- 1二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:55:47
- 2二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:57:57
- 3二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:58:44
ガノタってお硬いのね。ユニコーンもフェネクスもかっこいいからそれでいいじゃない。
- 4二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:58:48
ZZのハイメガキャノンを弾いたキュベレイの話する?
- 5二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:59:27
実際公式じゃん
- 6二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:01:42
この作品の最後に起こした奇跡を理由づけて自分の考えた機体なら過去改変とか光速で動けるとか高次元の世界にいけるみたいなもっとすげーことできます!てなことしてるからじゃね?
- 7二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:02:08
公式が勝手に言ってるだけ定期
- 8二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:02:10
- 9二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:02:25
公式じゃん
- 10二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:02:37
- 11二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:02:47
インタビュー時福井さんのビックマウス裏設定に目を瞑るとスッキリ収まるわ
- 12二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:02:58
売れりゃええんじゃい!
- 13二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:03:52
オカルトを目的にしてらかしてないかじゃない?
過去作だと超常現象はあるけどその現象に作中本編で延々あれはなんだったみたいな考察や研究は全然描写されず
さっさとシナリオ本編進めますみたいなノリだし - 14二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:04:10
ゾルたんも「コロニーレーザー防ぐとかコレほんとにガンダム!?」って驚いてたし
- 15二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:04:37
インタビューの内容はともかくとして、CCAでアクシズショックという特大の奇跡を人類の多数が目撃してしまった以上、その直後の時代にオカルトを研究・再現しようとしている奴らやその成果が多く現れて、オカルトの話題比率がいつもより多くなるのは順当だと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:04:46
というかインタビューの時の卍イデオン卍の福井と本編の闇のガンダムオタク福井は別人だし……
- 17二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:04:58
まあそれだけ思い入れのある根強いファンが大勢居て議論が活発に行われているともいえる
全く話題に上がらず消えていくコンテンツも星の数ほどあるんだから贅沢な悩みよ - 18二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:05:07
物語の最後、ラスボスとの戦闘で一度倒れた主人公が死んだ仲間と出会い不思議な力によって生き返ってラスボスに逆転勝利みたいな展開はみんな好きだけど
外伝で実は主人公のこの装備は霊界に繋がるためのものであの装備は霊界の力を自分の力に変換できるものでとか言われたら嫌じゃん?
そういうこと - 19二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:06:06
- 20二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:08:11
でも禿は大の大人がそんな事にのめり込んでんじゃねぇよボケ!って…
- 21二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:08:41
サイコフレームサイコフレーム言ってるけどアレサイコフレームがヤバいんじゃなくてあんだけ積んだユニコーンとネオ・ジオングがヤバいだけなんだよな…
- 22二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:09:53
ひたすらニュータイプ及びサイコフレームすごい!で過去の遺物有り難がって本編の未来の機体とかパイロット軽んじてる感がある
F91にはニュータイプはもういなくなってしまったとかサイコフレームを装備してる機体がない(搭載されてる)のはサイコフレームを恐れたからだとか - 23二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:10:31
これに関してはマジで公式が勝手に言ってるだけなんだよな
- 24二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:12:44
あのサイコフレームの描写は人間の業とエゴが作り出した怪物としてバッチリ効いてると思う
- 25二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:13:00
- 26二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:14:16
- 27二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:15:42
ぶっちゃけサイコフレームがーオカルトがー福井がーって言ってるのって古くて硬い老が…ガノタくらいでユニコーンとかから見る人からしたらそうでもない定期
- 28二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:15:48
- 29二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:16:51
醜態晒しまくった鉄血制作陣から見てもそう思えるわ
- 30二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:17:00
- 31二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:17:27
- 32二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:18:20
- 33二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:18:51
ハゲのレス
- 34二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:19:11
- 35二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:19:54
- 36二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:20:38
むしろカミーユがNTとしてバグすぎてバイオセンサー研究してもカミーユレベルの結果出せなかった可能性あるくね?
- 37二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:20:43
ユニコーン関係が気に食わない人はたぶん自分の求めるガンダムじゃないってだけの話じゃない?
