学園都市の学生の6割は無能力者

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:16:38

    2割とかならともかく多数派なら言うほどコンプレックスにならなくないか

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:18:08

    とは言え「きみ学園都市に来なよ!才能あるかもよ」→「ごめん、きみ全く才能ないわ」と
    なったら落ち込まない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:18:33

    よくつるむ相手がレベル1とレベル4とレベル5なので……

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:19:24

    まだ中学生なのにそこまで達観した考えなんて無理だろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:20:57

    部活でレギュラーと補欠なら圧倒的に補欠の方が多いだろうけど悔しかったりするだろうし…

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:24:44

    アレイスターが悪いよアレイスターが

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:30:34

    奨学金の金額に差が出るし行ける学校も限られるし大きなイベントである大覇星祭では高位能力者に一方的にやられるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:32:51

    >>7

    上やんの学校は結構強かったような…

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:34:18

    身長170センチでもコンプ持つ人はいるやん?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:34:25

    >>8

    アレは小萌先生云々でハイになってたのと相手の慢心ありきで普通にレベル4とか取り揃えてる連中相手じゃ無理や

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:35:31

    血管ちぎれるほど力んでも顕微鏡レベルの現象しか起こせないんだぞ、虚しすぎるわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:35:54

    >>7

    学園都市で一番の学校はレベル0でも入れるから

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:37:40

    長点上機みたいな例外を除いて学園都市は「超能力>>>その他あらゆる才能」みたいな風潮があるからしゃーない

    初代統括理事長がその風潮を作った張本人だからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:39:31

    そこら辺は子供が勝手にコンプレックス拗らせてるだけだったりする

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:39:53

    一般イメージからしたら大覇星祭のよくわからんパワーが飛び交う競技でそれを使える能力者の学生ってのを思い描くだろうしそのために行ったのにマッチの火以下ですは泣くよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:40:38

    アニオリで追加されたキャパシティダウンとかいう劣化aim拡散力場が効かないという強み
    原理考えると無能力者にも効きそうだしそもそも無能力者がマジョリティなんだから効かない奴がいるぐらい想定しとけってツッコミはNG

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:42:06

    >>16

    暴走を誘発させる訳でもないのがだいぶ意味不なメカである


    普通にジャマーで能力使おうとしたら周りをぶっ飛ばしかねないとかで良かったのではアレ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:42:15

    ガチで開発したら最低でもレベル3くらいには成れるっぽいのが
    何かレベル3でも音速とか行けちゃうみたいだし

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:43:00

    >>18

    学園都市「でもコスパ悪いじゃん」

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:43:20

    >>16

    ぶっちゃけ佐天を活躍させる為の物語の都合だから

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:46:22

    >>16

    かまちーが考えたわりに粗多いのよね乱雑解放編

    ラストの超電磁砲の押し合いもさすがに無理あるだろって思った

    普通におもろいし2期のあれよりはずっとましだけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:46:35

    >>20

    活躍させる必要は無いのでは……?

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:49:26

    佐天は元は幻想御手編終わったらモブ予定だったのがアニメで人気跳ねてレギュラー化が正式に決まったって経緯だから

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:50:19

    博士で元から示唆されてたが素養レベル5って結構多そうなのよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:51:02

    滝壺が覚醒したら学園都市にいる住民全員レベル5とかも出来るのかな
    一歩間違えたら地球破滅しそうだな

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:51:06

    無能力者でも情報秘匿の関係上簡単に外に出られないから、割と簡単にコンプ拗らせちゃうのがな
    だから浜面はカキキエの事知って憤ってたわけで

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:51:23

    >>21

    元々没にした話だからとか?

