- 1二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:21:38
- 2二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:27:58
- 3二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:29:43
- 4二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:53:48
- 5二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:12:41
- 6二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:12:43
- 7二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:15:01
あんまりモリモリなやつはプラモやフィギュアになったときうまく立てなくて嫌なのでシンプルな背中がいい
- 8二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:56:26
- 9二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:02:28
- 10二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:04:42
AGE-FXは近年の主人公機の最終形態としてはかなりシンプルでスッキリした背中だね
大きいサイズのキットでも一切問題なく自立できそうだから早くMG出して下さい - 11二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:06:03
背負いものは肝心のプラモデル作る時にネックになる
お前らの家にもブリッジしてる主役機一機はいただろ - 12二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:06:30
背負いものにはブースターノズルが付いていて欲しいな俺は
- 13二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:07:36
足首と腰の関節鬼強くして……ってなる
- 14二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:07:55
『背負い物の換装』が目玉ギミックの一つだったこともあってCEのMSは背負い物ゴテゴテしてるやつ多いよね
なんなら換装しない機体もゴテゴテしてるしそれこそ最初の量産MSのジンにもでっかい翼がついている - 15二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:13:02
大きな背負い物のあるキットはアクションベースとの接続方法をRG hi-νのように
背中とバックパックの間にジョイントパーツを挟み込む形にして欲しい - 16二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:27:21
- 17二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:28:37
- 18二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:29:22
ヘリオスの逆さ付けは面白い試みだけどやっぱりフリーダムスタイルの方が格好良いと思う
- 19二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:34:47
- 20二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:35:44
- 21二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:55:51
- 22二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:00:16
- 23二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:45:40
画像のネタがアレだけど
半円を二つ組み合わせた形状のユニットを少し展開してS字をかたどるスプレマシーの発想はこう来たかぁ〜って感じで膝を打った - 24二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:47:11
- 25二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 04:04:41
- 26二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:54:39
加減しろ莫迦♥
- 27二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:11:23
- 28二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:27:45
やめないかっ!
- 29二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:03:13
背負いものはないけど背中にOOが浮かぶダブルオーガンダムならいるな
- 30二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:08:02
- 31二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:06:08
色々言われてるけど人型なら背負うのが理にかなってるよね
- 32二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:21:57
刀の鞘とビームサーベルとハイメガキャノンとシールドとファンネルラックを兼ねていて
極太ビームサーベルor照射もできる欲張りセットみたいなエクスプロージョンのEユニット好き - 33二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:13:12
- 34二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:21:00
- 35二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:09:34
お前そこから何出すか言ってみろ
- 36二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:59:13
V2ABって絶対素のV2の方がいいよね
せめてV2Aがギリギリのライン - 37二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:04:00