個人的には逆シャアの奇跡見たらその後サイコフレームとニュータイプが特別視されて、色々弄った結果手に追えなくなって、後の世代では封印って凄い順当に見える
それとは別に映像がエフェクト盛り盛りでオカルトですよーって絵面がなんか違うって感性もわかるよ - 38二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:20:56
- 39二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:21:02
説得力ある一言やめろ
- 40二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:21:07
アストレイとユニコーン関係は一生争い続けると思う
ニュータイプ同士が分かり合えなかったのにオールドタイプの中のオールドタイプであるガノタが相互理解なんて無理無理よ - 41二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:21:40
- 42二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:21:59
隣の人と手を取り合うだけでええんやで(白禿げ)
- 43二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:23:14
ハゲは基本的に自分と違うことをする人が好きだからな
ハゲの作った宇宙世紀という世界に合わせるとなんで?と嫌われる罠
だからこそ福井がハゲに好かれているということはそのまま既存の設定とか気にする層から苦い顔される内容であることの証明でもあるという…
- 44二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:24:06
サイコミュのデカい括りのなかにサイコフレームがあると思ってたんだがイコールでいいんだっけその二つ
- 45二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:24:16
逆襲のシャア以降で1番性能の良いサイコミュがサイコフレームなのだからそれを研究するのは当然ではないだろうか
わざわざ低スペックなものを使う必要もない
サイコフレーム以外のサイコミュも封印すべきなのではというのはそうかも
- 46二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:24:54
これでもサイコミュがあってこそニュータイプは力を発揮したんだ的なことをアムロに言わせてるけど
ナラティブでのミシェルやイデオン厨モード福井はサイコフレームだけを取り沙汰してるんだよな
『機動戦士ガンダム 光る命 Chronicle U.C.』<編集版>
- 47二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:24:55
- 48二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:27:11
いやあのサイコミュとサイコフレーム何が違うの? って話してるんですけど
- 49二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:27:16
- 50二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:27:38
一年戦争の事になると早口になるおじさん達のやっかみだから割と本気で気にしない方がいい
- 51二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:28:49
天界云々ってカミーユがスイカバーで凸ったアレの事ちゃうんか
- 52二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:29:55
アクシズショックから年数空いてるとはいえF91の頃にはサイコフレームありません(バイオセンサーはある(実はサイコフレーム搭載です))ってなるにはなんか理由あったんだなぁと考えるのは分からなくないんだが…
NTの起こす超常現象に理由付けたのはマジでやっちゃいけない事だったなと思う - 53二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:29:56
福井脚本の3分ゾルたんでコレ別の作品じゃないの?ってちょい茶化し入って、福井も思ったところはあるんだな〜ならまあいいかよろしくなあ!になった
- 54二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:30:03
- 55二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:31:07
それで合ってるけど富野以外の宇宙世紀を認められないオタクが十年近く必死こいてるのがメンドイねって話
- 56二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:31:50
- 57二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:32:25
- 58二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:32:43
- 59二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:32:48
バナージが虚無とか悲しい現実に抗い続けるってストーリーは好きなんだ
可能性の獣が完成したら、時間に干渉したり世界から戦争そのものを無くすことが出来るって発言がピンとこないのはそう - 60二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:33:18
まあこのスレ見てると何故争いが絶えないのか凄い分かるよね
作品の評価ではなく対立している立場の人格攻撃に勤しんでる人がいりゃそりゃあ争いは続く - 61二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:34:09
- 62二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:34:20
デウス・エクス・マキナは劇の最後に出てきてくるから許されるのであって、それを設定に組み込んであまつさえ真面目に解釈すればこうなるよね、をやられたって興ざめするだけなのよ
まして、劇中のリアリティとそれでも最後には機体や政治ではなく逆境でも正しくあろうとする善き人の意志の力(それを一言にしたものが宇宙世紀におけるニュータイプ)こそが肝要だよ、って言ってる作風が受けてる作品で小道具でしかないサイコミュを押し出されたってしょーもな、なんもわかってないやんってなるだけって話 - 63二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:35:18
- 64二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:35:19
- 65二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:35:22
- 66二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:35:41
悪魔の力だからな……
- 67二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:36:12
てかガンダムはスーパーロボットでロボットアクションを見るアニメなのにいちいち作中の現象に反応して本質を見ようとしないのは何なのだろうか…
- 68二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:37:31
- 69二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:37:52
- 70二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:39:13
まぁVやクロボンダスト、Gレコ見れば宇宙世紀のその後はある程度想像できるしな
- 71二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:40:35
なんか台無しになってるか?
- 72二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:40:44
個人的に逆シャアがメタ的にも設定的にも大きな転換点なのは間違いないけど逆シャアまでで宇宙世紀を総括した感出してるのが気に入らない
- 73二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:40:52
- 74二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:41:48
それは流石に穿ちすぎだろ
- 75二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:41:53
- 76二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:42:11
- 77二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:42:48
エンジェル・ハイロゥとかある種サイコフレームよ極地みたいな決戦兵器なのに福井はあんまり気にかけないよね
- 78二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:43:20
ザンスカール戦争が終わったあとなら間違ってないんだがな……
- 79二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:43:24
- 80二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:43:36
ユニコーンは賛が多いけどアストレイは否が多い辺り結局作品が面白いかどうかなんじゃねえの
- 81二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:43:52
というか神コーンとかフェネクスくらい行かないと後世のMS超えることはないじゃろ
- 82二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:43:53
光速出せますとかデストロイモードは計測不可能ですとか極まったニュータイプとサイコフレームさえあれば過去改変や巻き戻し解体できますとかやってるやん
なんならF91以降はニュータイプいなくなってしまったんだとまで言ってるし
- 83二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:44:19
- 84二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:44:35
- 85二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:45:13
F91のサイコフレーム搭載設定をど忘れしたような発言は正直癪に障る
- 86二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:45:14
現実でもローマが崩壊して文化的暗黒期迎えた時代はあったけどなんやかんや向上していったし、それ考えるとV以降の宇宙戦国時代で一時的な文化衰退はなくもないとは思うけどいずれは進化していくと思うね
- 87二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:45:23
- 88二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:45:36
- 89二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:46:15
果たしてNTだけかな(白目)
- 90二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:46:48
宇宙世紀もコロニーが大気を無視して原型を保ったまま地球に落下できる不思議な世界
ファンタジーな現象をファンタジーで解決して何が悪い
ガンダムとて似非科学なんで楽しめればそれでいいのだ - 91二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:46:56
- 92二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:47:08
- 93二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:47:15
- 94二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:47:38
フェネクスの時戻し見た時は宇宙戦争のフォースで宇宙空間飛んだ時みたいな感情になった
- 95二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:48:08
- 96二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:48:42
- 97二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:48:53
- 98二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:48:53
- 99二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:49:13
ナラティブはニュータイプなんかにこだわった結果不幸になった奴らしか出てこないしな
- 100二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:49:19
- 101二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:49:20
- 102二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:49:35
仮にも時系列が繋がってるシリーズで作品が古いからF91の事なんて忘れてもしょうがないは普通に引くわ
- 103二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:49:36
そもそも作中のニュータイプなんてダイクンの語ったニュータイプに掠りもしないただの超能力者でしかないからな
シャアみたいにジオン・ダイクンを変に引きずってる人以外からは当然そういう程度のものとして扱われてる
- 104二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:49:44
- 105二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:50:00
ナラティブ見る限りそれはないと思う
- 106二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:50:19
アムロみたいに任意でシャットアウトする奴が続出するだけだと思う
- 107二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:50:40
ダイクン「なにそれ知らん…怖…」
- 108二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:50:48
- 109二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:50:54
コイツのいうNT論と作中のNTって多少かぶる部分あるけど本質的には別物なんだよなあ
- 110二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:51:18
- 111二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:51:33
宇宙世紀は地続きの世界観で後から色々付け足すからおかしくなるんだよ
攻めた設定・展開にしたいなら独立した世界観のアナザーの方が相性がいい…んだけど大人の事情とかあるんだろうな - 112二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:51:40
???「能力なんかに頼らず大事な人を抱きしめられるようになれよ」
- 113二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:52:01
- 114二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:52:20
……?鳥になれて幸せだから良いのでは?(サイコ信並感)
- 115二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:52:25
サンライズとバンダイが宇宙世紀で売りた〜い!って言うからしょうがねえんだ
- 116二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:52:36
アクシズ押し戻しはサイキックパワーの延長だと思えるけど時間操作はまた全然違う次元の話だからなあ
- 117二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:52:59
- 118二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:53:02
- 119二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:53:03
1みたいにアクシズショック引き合いに出す奴よくいるけど
ZやZZや逆シャアみたいな一回限りの奇跡と
再現性のある現象みたいな扱いとでは全然話変わってくると思うんだが? - 120二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:53:03
- 121二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:53:09
冨野監督はVガンダムでニュータイプって用語を消滅させた辺り色々伺えるわ
- 122二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:53:34
- 123二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:54:32
- 124二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:54:41
なんか機体と一体化して自由にやってて割りかし楽しそうっすね、と感じました
- 125二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:55:06
- 126二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:55:12
- 127二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:55:16
ファンはともかく制作側がそれはイカンでしょ
- 128二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:56:38
福井って発言からウケ悪いけど作品の本質的にはNT凄えええ!してる側じゃなくてなにそれ怖的な扱いなんよね、けど話を考える為に設定考えなきゃ!ってなるからいらん事言いまくる
- 129二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:57:00
ハイハイ反省してまーす封印しまーす(大嘘)って事でしょ
連邦が本気で受け止める必要ないしな - 130二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:58:10
- 131二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:59:01
- 132二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:59:45
- 133二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:00:21
- 134二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:00:26
はたして悪魔なのはガンダムなのか人なのか…
- 135二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:00:29
- 136二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:01:05
- 137二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:01:27
- 138二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:02:03
- 139二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:02:32
- 140二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:03:07
ボッシュの件で改めてサイコミュは基本的にヤバイ装置と改めてなりました
- 141二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:03:18
同じSE程度でアホみたいな話繋げられても…って思わん?
- 142二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:03:27
- 143二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:07:58
- 144二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:08:48
- 145二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:08:57
ウッソだろおい()
- 146二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:13:07
- 147二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:15:00
UC2も結局連邦VSジオンやサイコフレームの話で終始するんだろうか
- 148二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:18:23
- 149二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:18:26
- 150二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:24:26
ある意味ファンの不可侵になってた訳だし
まぁ新作なんだからその辺にだってズケズケと踏み込めるクソ度胸が無いとね
尚更宇宙世紀の途中で押し込めずにVやGセイバーより向こう宇宙世紀の遥か先やアナザーガンダムで披露してもらいたいとこ
- 151二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:29:41
- 152二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:35:44
この観点で言うとハサウェイってどっち路線なんだろ
- 153二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:39:22
ガンダムは逆シャアまで
いや、本音を言えばZまで
いやいや、本心を隠さず言えば初代のテレビ版のみ
あとは蛇足でしかない - 154二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:40:12
おは青山先生
- 155二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:02:29