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:53:42

    >>26

    ナノデバイスぶちこんで発信機つけないと出られんのはねえ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:55:21

    >>25

    レベル5自体はそこそこ強めの魔術師くらいのスペックでしか無いから

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:56:55

    精神系が相性で有利くらいで基本的に魔術の方がスペック高めだからな

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:57:54

    スキルアウトにまで落ちぶれるのは大体本人が悪いとしか言えないけど、能力者による無能力者狩りみたいな世紀末要因でなることもあるから一概に悪いとも言えない

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:59:17

    >>20

    真のレベル0ならともかく超弱いだけで能力は普通にある一般的なレベル0に効かないって不自然だからな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:03:17

    >>29

    何回も言われてるけど美琴が普通に聖人と戦えてるのよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:04:53

    創約でさらっと書かれてるけど、魔術が学園都市内にばら撒かれるのって相当やばいよね
    レベル0とか大体劣等感の塊みたいな人間もわんさかいるし
    レベル1、2も中途半端な能力で燻ってるし
    レールガンで描かれたらレベルアッパーの上位互換レベルで人が昏倒してる

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:04:59

    >>33

    初期に美琴は超手加減モードの神裂と互角くらいって言われちゃってるのよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:05:55

    >>34

    開発されてるのは魔術を使ったら自滅死するだけだから

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:06:10

    >>35

    成長したってだけの話だろ

    それとも新約6巻の戦闘は偶然戦えてただけって言いたいの?

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:07:07

    話題から逸れたいつものしょうもないレスバ始まってて草
    禁書関連のスレこんなんばっか

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:07:39

    美琴の戦闘力の話はいいよ。もう
    戦える=勝てるわけじゃないしどうでもいい

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:08:26

    >>37

    美琴が強くなったなんて言われてないし

    とあるって上条とかあれだけ戦っても幻想殺しの使い方が少し上手くなっただけで強さは変わってないって設定だぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:10:01

    大熱波の時って死者出なかったんやろか

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:10:10

    >>40

    戦えてるいじょうはそういうものって考えるしかないだろ

    そもそもそこそこ強い魔術師でレベル5クラスって誰の事なの?

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:10:23

    素養格付でもレベル5が上限のやつとレベル6以上まで辿り着けるやつは雲泥の差があるからな
    費用対効果が出ないだけでレベル5の資質持ってるやつはそれなりにいる

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:10:32

    美琴推しの人って新約初期くらいに言われた黒子と互角も頑なに認めないし強さ議論系のスレ以外では話題にすべきではない

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:11:40

    >>43

    そもそも学園都市にレベル6開発するノウハウまだ無いねん

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:13:08

    滝壺とか開発の仕方が分からないから放置してたら色を知って勝手に成長し始めてラッキーとかなんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:13:20

    そもそもアレイスターのプランに関係しないなら意図的なテコ入れは起きないからな
    御坂の場合は最初のDNAマップの提供の時点で仕事終わってるけどレベル5になれたのって元の素養と努力なんだろうか

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:14:58

    >>47

    当人の努力だけでレベル5になるのは不可能で大人の助けは絶対いる

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:16:03

    >>47

    ちょろっとしか触れられてないから知らない人多いが美琴専用の開発チームとか有るよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:17:21

    御坂をレベル5まで引き上げたのって研究者的にこいつに金かければいい研究結果を得られると思ったからなんかね?
    アレイスター的には要らないけど研究者サイドは欲しがったのだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:18:12

    何か一部からアレイスターのお気に入りと勘違いされてたらしい

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:18:46

    っていうか、そもそも六割程度じゃ多数派として微妙じゃね?
    これが一割とかならあきらめ付くかもしれないけど、優秀側 四割 / 劣る側 六割って正直一番つらい気がするのだが……

