで技を配られたら強くなりそうではある。
    ゴリラ覚醒ほどではないだろうが、色んなタイプの技を習得できればなんとか・・・・

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:37:28

    ぶっちゃけゲッコウガそのまま出すにはこれくらいせんと無理だししゃーない
    てかナーフしてもゲッコウガだと強い
    トンボで戻ればリセットだし

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:53:03

    >>38

    某動画で変幻自在向きポケモンの検証やってたな

    結局8世代時点でもゲッコウガが最適が視覚化された感じだった

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:11:03

    まあサブの蜻蛉で殺されないと考えれば...

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:11:49

    とんぼ返りでリセットできるだけまだマシって感じかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています