- 1二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:16:09
- 2二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:20:06
その辺はプレイヤーが忖度してる部分もある
仕方ないと言ってるけど高レベル先に回って残りが消化試合はやっぱりしんどい - 3二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:21:23
- 4二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:21:59
- 5二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:23:09
各種ボスのレベルを手持ちに応じた強さにしてほしかったってのはある
- 6二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:23:31
1対1のターン制故に先にレベルを上げてまとめて一掃するみたいな爽快感もないからな
- 7二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:23:40
ジムの順番は自由って宣伝してたが3つのルート好きな順でできるって宣伝の方が良かったかなとは思う。やろうと思えば無視できるみたいな
- 8二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:24:47
まあそのへんはネモると言う手もあるし…
- 9二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:24:52
低レベルで高レベルのぬしやジム攻略は楽しいんだが逆はね…
ネモちゃんみたいに俺がレベル合わせるべきだったかもしれん - 10二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:27:10
自分はネモってるけど
終わってから挑む相手がいないのが悲しい
手持ちのレベルが100になった強化ジムリーダーと無限に戦わせてくれ - 11二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:30:34
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:31:21
1個ずつは無理でもせめて
バッジ0〜1個・低レベル
バッジ2〜4個・中レベル
バッジ5〜7個・高レベル
ぐらいに手持ちをパターン分けしてほしかった - 13二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:31:35
FALLOUT…
- 14二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:32:08
「説明読んだらフワッとした強さの評価が書いてある」だけじゃなくて
強さの順番明示ぐらいはしててくれた方が良かったな
最初ある程度レベルに補正がかかるだろうと思って西からプレイしたから
手付かずの東側が消化試合になっただけじゃなく
レベル固定に気づいて東は軽く流してもその後の北まで消化試合になってしまった
- 15二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:32:19
- 16二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:33:28
不可能ではないと思うけどね、実際強化ジムリーダー居るんだし
- 17二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:33:47
- 18二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:34:32
エルデンリング…
- 19二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:34:48
でもmod入れないと敵の強さ頭打ちじゃん?
- 20二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:35:52
設定するのはそこまで難しくはないと思う
強化ジムリとか基本は一緒でしょ?
ただ突き詰めるとエリアの出現レベルも変えないといけない
大半がレベル進化だから野生で進化後を気軽に登場させるのが難しくなる。レベル進化自体を見直す必要すら出てくるのが問題かな
- 21二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:36:05
- 22二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:36:23
進行度に合わせて強化はジム後のネモちゃんがあるからok!って感じなんかね
- 23二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:36:31
強さを自分から合わせて弱くするのは、まぁ解決方法といやぁそうなんだけど、消極的にポケモンを変えて、かつ育てたポケモンが逆に使えなくなるってそれ遊びの幅が広がってんだか狭まってんだか分からんのだよな
- 24二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:37:25
剣盾ではバッジの数でワイルドエリアの野生のレベルが変化してたから出来ないってことはないはずなんだがな
- 25二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:38:39
身も蓋もない事言えばレベル制ゲームとしてはワイルドエリアでだいたい解決されてたところあるからね
- 26二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:39:25
縛らないと手ごたえが無いってのはちょっと問題だよね
強すぎるから技を封印するって何のために手に入れたんだよ、この武器、この技…ってRPGとかでもよくある
ベセスダゲーでもあるけどせっかく作った最強武器は棚に飾ってるだけで、強化した鉄の武器で戦闘してるとか - 27二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:39:54
- 28二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:40:03
あんまり見習ってほしくはないな
- 29二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:40:05
いくらレベル上げても周りも強くなるのはキリがなくてイヤだけど自分だけ強くなって消化試合になるのもイヤ
我ながらなんてワガママ - 30二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:40:49
敵が無尽蔵に強くなるのは大歓迎だぞ
- 31二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:41:37
そんなん別ゲーやれよ
- 32二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:42:08
- 33二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:43:15
なんか色々考えてたらもう今作のシステムでいいかって気分になってきた
- 34二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:43:51
野生まで変えると調整の手間が数倍に膨れ上がりそうだから
野生のレベルは今作ぐらいの分布で施設やヌシだけ変わる感じで良いんじゃないかな
ジム:バッジ数でジム側が調整