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:20:48

    >>52

    エリート扱いなのはレベル3以上で生徒の大部分はレベル2以下

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:22:57

    心境的に一番つらいのはレベル2だろね
    それが理由かは不明だが作内で自殺未遂してたのレベル2だし

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:24:43

    >>2

    別にスカウトしてるわけじゃないし…

    超能力の宣伝で子供募ってるだけだし

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:24:44

    まぁ同じ高校、中学にいて、明らかな能力差が見せつけられるのはしんどいかもな

    勉強はすればなんとかなる
    スポーツはまぁこれも才能もあるから仕方ないけどこれは関わらない選択肢がある

    学園都市における能力差に関してはもう逃れようがない現実を見せつけられて自分の学費や自分の地位にもある程度関係してくるから劣等感が半端なく煽られるのかもしれん

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:28:25

    ていうか普通の人間なんだしコンプレックス抱くぐらい普通の事だろ
    レベルアッパー使ったのだってタイミングが悪すぎたのも大きいしな

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:28:49

    >>53

    いや、そういう能力者視点の話じゃなくて無能力者視点の話よ

    無能力者が9割とかなら相手が選ばれたものとしてあきらめ付くけど、大体半分なのに自分は選ばれない側って凄いつらくね? って話

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:30:13

    レベル1とかレベル2ってレベル0と殆ど扱い変わらないぞ

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:31:08

    佐天もレベル2以下の相手には特にコンプ出さないからな

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:33:24

    >>48

    素養レベル5でも特殊な調整無しだと必死で努力してもレベル3で止まる感じだな

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:36:32

    無能力者狩りとかしてる奴の中にはコンプレックスを解消するためにやってた奴もいるのかね
    まあ無能力者狩りなんて事やってる時点で同情の余地はないけど

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:38:12

    んー、よく覚えてないんだけど、佐天さんってレベルアッパー事件の時どのぐらいのレベルまで上がったんだっけ?
    大体その辺でコンプレックスの正体(まともに使えないのが不満なのか、レベル4とかになれなかったのが不満なのか)が分かる気がするんだけど

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:41:02

    >>63

    描写見る限り能力使えるようになったことに喜んでるので

    レベルを上げたいってコンプレックスではないな

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:41:17

    作中の描写だと能力使えない事がコンプっぽいが能力使える様になって短時間で倒れたから詳しくは不明としか

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:42:32

    全体の4割の優勢側になれない事にコンプレックス持てないのはプライドが無いって事じゃないの?

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:43:07

    レベル3からエリート扱いだっけ
    常盤台も入学の最低条件がレベル3だし

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:43:40

    レベル2以下は能力的には落ちこぼれ扱いだぞ

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:46:03

    >>54

    固法が必死に頑張ってもレベル2から伸びないのに苦悩して一時期はスキルアウトになってたってくらいだからな

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:14:36

    >>64

    んー、そうなると

    ・六割いる無能力者という劣等生にとっては、四割側に行きたい

    ・レベル2みたいな能力者にとっての劣等生はレベル3以上に行きたい。無能力者は眼中になし


    っていう感じだよね(もちろんより高い夢として無能力者もレべル3側に行きたいはあるだろうけど)


    なのでここでいうコンプレックスは[多数派を気取るには能力者側の数が多い]無能力者 + [能力者として気取るにはレベルが低い]低能力者

    の二つのコンプレックスが別個に発動してるってのが学園都市って構図よね

    ってなると、>>1の [無能力者は六割で多数派]ってのはコンプレックスを解消するには足りないかな、って印象だなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:15:09

    後少しでエリートになれるのにって精神的なプレッシャーは凄そうだな
    人皮が自殺未遂したのもそれが理由っぽいし

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:21:38

    レベル0は佐天みたいに判定出た時点で諦めて何の努力もしてないって子供が多いからレベル2と比べると気楽かもな

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:53:40

    よくよく考えるとなにをどう努力すればレベルが上がるんだ?

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:27:24

    >>13

    超能力と学力の二本柱って言われてるぞ

    学生の身で研究者になる奴もいるから学力は評価されてる

    ただスタディのようにそれでもコンプレックス持つ奴はいるんだけど

    別に大人は研究者に対しては無能力者って馬鹿にはしないんだけどね

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:33:10

    >>48

    そんな設定まではないぞ

    食蜂蜜蟻は特殊例扱いだし帆風も頭痛が起きるせいだからね

    結局当人の才能次第でしょ

    助けいらないくらいの才能ならいいし

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:36:34

    蜜蟻が推察してて大人は事実に気付いてると考えてる

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:36:44

    >>73

    初春見る限り計算能力が能力の強さに直結するわけでもないんだよな……

    確かに具体的になにを努力すればいいんだ。

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 04:14:19

    >>77

    自分だけの現実が強い奴が演算の努力すりゃ上がるだろうさ

    レベルアッパーで上がる理屈もそれだから

    自分だけの現実そのものが弱いと無駄

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 04:27:44

    >>72

    レベル0でも微弱ながら能力あるから頑張れば1ぐらいにはなれそうな気もするけど…

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 04:38:43

    レベル3ってどの程度なんだ?

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 04:51:07

    木原を集める事が目的の一つだし、学園都市は純粋な学力とそれに連なる科学力は重視してる
    でも始まった当初の経緯がテレマ僧院だったり最終目標がSYSTEMな辺り、間違いなく主軸は超能力開発よね

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 05:24:52

    >>1

    レベル4上位でも無い限り銃撃てば死ぬから

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 05:41:05

    >>77

    基本的には演算能力の向上

    だから外付けの機械やらで能力のパワーアップができる(レベルアッパーや食蜂のエクステリア等)


    でもかまちー監修のゲームだとMNWに接続したと思い込んだだけの能力者がレベル5級の力を発揮しているし、超電磁砲で初春が一時覚醒したのもAIMジャマーを使って間接的に自分だけの現実を操作したから


    つまり本当に大事なのは自分だけの現実

    削板を見るに本質的には能力に演算は不要まである

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 05:43:36

    >>79

    パラメータリスト次第だな

    金と時間かければ伸びるけど誰もそんなことはしねえ

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 05:51:51

    いつかレベル5になれるって思って努力してる人達が学園都市にいるのは言われてるけど砂鉄で電撃纏った巨大怪獣作ったりすごいパンチで山火事レベルの火災消したりするような規格外にコンプレックス抱くほどなりたいって思うものかな?

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 05:55:49

    >>85

    そりゃ能力開発しに来てるわけだしなりたいでしょ

    大は小を兼ねるしな

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:08:53

    >>13

    しかも超能力のレベル=演算能力の高さだから学力にも差が出る

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:14:40

    学園都市は美琴を学園都市の顔として扱ってるから努力でレベル5になれる()っていう幻想を振り撒いてるぞ

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:28:08

    正直全員レベル5に出来るぐらい科学技術が進歩したとしてもレベル5にする相手は選ばないとえらいことになりそうだよな
    軍隊と戦える人間が普通にいる世界なんて恐ろしすぎるし

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:38:21

    >>83

    演算能力の努力はともかく

    精神に異常をきたさせる努力ってやだな……

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:53:37

    学園都市の目標はレベル6らしいけどアレイスターの目的はレベル6のその先にあるんだよな
    全体論の超能力とか虚数学区とかレベル6とか科学関連はまだまだ謎多いよな

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:00:21

    同能力で上位のキャラがいたら指南してもらえれば多少なりとも能力の向上が狙えそう
    帆風が御坂に電気使った身体能力あげるやり方教えたのって公式だっけ?考察動画だっけ?

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:23:22

    >>29

    魔術師からしたら単一の属性しか使えない+変な逸話による修正がない攻撃は普通に一つの魔術で対策したら終わりだから超能力との相性が魔術はかなりいい

    逆にこの辺の対策ができないと削板、垣根、一方通行は天使レベルじゃないと戦う土台にすらたてない


    まぁ超能力者は初期と結構設定変わってるのもあってレベル4でも強いやつは普通に音速戦闘出来るから一流の魔術師位に強いし、レベル5は聖人レベルってなるのもまぁって感じ

    後神裂は獣王含める数多の魑魅魍魎を狩ってきた聖人の中でも強い方なんで手加減云々言われてもってなる

    あいつ初見殺しされまくってるだけでそれ抜きなら基本的に対処できましたってのが多いし

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:26:19

    >>29

    作中に出てる魔術師はほとんどが上位1%クラスの上澄みも上澄みなんですが

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:33:31

    >>73

    描写されてる限りだと

    自分の中でどういった理論で超能力が行われているかを理解する(自分だけの現実をしっかり構築する)

    演算式を抽出して省略するための公式を組み立てる(一方通行がこの辺やってる)

