- 1二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:49:33
- 2二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:52:34
5ちゃんの方に建てようとしたんだけどなぜか立てられなくてこっちに建てた
ジャンプルーキーに投稿してる漫画ここにリンクはっても大丈夫かな? - 3二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:53:57
過去に貼った方がいたから大丈夫
- 4二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:54:49
やったじゃん
次のレベルに上がれるってことじゃん - 5二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:56:11
- 6二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:13:25
構図とか画力とかストーリー、演出ここがおかしいみたいな所教えてほしい
- 7二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:30:57
一話の途中で脱落してしまった
ただの読者としての感想として
顔のアップか引きの絵も大体真横からしか描かれてなくて画面が退屈な印象
煽りとか俯瞰の絵も描けるようになるといいと思う
何か食べてるページとか顔か物体のアップばっかりで見づらい
早々に脱落してしまったから話とキャラについては特に何も言えない
視点がごちゃごちゃした上に更に謎の女の子出てきてギブアップしてしまった - 8二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:31:24
背景と人物の線が似た太さだから見づらく感じた
あと人物の位置関係とか曖昧で分かりにくい - 9二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:49:38
7Pとか8・9P似たような構図多くない?
構図と言うか顔の向きだけど - 10二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:57:15
顔漫画にならないように気を付けてたつもりだったけど、感想見るに全然できてないっぽい
持ち込みは何度かしたことあったけど、その時はストーリーの事ばかりだったので
構図の事を言ってくれるのはとてもありがたい - 11二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:01:58
よくわからないまま主人公、夢の中の男女?しゃべるナイトメア?って4つもキャラが出てくるから読み続けるのに疲れる
- 12二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:52:41
1話読んだけど用語が単なる識別用の固有名詞として存在していて全然記憶に残らなかった
大衆受けを求めるなら最も把握していて欲しい情報はポロッと出すんじゃなくてデカデカと提示するもの
進撃の巨人の第1話を例にあげるとして、あの作品は冒頭からみんな巨人について話してるのにも関わらず「巨人」という最重要ワードが出てきたのは1話の最後だけにして読者の印象に残るようにしている
それと第1話冒頭から不要なコマが3コマほど挟まれてるのが手痛い
冒頭1ページ目から回想にして
「ねえ、人っていつも何してるの?」
「えっとね……それは人によるよ」
「人には何が出来るの?」
「うーんと……それも人によって様々だね」
「なんで私は人と会っちゃいけないの?」
「それはね……」
「──君が穢れてるからだよ」
でハッと目覚める流れとかにした方が余計な情報を減らしつつケガレに印象を持たせられたりする - 13二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:56:40
1話1pめからボロボロしてるものが分からなくて何…?って思ったまま読み進めるから
1pめの2コマ目から「またあの夢だ」って夢の回想入る方がページ節約になって多少わけが分からん時間が少なくなる
全体的にムダゴマが多いのと、回想やら人外やらでセリフのフォント変えた方が良いんじゃないかな
あと回想シーンがコマを角丸にしてるけど白の線トーンとかで中の絵やセリフを薄消しにした方が分かりやすい
7pあたりのカイルと遭遇したあたりも2コマ目ででかくカイルを描いて3コマ目で小さいのを比較してるのに
地面が下すぎて効果音すら見辛かったので地面のラインもう少し上にあげて
俯瞰だったり地面に顔つけて覗き込むみたいな大げさな表現の方が似合いそう
あと使ってるアプリ分からないからアレなんだけど、原稿が全部タチキリいっぱいでコマ割の時点で読みづらい
割ってる余白の幅もちょっと他の作品より広く取りすぎてるから、ジャンプルーキーならジャンプ作品と同じくらいの余白の付け方した方が良い気がする
コマ割り参考
漫画のコマ割りは7つのコツで上達できる!法則を知ってコマ割り習得へ - イラスト・漫画(マンガ)教室 egaco(エガコ)自分でも漫画を描いてみよう!といざコマ割りをしようとしたときに、どこから描き始めるべきなのか分からず、つまずいたことはありませんか? コマ割りをしようとしたときに、つまずかれたことはありませんか?プロの漫画を見てみると、何か法則性がある気がする...その通り!実はコマの割り方にはコツやルールがあるのです!この記事を読んで、コマ割りに対する苦手意識を克服しましょう!comic.smiles55.jp - 14二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:58:25
セリフ多すぎ
作者の頭の中には壮大な設定があるんだろうナとだけ全部どうでもいいけど - 15二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:58:58
19話も描いてるのは素直に凄い
持ち込みでストーリーは指摘されてるみたいだからそれは飛ばして絵と演出の話する
ストーリーは自分も途中で脱落して斜め読み状態だからそこはすまない
・絵は小奇麗で背景も描けるのに1話1P1コマ目でマントで全身を隠してたり
崩壊したビル群の作画からちゃんと資料を見ずに描いてるんだなってのが伝わって残念感が増してる
・2話以降は改善されていってるけど基本的にバストアップの真正面、真横の顔コマが多すぎる
・1話目の攻撃されてカイルの下半身が吹っ飛ばされた、ターナーの力で元に戻ったって流れのように
アクションシーンが絵で表現しきれてないから何が起きているのかわからない
・キャラデザや背景から世界観がファンタジーか現代ベースなのかわかりにくい
凄い長文になりそうだからこれ以上書くのはやめるけどコマ割り、演出、視線誘導、デザインの統一性に注目して好きな漫画を見たり模写する練習をしたほうがいいと思う
最初にも言ったけど19話も描ける根性と熱意があるんだからがんばれ - 16二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:01:50
ありがとう
新しく描くかこの話描き直すかはわからないけど
参考になる - 17二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:33:29
うーん一話の途中まで読んだけど
動きが描けてなさすぎてキャラが何してるのかわからないコマが多いのと
コマの大きさセリフの大きさにメリハリがないから重要な部分がどこか分からず読み取るのに時間かかるな - 18二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:56:05
絵は描けるのに資料を見ずに描いてるから違和感ある感じになってるっぽい
漫画で物や人描く時に実物や写真を見ながら描くようにするとモリモリ画力上がるよ
写真を読み込んでトレスしても全然いいし(勿論使用許可のあるものを) - 19二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:18:41
表情と体の動きが固いって感じた
表情は眉や口で感情表してるのかもしれないけど目が変化ないかな
顔の大きさに対して目の比率が大きいから気になった
体の動きは関節かなあ?関節が0か100かでしか動いてないというか⋯
デッサン人形よりもリカちゃん人形系の動きしてる、みたいな
偉そうな事言ってしまってすみません⋯
ただ創作っていうのは趣味でやるにしてもモチベーションがないと出来ないのにこれだけ描きあげて応募するやる気があるって言うのは作家として大切な事だと思います
今後どうするかは分からないけど是非頑張って欲しいです - 20二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:24:31
アドバイス嬉しい ありがとう
モチベに繋がる