組織:支部が潰される毎に警戒度が進む
ヌシ:他倒してる間に更に摂取して成長
的な理由付けもできるし - 35二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:44:06
ボス戦だけ難易度選べるようにしよう、解決
- 36二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:44:36
まぁ突き詰めるとどんだけ言っても仕方ないことではあるしな
- 37二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:48:53
結局お出しされたものの範囲で自分が面白いと思う遊び方するのが一番良い
こういうのがよかった、とか言うなら最初からそういうゲームをやればいいし、1000万人がみんな満足するゲームなんか作れっこないわ - 38二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:54:35
- 39二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:55:21
母数が母数だから歯応えが欲しいプレイヤーばっかりじゃないんだよね
- 40二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:57:21
ジムリーダーの再戦と、自分で強さを選べるシステムが欲しい
- 41二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:57:27
それだとナッペ山の強い野生を乗り越えた先にレベル低いポケモン繰り出すグルーシャとか起きかねんのよね。一応野生無視していけるけどねあそこまで
- 42二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:57:33
慣れた人にとっての丁度いいは新規客には無理ゲーは35年以上前に通過した道だからな…
そこまで極端は現代でまずありえないけどポケモンもたまにそういうことあったし(DP四天王やら7世代やら) - 43二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:57:59
ジムバッジの数で手持ち変えるとめちゃくちゃ手間が掛かるんだろうなというのはまあ想像できる
レベル変えたり手持ち数変えたりとか何通りも用意しなきゃならんのだろうし
でもオープンワールドで自由に回れると言うならそこらへんはもうちょっと気を使ってほしかったなあと思ってしまう - 44二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:58:53
DPリメイクのシロナは回復アイテムの使用回数決まってるし先発のポケモンが固定だから弱くて手ごたえが無い
- 45二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:59:39
レベルを変えて欲しいという人でも
「常に自分の強さに合わせて手応え感じさせて欲しい」と
「ルート固定の過去作同様、最初に選ぶジムが最弱で、最後に選んだジムが最強になるようにして欲しい」の二種類がいる感じだな - 46二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:00:53
こう考えると原神の世界ランクってシステムよく出来てるな…
やっぱオープンワールドゲームってどこも凄いな - 47二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:02:24
こういっちゃなんだが、ボスって得意タイプ決まってて事前に対策できるから
せめてレベルくらいはこっちより上じゃないとアンフェアが過ぎるよね - 48二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:05:29
ジムバッジの数じゃなくて持ってるバッジとかでフラグ管理とかできないのかな?
グルーシャかリップのバッジ持ってればそれ以下のジムリーダーのレベル帯も40あたりに引き上げられる的な。 - 49二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:05:31
バッジ数でジムリーダーの手持ちの数とレベルが変わったら世界観の解像度上がって嬉しいけど
ポケモンというコンテンツのために3年という短いスパンで完全新作を出すから
切り捨てる部分って言われたらまあそうなるねって思う - 50二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:07:56
そういうゲームあるんだろ?ここでも例出てるぽいじゃん
- 51二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:08:21
1番の問題は技なんだよね。レベル順に覚えてる野生とは違うし序盤はレベル的に覚えられる筈の技も難易度下げるために覚えさせてないジムリもいる
6つ目辺りからは固定で良くても序盤をいちいち調整するのは確かに面倒だわ - 52二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:09:06
あと、進化も面倒なんだよね
レベルだけ調整しても進化してるかどうかで強さ段違いだし - 53二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:14:57
ジムリーダーが弱いというかレベルがガンガン上がるのが不満っぽいから
経験値分配オフ、捕獲経験値オフ機能で各自難易度調整して縛りプレイとか - 54二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:24:35
結局の所、初のオープンワールドなメインシリーズって事で自由と制限のバランスが粗削りになってしまった部分があるって事だな
これからドンドンとポケモンにとってのちょうどいいバランスを探っていってもらえればいいしフィードバックや買い支えでそれを助けていこうさ - 55二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 02:35:36
- 56二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:01:43
オープンワールドのポケモン(制作期間3年未満)だと思えばまあ及第点だけど、何も聞かずに新作のオープンワールドゲーですってこれ渡されたら普通に良い評価はしないかな
店はなんの味も無い画面だし、オープンワールドの味のnpcは結局いつもの同じことしか言わないやつだし、ついでにオープンワールド系なのにマップは見づらいし(特に町の施設系)
別にこれ以上色々言ってもいいんだけど、まあオープンワールド好きな人に向けたゲームでもないしこれ以上求めても仕方ないみたいなところはある - 57二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:03:50
別ゲーやれよって言うのはまあその通りで、ポケモンにこれ以上はまあ諸々の事情を考慮してもきついだろうし、素直にgtaとかrdrとかのゴリゴリのオープンワールド作ってる会社に求める領域かなって
- 58二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:06:01
俺はRPGならレベルを上げて安全に戦いたい派だから常に自分より敵が上回る仕様にされても嫌
ある程度選べると良いのかもだけどね
イージーからナイトメアまでみたいな - 59二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:06:32
- 60二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:08:34
- 61二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:11:32
あれは敵強くても大概作業だし…
- 62二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:15:20
- 63二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:20:08
ポケモンのシステム的にオープンワールドである意味はないからなエンカウントからの技選択だから…あと勿体無いのが世界を探索する気が起きにくいんだよなぁクエストとかもないから寄り道しても何か起こるわけじゃないし変にレベル上がっちゃうと作業ゲーが加速するし
- 64二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:31:49
面白かったのはストーリー部分でOW部分はそんなに…
ストーリー終わったらフィールド走り回る理由殆どテラレイドだしそもそも他のOWに比べてオブジェクトが簡素なのに処理重いのが何とも
ジムくらいはバッジで難易度変えて欲しかったな - 65二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:35:44
星でレベルとか分かるようにしてくれませんかね
- 66二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:38:50
- 67二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 03:46:35
- 68二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 04:02:21
ベセスダって調整ガバガバだろ
- 69二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 04:04:14
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 04:06:04
左側から進んでいくと水ジムノーマルジムまで相手レベル高いけどこんなもんかなくらいで進めちゃうのも良くないと思う
- 71二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 04:09:57
あくまでポケモンだからなオープンワールドはスパイスよ
- 72二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 04:25:24
でもアルセウスは面白かったよ
- 73二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 05:53:46
ポケセンで次に行けばいいスポットを教えてくれるからセーフ……と思いきや、ヌシ3ジム3スター団2しか倒してない手持ちLv45〜50の状態で急に偽竜のヌシをお勧めされたので信用できねぇ!!
攻略を見る限りここは終盤に行くべき強さでは……??? - 74二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 06:57:23
多分そんだけありゃ勝てるで
- 75二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:03:57
目的のはっきりしないペパー以外は後回しにしたいよね・・・
しかしレベル上限・・・ - 76二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:09:40
RPGでコマンドバトルでストーリー進行の自由度が極めて高く
進行に応じて敵が少しずつ強くなる・・
よしみんなでミンサガリマスターでもやろうか() - 77二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:11:18
野生の高レベルポケモンは捕獲出来るけど言うこと聞かないのはホントいい塩梅だった
- 78二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:12:38
ジムバッチが捕獲率に関わる仕様とオープンワールド+ポケモンの相性が悪いなぁって印象だったわ
せっかく自由に進めるのにロクに捕獲できなくなる - 79二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:14:01
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:15:33
いうてそんなん初代でもやってたことやん格上ジムいくとかは、いやならほんと昔ながらのとおせんぼで終わるし
- 81二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:22:01
ペパーのシナリオ進めないと結構制限受けているのはオープンワールドと食い合わせが悪いなとは思った
なみのりライド覚えれば大体の所行けるようになって
そこからがけのぼり覚えさせれば良いとは言え - 82二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:22:54
手持ちセットいくつか組んどいて相手のレベルに対して切り替えたい
色んなポケモン使いたいし - 83二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:26:31
俺の知ってるオープンワールドってレベルや移動手段の問題で実質移動制限あったり、ガッツリ目的地ガイドが付いてるゲームも多いんだよね
- 84二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:27:25
探索だけなら、レベル的に詰まったりクリア後でもいいやってなるんだけど、トレーナーをあの広大なフィールドに何人も放つのは「勘弁…」と正直思ってしまった。俺が取りこぼししたくないだけかもしれんけど。
ポケセンにいる人リーグの人が
「全員倒したらごほうびくれる」
「あと何人エリアにトレーナーいるか教えてくれる」
だったら助かったけど… - 85二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:28:31
何度か言ってるけど想定してる順番があるならあるで道なりに歩いていけばそのルートを辿れるようにしといてほしい
西回りがチャンピオンロードの正規ルートなのかと思わせといてセルクルタウンのジムクリアしたら東回りに変えないと2つジムすっ飛ばすのは罠でしょあれ - 86二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:29:18
まぁ今作バトルタワーないのはそのあたりのリソースもポケモンのモデルに割いてるって事なのかなぁって思ったわ
ポケモン1体に結構なモーションがあって400種類もいるんだし
各バッジに合わせて8パターンも設定しなきゃいけないのは大変だろうし仕方ねえのかなぁって思った
出来ればよかったはその通りなんだけどね
- 87二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:29:45
ヌシもジムもスターも推奨レベル的なの書いてあってほしかったわ
- 88二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:30:34
まぁ推奨レベルは周囲の野生から感じるような所があったとは思う
- 89二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:30:49
一旦テーブルシティに戻るイベントとかありゃまだな
- 90二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:31:07
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:32:35
なんかオープンワールドっていうかブレワイを想定してないか?
エルデンはレベル制だぞ - 92二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:33:15
コレクレー集め楽しかったよ
- 93二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:35:56
正直なところオープンワールドになった事が面白さとしてプラスにはなって無いよね
仮にマップが剣盾方式でも充分というか、今よりも良かったんじゃないかと思う - 94二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:37:14
ぶっちゃけあんだけ重くなるならアルセウスみたいな感じでよかったと思うんだけどなぁ・・・
- 95二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:38:46
ストーリーが進めるたびに面白くなるのに反比例してシステム面の粗にイライラする
特にバッグのUIとマップのUI - 96二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:40:09
剣盾で出来てたことができないのはなんなんだろう?勝ち抜きとか戦闘エフェクトなしとかってそんな重くなるのかな?
- 97二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:41:31
- 98二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:42:03
- 99二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:42:14
ワガママを言うと最初に難易度選択をさせてほしいかな
従来の難易度とは別に進行度で敵の強さも変わる感じで
まあ手間的にキツいし無理なんだろうなとは思う - 100二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:42:35
ボックスの読み込み遅いのは本当になんでなんや
- 101二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:42:52
アルセウスでよくない?ってなるんだよなシステム周り
- 102二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:43:48
覚悟はしてたけど今回更に広くて辛い
- 103二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:44:01
図鑑、マップ、ボックス
三種の神器() - 104二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:44:28
野生や野良トレーナーは別にいい(険しい自然にいるほど鍛えられるのは当然だし)んだけど、初期に当たる想定のジムリーダーが雑魚同然になっちゃうのは設定的にもどうよって
今回は受付で登録なんて一幕も挟んでるからバッヂ数でレベル変動させてよかったかな〜って感じ - 105二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:45:00
カメラワーククソすぎるからなんとかしてほしい
特に店出たとき - 106二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:46:24
- 107二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:46:28
アルセウスはなんでSVとかBDSPみたいなバグ関連少ないんだろう
- 108二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:46:47
町中はどの施設がどこにあるかをミニマップに書いてほしかった
テーブルシティとか同じ店多くてデリバードとラッキーの店がどこか分からなくなるしいちいちY押して拡大がめんどい - 109二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:47:16
- 110二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:47:33
後発ゲーなんだから先発の不満点は見といていいんじゃないの
- 111二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:47:33
言うほど凝ってない
- 112二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:48:22
- 113二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:49:00
ストーリーはほんと面白かったんだけどそれ以外が未完成品か?ってレベルすぎる・・・バグは仕方ないとしても仕様の問題とかちょっとやれば気づきそうなもんなのに
- 114二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:50:10
あんまりオープンワールドゲーやったことなさそうな書き込み多いな
レベル周りの調整はどこも似たようなもんだよ - 115二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:52:07
まぁそれをポケモンに組み込んだら食い合わせ悪いわな、ってはなしよね
- 116二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:52:36
多くの人がやってるであろうブレワイはアクションだからポケモンとは事情が違うのはある
- 117二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:53:47
移動制限をガチガチにして、新エリア行ったら植生(と採集素材)が変わりますとかはある
エリア制と変わらんじゃんって?実際そうだからオープンワールドあまり持ち上げる人は本当にゲーム好きなのか疑われる
- 118二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:54:53
実際バッジ数とマップのポケモンのレベル比例システムつけたらバッジ0でモンボで乱獲が王道になりかねないのは面倒やろなって
今作で実装してない理由は別にしても - 119二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:55:56
何の疑いもなくこの仕様にするんだって思ってたから、違うんかいってなった
- 120二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:56:17
話外れるけど、
「あれ、ここ回ったっけ」とかになって広大なフィールド何度も探索するのは「俺、年取ったなぁ…」ってなる
探索できるところはきっちり探索したいけど、でもそれでレベル上がりすぎてヌルゲーはちょっと…ってなるから、自分でもわがままだなぁ、とは思うけど - 121二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:00:33
普通に若い人でもそうなるから親切なゲームはマップに行ってないところは灰色になるランドマークみたいなのメッチャあるよ
- 122二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:05:59
- 123二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:10:52
上で強い野生のポケモンのりこえてジムが弱いとって話もあったからさ
あと強いとこ突っ込むのも醍醐味ってのはわかるけどそれ言い出すとジムはそれアカンのかみたいにならんか
結局ジム順に強さ合わせてほしいのと順狂わせたからこそ強すぎるジムリーダーとたたかいたいのとがいるやろってなる
- 124二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:23:38
クリアしたところを最低値として残りを強化していってほしかった
- 125二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:26:01
正直レベルだけ合わせてもあんまり意味はないと思うぞ
同レベルでもでんきショックと10まんボルトの打ち合いになってちゃしょうがないし
技まで調整になると流石に開発の手間がかかりすぎる - 126二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:26:02
レベル制RPG+オープンワールドって時点で序盤のボスに後から挑むとヌルゲーってのはある程度仕方ないかな…という気にはなる
特にポケモンだと最悪レベル上げればなんとかなる、ってバランスは崩したくないだろうし、ネモみたいなやり方は作中でも示されてはいる
対策するならバッジ(進行度)依存で調整やる感じかなあ
基本の強さは決めといてそれを逸脱した進行度で挑むと段階的に強化される
やるなら雑にレベル上げるだけじゃなく技やポケモン数も調整してほしいしまあ…手間はかかるな… - 127二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:29:57
というかブレワイだって基本的に敵の体力増えるだけだから後半作業感出てくるしな
- 128二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:38:22
順番を狂わせた結果敵が強くなるのが嫌なんじゃなくて、同時に敵が必要以上、例えば等倍A連打で終わるレベルで弱くなる可能性が生まれるのが嫌なんだろう
で、SVで言えば最初に東西を選ばせる点、マップの構成上自然な流れで東西の行き来が出来ない点、東西それぞれのルートを順当に進んだ場合の要求レベルに大した差がない点が上の問題をややこしくしてる
要は基本的な導線は分かりやすく、自分で積極的にそこから外れて強い場所に行ったり、ドンドンレべリングして蹂躙プレイしたりってんなら良いんだが、今作は導線とマップの構成的に辿りやすいルートが噛み合ってなくて、普通に進めてたのに片方のルートがクソ雑魚になったって人がそれなりに居たっぽいので「バッジでレベル調整を」と言われる - 129二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:40:04
- 130二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:42:30
- 131二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:46:31
図鑑とマップが個人的に見にくかったなあ
自分がいる場所の名称が地図でわからなくて…どっかにバッチリでてるのを見落としてるだけかもしれんけど
図鑑も生息地がちょっと見辛い?わかりにくい?とにかくアルセウスの形の方が個人的にはありがたい - 132二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:56:21
- 133二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:06:25
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:10:35
オープンワールドって基本的にアクションだから極端な話Lv1でも立ち回りで倒せるけどポケモンはレベル差が覆し難い戦力差で実質的に攻略ルート固定されてるからイマイチに感じるんだと思う
装備整ったら序盤のボスとかちょろくなるのは他のオープンワールドでも同じだからそこに不満感じる人はオープンワールドやった事無さそう - 135二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:45:04
- 136二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:37:12
バグラグ多すぎて素直に誉めたくないわ
- 137二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:53:01
- 138二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:57:45
短いスパンでオープンワールドをってのがまずキツ過ぎる
ゼルダみたいに延期が許されてユーザーも気長に待てるコンテンツならいくらでもクオリティ上げられたんだろうがポケモンはそうもいかないからな - 139二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:47:04
- 140二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:52:10
未購入でポケモンスレに……?しかもネガキャンを見て
- 141二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:52:32
- 142二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:00:36
- 143二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:16:58
ゲームなんて腐るほどあるから自分に合うと思うのプレイしておけばいいと思うよ
- 144二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:28:12
ゼルダは合わなくて途中で放置したけどポケモンはクリアするまで楽しく遊べた
なんやかんやで元々のポケモンのシステムはちゃんと残っていて初心者にも優しい作りだったわ
自分で開拓する要素やアクション要素の敷居を子供でも楽しめるように落とし込んでいるデザインは良かった