    他者の演算方式を参考に応用する(基本、先輩後輩間でよくやられてる、レベルアッパーでそれでレベル上げた後輩が出てきてる)

    が存在してる

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:22:05

    >>94

    大半は聖人より遥かに弱いのにその聖人が既に上の下くらいの立ち位置だからそうでも無いぞ

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:41:39

    魔術側の1%側って魔神とかだからな

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:43:22

    能力者が単一属性もしくは性質を扱えないのに対して魔術師は個で多種多様な属性や人払いみたいな汎用魔術を使えるからまぁどっちが能力として強いか?と言われると魔術だな
    一方通行みたいに飛び抜けた性能や黒子みたくテレポートと戦闘技術みたいなのは魔術師相手でも十分通用するけど

    そのかわり科学側には風斬っていう最強の魔術師特効いるけど

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:46:32

    >>20

    スキルアウトが使えなくなっちゃうし

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:48:06

    スキルアウトってレベル0だけじゃなくレベル2以下もそれなりに居るんやで

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:33:41

    >>98

    でも砂鉄で出来た巨大怪獣作ったり電波塔成層圏まで吹っ飛ばすなんていう芸当は聖人クラスでも難しいぞ

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:37:10

    >>97

    同格と噂されるレベル6さんが全然出てこないの悪いですね…

    AAAもあるけどアレ根本魔術だし

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:38:05

    >>88

    能力しょぼい幼少期に研究所から声かかった時点で疑問に持ってくれよ!

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:38:09

    >>94

    活躍の機会少ないけどステイルとかも文句無しの天才の領域だからな

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:47:07

    >>102

    魔術側ばっかり凄い描写続いてるんだしレベル6ぐらいは魔神を過去にするようなとんでもない怪物だと嬉しんんだけどね

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:57:55

    >>102

    レベル6が魔神級ってオタが勝手に言ってるだけ

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:59:43

    >>106

    レベル6はどちらかと言うと天使と同格って印象

    天使だろうが魔神だろうがどっちも簡単に世界滅ぼせるけど!

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:00:15

    魔術側はどんどん格上が出てくるのに、科学側がア一方通行という魔術側に近づいて力を付けてる奴が最強だからあかんわ

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:01:53

    >>107

    美琴が使おうとした幻想殺し触れただけで消滅した攻撃を考えたら流石にレベル6が天使程度とは思えんな

    科学側の頂点クラスが天使って悲しすぎるし

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:02:29

    >>108

    化学側で強くなってたカブトムシが全然出てこないからな

    プラチナ抜きなら一方通行でも倒せないレベルで強いのに

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:02:35

    >>107

    暴走しても学園都市が吹き飛ぶ程度だから天使にも遠い気が

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:03:45

    >>109

    あれ消せないのに無理に突っ込んだから吹っ飛んだだけ

    魔術だと強めの魔術で既に処理落ちする

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:03:55

    >>111

    暴走した美琴のはあくまで進化途中だからな

    作中に出てきた奴だけじゃレベル6には全くいってないから

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:04:48

    >>113

    レベル6に達した場合の想定が学園都市ごと消し飛ぶだよ

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:07:18

    >>112

    一瞬触れただけで消滅してるしこの世界とは違う全く理解出来ない能力って言われてるものが天使って無理あるだろ

    一瞬触れただけで幻想殺し消滅なんてあれ以外にないしな

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:10:10

    科学サイドはアレイスターのもくろむ最終到達点が魔術の排除だったから潜在的にはあらゆる魔術を上回れるんじゃない?

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:11:07

    >>114

    その場合でも窓の無いビルだけは無事そうな気がするのは何故だろう

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:25:07

    >>115

    単行本では暫く押し込んだ描写になってるぞ

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:46:12

    >>118

    今10巻確認したら確かに少しの間押し込んでるな

    今のところあの攻撃の情報は学園都市が吹き飛ぶどころじゃすまない事と触れ続けたら幻想殺しが無くなる事と能力ではない事と別の世界から来た理解出来ない物ってぐらいかな?

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:06:02

    レベル0って偏差値50以下の学校みたいなもんじゃないの?
    学生の半分以上はそんな感じなのに劣等感いっぱいってのはあるあるだし佐天さんのもおかしいことじゃないと思うけど

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:09:58

    レベル0でも賢いのはレベル5より賢いから関係ない

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:10:52

    天使は普通に幻想殺しで返せるから美琴のアレと一緒は無理あるだろ

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:26:00

    >>122

    あれ召喚してる術式を消してるだけで天使自体には干渉できてないから天使が残る気なら無理だぞ

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:32:36

    >>123

    召喚されても残り続ける奴を追い返せる追儺の用途の設定があるので残る気があるから消せないってことはないだろう

    残る気あるならコロンゾンみたいに受肉する必要がある

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:56:32

    天使が分かりやすいが元の世界にさっさと帰りたいとしか思ってないし

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:04:42

    帰る気が無いだけで帰せないなら究極の追儺霊装なんて呼ばれないでしょ

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:11:41

    帰る気ないコロンゾンが肉に入ってる間は殴っても無理で肉から追い出した後は有効扱いになってるだろう
    決着は幻想殺しじゃなくドラゴンでつけることになったけど

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:50:12

    勉学や職業のコンプレックスって多数派である凡人が少数派であるプロや秀才天才に対して抱くものだろ

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:07:20

    凡人として普通に暮らせはするんだよね
    レベルアッパー編でも佐天さんは普段はそんなに気にせず学校生活を楽しんでた
    ただふとしたきっかけで天才と凡人の差をつきつけられてコンプレックスが刺激されることがあると

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:22:34

    上条さんが魔神とレベル6並べて語ってたような描写があるからオタクの妄言はちと言い過ぎな気もする
    まあ情報がほぼない上にあの上条さんの主観でしかないから結局オタクの期待に過ぎなくはあるんだけども…

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:32:14

    というか全人類どころか人類史全体の伝説級ばっか出しまくってる魔術師と学園都市が出来たのさえほんの数十年の能力者じゃそりゃ魔術師が上になるに決まってんだけどな

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:33:45

    あんなロマン溢れる不思議パワー手に入れるかもって夢見て学園都市に来て四割のアタリクジ逃したら一生引きずるほどの不覚になるわ

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:00:22

    >>130

    まあ魔神になれるけどならなかったアレイ星がプランの中に入れてる存在なら別に同格とかでもおかしくはないと思うけどね

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:01:38

    アレイスターが求めてるのは更に先の領域だぞ

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:11:04

    >>134

    アレイが目指すプランでレベル6=魔神ってことでその先の領域目指してますって話なら同格になってもいいんじゃないかなって言いたかった

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 06:15:19

    >>134

    オティヌス含めた魔神全員に対抗出来るらしいエイワスいるしエイワスより格上のアンナとかアリスとかいるしセフィロトでも魔神が頂点の領域にいるなんて言われてないからレベル6のその先を求めるなら科学はまだまだインフレ出来そうだよな

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 06:28:14

    >>10

    そもそもあの学校なんかめんどくさい事情の学生や教員放り込む学校っぽい感じあって、クラスメイトみんな普通の低レベルか怪しいし…

    なんか普通な女の子な吹寄が最後の砦扱いうけるぐらいクラスみんな当麻となんらかのフラグ立ててたっぽいし

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:53:29

    同じレベル0でも佐天はレベルアッパー使わないと能力観測できないのに
    土御門の肉体再生は破れた血管が修復されるくらい目に見えて効果発揮してるのは才能の差かな
    能力成長させれば魔術使用してもすぐ復帰できそうだけど魔術師だから能力開発に向上心無さそう

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 11:02:18

    >>138

    破れた血管に薄い膜作る程度だから何回も使えるって言ってるけど薄い膜作る程度でも結構凄いよな

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 11:27:40

    魔術師は本人が術式組んでる研究者も兼ねてるけど能力者は研究者の協力が無いと成長できないから不利だよな
    一通も魔術アドバイザーのクリパが付いてから一気に急成長した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています