鉄血を観ててふと思ったが

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:41:40

    この作品、作り手が「ガンダムでやりたいことをやる」のではなく「やりたいことをやるためにガンダムを使ってる」から色々問題が出てるのではなかろうか?

    他ガンダムでいうと
    『ガンダムAGE-1を活躍させるためにフリット・アスノというキャラクターとA.G.という世界観が存在する』のではなく
    『P.D.という世界の少年兵三日月・オーガスを描くためにガンダムバルバトスという機体(企画)が存在している』といった感じ。
    それの何が違うの?と思うかもしれないが、そもそも作り手が主人公に少年兵以上の事をさせるつもりがないので、ガンダムの存在が主人公の役割に対して完全に役不足になってしまっているのではないか。
    上手く説明出来ないが、AGEに置き換えて言うと
    『ファーデーンという舞台の過酷さを描くためにイワークさんを主役にしたが、イワークさんのキャラ自体を変えるつもりがないので「イワークさんの乗ったAGE-FXがデスペラードのようにザラムとエウバに返り討ちに逢う」話を書く形となり、
    結果としてガンダムの強化に沿うようファーデーンという舞台そのものが不必要に肥大化し、話そのもののスケールに対してやたら長期的で壮大な物語になっている』
    ようなもんじゃないかと。

    鉄血がちょくちょく「ガンダムでやる必要ない」って言われるのはこういうことなのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:42:14

    初代からそんなじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:44:28

    ガンダムでやる必要ないっていうのはアンチが言ってることであって真の問題点はもっと別のところにある

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:57:19

    >>2

    いや、なんて言えばいいのかな

    鉄血って話のつくりが08小隊とか0083みたいな外伝作品のそれに近いというか

    1stの外伝という前提を取っ払ったMS Iglooみたいな感じがするというか…

    iglooだけみて連邦政府の腐敗とかザビ家の独裁とか解るか?みたいな

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 07:58:29

    そもそも他のガンダム作品でもガンダムでないといけない理由は別にない気がする

    ガンダムを使って探偵ものやアイドルものをやったって面白ければ受け入れられるだろうし結局は面白いかどうかが問題なのでは

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:02:12

    なんとなく言いたいことはわかるが…
    ガンダムが足を引っ張ったというより、ライブ感で失敗した印象が強いよ
    伏線ぶん投げとかやってるし

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:07:09

    個人的な意見だけど敵味方含めて魅力的なキャラグッズとしてプラモを売り出すのがガンダムのアニメだと思うのに悪役は大半が印象皆無の悪代官や制作陣の加護が入った人形しかなく、量産機も鉄華団やテイワズは良いけど、GHはグレイズ系と後継機のレギンレイズしかなく前者は最終的につまらない絵面を作る戦犯だし、後者は活躍シーンがほぼ皆無でグレイズと変わらずボコボコにされてるだけなのが駄目だと思う。それにPの「頭の悪いオタクのためにロボアニメで説教する」自分に酔いしてれるのが心底気持ち悪い

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:07:23

    脚本が気に入ったキャラのために他が犠牲になる
    が正しいよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:08:52

    そもそもガンダムじゃなくてなんちゃってヤクザものじゃんこれ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:11:13

    >>9

    ヤクザものとしても中途半端だから本当に制作陣の自己満足の何かだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:17:28

    結局面白ければどんなジャンルでも「ガンダムで新しい境地を拓いた」と評価されるし、
    逆につまらないなら「ガンダムでやる必要あるか?」とツッコまれるってだけだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:18:47

    >>11

    鉄血と〇〇に関してはロボアニメである必要がありますか?になっていると思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:29:53

    途中まではそんな事言われてなかったし結果ありきの不満なだけでガンダムはしてたと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:48:41

    ヤクザモノを描きたいなら長井初期案のクーデリアを含めた鉄華団全滅エンドにするべきなんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 08:52:11

    Gガンダムとかそうだけどプロットを見たらガンダムである必要はまったくないけど、アレをガンダムという看板掲げてやったということそのものが作品の最大の意義として評価されてるからね

    「ガンダムである必要」なんてものはあとからついてくるものだから、そこをあげつらって鉄血を批判するのはナンセンスもいいところだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:14:38

    ただ製作陣がやりたい放題やった結果失敗したってのは確実にあるんだけどな
    この場合その争点になるのが三日月じゃなくて二期からのギャラルホルンのキャラの扱いになるんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:40:06

    1期までは楽しめた層が多かったから余計に2期で被害が出た

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:42:58

    やりたいことは分からんでもない
    そこまでの道のりが破綻してるから文句言われるだけ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:45:06

    ガンダムの名前を使うと、アニメーターを格安でこき使えちまうんだ!BY小川P

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:46:46

    全てのガンダムはガンダムでやる必要ねーよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:48:25

    >>20

    ガンダムじゃねーと企画通らないし、メディアも特集してくれないし、見てもくれないからガンダムの意味はあるぞ。

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:49:41

    ガンダムとは商業的な記号にすぎないんだからガンダムである必要は販促以外にない
    プラモの販促にならないものを作ったのが悪い

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:50:41

    デザイナーが線が少ないデザインを提案したのに突っぱねたのはいかんかったと思う。

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:51:06

    大御所がハジけた作品作ることで他の作品が似たようなジャンルに手を出すときに敷居が下がる効果はあるかもしれん

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:51:52

    >>4

    まあジオン側が主役のOVAをTVシリーズにしましたみたいなとこはあるけど

    あのおまゆう胸糞感は0083とかiglooにはないわな

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:52:18

    デザイナー追い出してからこっそり省エネのために採用したのが一番印象悪いな

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:53:12

    >>21

    後の時代に残りやすい故にガンダムとして作る意味が大いにある場合もありうるだろうね

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:56:41

    ガンダムである必要がある作品なんて初代とGガンだけ
    Zすらガンダムでやる意味ない

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:56:51

    >>14

    正直これやっても面白いかって言われたら好き放題やってあんな結果だから期待出来ないんだよな…

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:58:45

    >>29

    まずは小川プロデューサーを抑えられない以上どうしようもない。

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:01:17

    1期から2期で結構なスタッフ離脱が起きちゃったのはなあ…

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:04:33

    うわぁ、明らかに役割担当するキャラが足りないのに銀英伝やパトレイバーみたいなことやろうとするな!!
    って印象が強い二期

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:06:20

    >>31

    脚本家の問題だけじゃなかったの?

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:09:30

    >>29

    ラスタルのやり方が作中一切突っ込みを受けないことと鉄華団の大勢が生き延びたことがバーターになってるから、初期案の全滅エンドなら後味の悪さが変にごまかされないで済んだと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:11:22

    >>33

    大揉めしたらしく、結構なスタッフの入れ替えが起きてる


    すげえ下衆の勘繰りだが、大張夫妻がメインスタッフとして関わってる

    アイアンサーガの主人公機ウァサゴの設定って割とガンダムフレームに被るんよね

    マジで下種の勘繰りでしかないが

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:12:01

    >>31

    作画リソースが足りないからMSの線を減らしたらと言ったスタッフが飛ばされたんだっけ?

    あの爪楊枝無双はその賜物じゃねーかな

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:15:27

    井上喜久子「2期目も出演する予定と聞いていたからスケジュール空けてたのにいきなりなしにされました」

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:18:12

    >>33

    プロデューサーがガンダムの名前でアニメーター集まることに調子乗っちゃって、報酬低くしちゃったのよね。

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:19:06

    >>22

    空の青さを知る人よとか観た限りあの監督は徹底的に販促物に向いてない

    少し前に公開された天気の子と空飛ぶシーンが被っちゃってるからつい比べちゃったけど

    新海ならぐうの音も出ないほど完璧なあいみょんのPVに仕上げてくれたと思うもん

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:20:25

    制作陣が無自覚パワハラな人達で、作品にもそれが投影されてるだけじゃなかろうか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:32:12

    >>40

    鉄血のオチは要するに「対等の立場じゃない社会的弱者は権力者様の言うこと聞いてればいいんです」

    だからな…

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:35:53

    >>35

    >>38

    ヒェッ…2期からやけに雑なあれこれになってたのそんな裏事情あったのか…ちょっと納得

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:36:56

    >>1

    個人的には三日月という少年がガンダムと同一化していくことで汚濁に満ちた現実社会からここではないどこか(まあ端的に言ってあの世なんだけど)へ旅立つ物語だと思ってる

    なので本来は世界を変えるとかそういうお話ではなかったんよな多分

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:50:50

    >>38

    最終的に誰もいなくなって泣く泣く高い金出したけど完全に嫌われたから非ガンダムのロボアニメだとイエスマンか士気が低い人達だけだから2期の1話以降完全に作画が力尽きてて草生えない

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:56:18

    どうしても種の時のあれこれのせいでその手の裏事情的な噂ってソース確認しないと不安になってしまう。

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:59:43

    鉄血は主要スタッフがペラペラ喋ってくれてる親切仕様や。

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:01:12

    そもそもあいつら真面目に作ってねぇからな

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:01:22

    >>46

    最後まで見たファンを虐殺して反転アンチを量産した心折仕様なんだよなぁ…

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:10:39

    >>46

    〇〇も小川一人でベラベラ喋るおかげであらすじから異なる状況に書き換えられて滅茶苦茶だし、脚本は自身のアイデアを使うとコードギアスになってしまう。監督はそもそもほぼ完成してる内容に泣く泣くロードムービー要素をねじ込んでおしまいという

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:15:11

    >>35

    バリってそんな評判悪かったっけ

    なんかやらかした?

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:16:29

    >>36

    >>38

    ダブルオーの水島監督はアニメーターに高い報酬用意して士気高めて次回作のAGEを上回る作画を維持して、線が書きにくいと意見出したアニメーターと話し合って2期からはデザインの良さを損なわないように線を減らすように方向付けたというのにね

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:21:30

    >>51

    水島監督てめっちゃ有能なんやな

    長井監督は良くも悪くも芸術家気質なんだろうけど

    それなら連れてきたPがその辺差配してやればいいのに…

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:26:40

    >>50

    バルバトス生首書くの物凄く嫌がってたらしい

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:26:59

    Gガンでさえ地球環境の汚染とか人類不要論とか、やってることは逆シャアと大して変わらないんだよね
    方法がデビルガンダムかアクシズかってだけで

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:28:04

    >>53

    え?すごく辛いけどやるんだったら自分の手で…

    みたいなことツイで言ってなかった?

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:34:49

    >>54

    人間ぶっ殺すわor宇宙に追い出すわって意味では似てるけど、手段として地球を住めなくするシャアと目的として地球再生の東方不敗では真逆じゃね?

    なんならシャアは結局人間の為に地球と他の生物ごと無差別殺戮だからGファイトの比じゃないくらいダイレクトに地球破壊だし

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:36:09

    >>55

    やるのは超嫌だけど、やる以外ないなら自分がやるってことでしょ。

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:40:20

    一期の頃ケンオーさんがTwitterで愚痴ってのは知ってる

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:44:14

    放送後にアトラとクーデリアが百合ップルとして公式になったって百合厨が騒然とした事あったよね

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:47:51

    ヴァルヴレイヴみたいに行き当たりばったりで作ったら順当にクソだったって印象

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:49:38

    >>59

    あの脚本家は子作り(男との恋愛やセッ○ス)前提でないと百合も成立しないタイプだから

    女同士だけでないとNGなタイプの百合厨とは相性いまいちだけどその辺あまり気づかれてない

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:50:50

    >>59

    実態は百合かというと微妙なそれっていうね。三日月ハーレム三日月抜きみたいな…

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:51:34

    >>62

    三日月抜きならもうそれ百合なんでは?

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:52:00

    ハッシュを生き残らせなかった時点でなーんも分かってないなと思った

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:52:05

    >>63

    恋愛のれも無いし百合とは思いたくない

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:52:56

    クーデリアが三日月とアトラに挟まれてると捉えるか三日月を女二人で挟んでると取るかは結構人によって別れる気がする

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:53:35

    >>63

    女同士だけで好き合って結婚したわけじゃないし…三日月が死んだから残った二人が産まれた子供と一緒に暮らしてるだけだし…

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:54:01

    >>43

    三日月とガンダムの同一化のストーリーなんて二期ではまともに描けてなかっただろ

    そこを第一にやりたいならMA編後にイオク様無双とかやらずに四肢や五感を失う三日月の掘り下げをもっと描くべきだった

    二期での阿頼耶識関連の新要素なんてほとんどガエリオがマクギリスにノーリスクで勝つためのご都合装置しかない

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:55:04

    >>63

    三日月の残したモノ=アカツキが芯だから百合とは違うような気がする

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:02:23

    >>66

    三日月ハーレム(監督案)→アトラハーレム→アトラ+クーデリア+息子(マリー案)

    むしろインタビューとか見てる分にはこんな感じで移行していってる

    一期中盤以降からは明確にアトラが主導してる

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:05:18

    本筋ほったらかして思い付きに筆が乗ってそっちばっかり出力しちゃうとか、それが許されるのはアマチュアまでだろうになぁ
    プロの仕事じゃねぇ

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:06:14

    上手く言えないが
    ダインスレイヴの発想はコレに近いような…

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:06:24

    ガエリオの声優気に入ったから生かしてぐだぐだとかこれがプロの姿か…?

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:08:47

    >>73

    書き上げてアフレコして貰ってお出しする劇場作品向けなんだよね、リアタイ評価を受けながらスムーズに方針転換出来る器用さは足りてないもの

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:10:59

    あれはマリー的には百合かもしれないんだがマリーの思う百合が特殊なんだよな
    エピローグの最終形態は百合は百合でも「男なんて種だけ出しとけばええねん」と「子作りこそ幸せ」が臭うせいで男視聴者からも女視聴者からも不評な産廃パターン

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:14:28

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:17:53

    >>76

    鉄血の制作は若者を馬鹿にしてるし過去のガンダムを言い訳にしてるから富野的にもNGだと思うぞ

    肉おじが嫌われたのはアニメで現実を見たくない若いファンがとか

    Zガンダムでもバッドエンドがあったんだからとかな言ってること基本ずれてるしな

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:20:18

    >>76

    新しい試みと単にクオリティが低いのは別の話じゃない?

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:21:53

    >>76

    老人が保身の為に若者を潰すことを肯定した上で子作り賛美とかガンダムでやるなという話なんだわ。

    権力の座に居座る老人と女をやる女とか、ガンダムで否定されてきたツートップだろ。

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:22:03

    たしかにやりたいことをやるためにガンダムを使った感はある
    制作陣がエンタメ度外視で自分のやりたいことを優先してああなったわけだから

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:22:15

    >>76

    アニメ作品はエンターテインメントであるという大前提をわかってない時点で評価の俎上にも上がらないよ

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:27:59

    >>76

    鉄血の場合はそういう意識もなく逆張りとライブ感の結晶でしょ

    あとはこれ

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:33:46

    結局面白くなかったのが全部悪いんだ
    「恵まれない子供たちとお金持ちで権力者の大人が戦ったら順当に大人が勝ちます」なんてクソしょうもない話を面白く描けなかった制作者が悪い

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:34:48

    男女子作り○ックス:大正義
    男主体のハーレム:女に性欲あるのはいいけど一人の女を選ばない男はしね
    百合:どっちかが別の男と子作りするなら大正義
    BL:薄幸の美少年はいいけど女を選ばない男は許さないから成立せずにしね
    女よりも理想や戦いを選ぶ男:惨めにしね

    作品ごとに例外はあるだろうけどマリーのイメージこれ

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:44:00

    >>83

    途中まではそれでもまだ視聴者側の妄想で期待膨らむ余地があったのが余計に悪かったな

    いや、実際厄祭戦とかMAとガンダムフレームの戦いとかは未だに魅力的に感じるもん

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:17:33

    >>44

    アニメーターが集まったの、ぶっちゃけ皆ガンダムが描きたかったからなんだよね

    現場のリーダークラスや若手ってガンダムが業界に入るきっかけって人がめちゃくちゃ多いし

    それを自分の実力と勘違いして好き勝手して皆に見放され、悪評が業界に広がってるっていう

    ぶっちゃけ言い訳三昧してる理由も視聴者よりも同業者向けに見捨てないで欲しいがためだし

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:24:51

    >>84

    ぶっちゃけこれ自体、特に最後のなんかうまく調理すりゃいい感じにガンダムと合わせられただろうになぁ……

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:27:49

    >>44

    確か境界だっけ?1クールの1〜2話とゴーストとの最終決戦だけはそれなりにマトモだったけど2クール目は最初から完全に手抜きだったね

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:29:57

    >>83

    まあ、鉄血のやったことは面白くならないから、任侠物やマフィア物でもやろうとはしない展開だっただけだな。

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:32:14

    鉄血は味付けを間違えた料理
    親を選べなかった子供
    いい素材は揃ってたしもっと輝けた、羽ばたけたはずなのになぁ

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:37:04

    小川Pって流石にそろそろ干されるよね?

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:38:24

    >>91

    いいやこれからも境界戦機を背負って立ってもらう

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:38:33

    >>91

    流石にこの後は戦犯四人とも仕事減ったらしい

    小川も境界でいよいよキツイだろ

    あれ結構サンライズビヨンド気合入れてたらしいし。鼻で笑っちゃう出来だったからな

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:40:26

    >>90

    違う


    そもそも味覚が狂ってたシェフが集まって常人が不味いと思う料理を出してきた

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:40:36

    >>92

    境界戦機に賭けたホビージャパンさんをなんとかしてあげろ。

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:40:55

    >>91

    もうガンダムはウルズハントだけでゲームが終わったら境界戦機だけで頑張らないと行けないけど出鼻挫かれ過ぎて、完全にネット民の玩具にされてるから厳しいと思う

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:42:03

    >>94

    船頭多くして船山に上るって感じかなぁ

    各々がやりたい事やってちゃんとまとめ役居なかったから船頭すらいなかったかもだけど

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:42:27

    >>95

    長年やってるのに見る目ないのが悪い

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:45:02

    >>93

    今年のとある作品のスタッフロールに

    「絵コンテ 長井龍雪」

    とあるのを見てゲンナリする程度にはまだ許してない

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:45:17

    薄給でこき使い、現実的な提案を蹴ってあろうことか嫌がらせしてるくらいだし今後まともなアニメーター捕まえられんだろうな

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:47:33

    >>99

    スパイか?

    何にしてもこいつ、マリーとも仲良いからホンマにいて欲しくないわな

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:57:40

    >>87

    ガンダムではどうか知らないが鉄華団主役の「鉄血のオルフェンズ」では無理

    自分が監督担当してたさよならの朝だかなんだかとかいう映画だけでやっておけばよかったんだよ

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:59:43

    長井君、富野の生々しい人間関係が作風の根っこになってるとかほざいてるみたいだけど、完全に表面だけしか見れてないってバレバレ
    そりゃマリーと仲良くなれるわ。お似合いだね

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:59:45

    鉄血がコケたから日6枠消滅したってガチ?

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:01:19

    作りたいものを作るのではなく、作りたいものをウケるようにパッケージングするのが制作者の仕事なんだよな。それができないなら大人しくテンプレなぞるか同人でやるかしかない。
    まぁ、監督はテンプレ大嫌いマンみたいだからどうしょうもないだろうけど

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:01:33

    もうだいぶ語られてしまっているから鉄血→制作陣→特に小川P→〇〇〇〇に飛び火してる…


    >>104

    元々消える予定ではあった

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:04:07

    >>105

    四次元殺法コンビが刺さりすぎる

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:05:43

    そもそも彼が逆張りしているのは「難しい話題を取り扱う自分が格好良い、褒めろ」という承認要求だからなぁ…
    それに扱うなら専門家を呼べばよいのに何を勘違いしたのか「今まで数多くのガンダムに携わってきた自分は偉いから低予算でも大丈夫だろだったりロボアニメなんて頭の悪いやつが見るから多少荒くても良いだろ」という、いい加減かつ逃げ腰で作るから滅茶苦茶になっていくのよ

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:07:11

    鉄血のソシャゲがリリースされて小川Pが調子こいてるのが
    叩き潰した筈のGがまだ生きてるのを見てる様な気分だ

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:09:44

    >>108

    まさしくクリエイター気取りというわけだな

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:09:51

    >>109

    なお評価の星数(令和4年11月26日Googleplay調べ)☆2.2

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:11:17

    >>111

    俺はプレイしてないからそこはなんとも言えんが、実際どうなんだ?

    一応新MAとかも目玉として紹介されてたようだが、評価はゲームシステムの問題?

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:17:39

    >>103

    老人が若者を艦から下ろして特攻したり、「親をやること、大人をやること」を重んずる富野

    老人が若者を膿と扱い保身の贄にする、「ガキはバカなんだから大人の言うこと聞いてろ」であり女が子作りだけで満足してる、男の彼女をやるだけで子供の母の目線じゃない鉄血

    比較するのもおこがましいわ

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:20:35

    >>112

    ウルズハントのアニメパートとゲーム(シナリオ)パートの描写が噛み合ってない気がする

    矛盾してるところあったよね?


    あと戦闘シーンはポリゴンだからちょっと物足りないかも

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:21:47

    >>112

    それなりにやってる感じ

    1.現状はバルバトス第4形態無しだと苦行、最低でもガンダムフレーム引けないと火力面で苦行

    2.上弦突破方法が途中から機体等を解体したアイテムを要求される(一応対決(PVP)の報酬で購入できるが要求量からすると雀の涙)

    3.上記をまだサービス開始10日足らずのつまずきと見るにしても、バグ、フリーズ、ブラックアウト等かなりの不具合が在り、

    度重なるメンテナンスにサービス元が謝罪して侘び石配るレベル

    4.目玉のウルズハントの主役の声優さんが良く言って賛否両論の出来


    二年目生き残れるかって言うと、まあ、うん

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:22:06

    >>114

    初っ端から雲行き怪しい感じか

    まぁ、鉄血に限らずガンダムのソシャゲは毎度毎度微妙ではあるが

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:24:44

    >>115

    おぉ、プレイする気もなく情報だけクレクレしたのに具体的なレビュー助かる

    そう遠くないうちに小川君の悲しそうな姿を見られる可能性高めか

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:25:45

    ウルハンホームボイスがしょっぱいの何とかならねぇ?
    端役推しだけど新規ボイスないから辛いぞ

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:35:22

    こういう鉄血語るスレで聞きたかったんだが
    三日月ハーレムって物語的に作る必要あったか

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:38:49

    >>119

    それがやりたい事の一つだったんだろう。鉄血はそんなんばっかだ

    ハッシュ生かして三日月ハーレム要員兼護衛させつつ三日月の凄さを語って聞かせるポジに付けてたらまだ許せたが、わざわざあんまり意味ない殺し方しやがってよぉ……

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:40:40

    問題なのはシナリオの雑さ定期

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:40:57

    初ガンダム鉄血で無事反転アンチ化からの他ガンダムハマり奴に言わせてもらうと、ガンダムだから面白くないとかガンダムじゃないから面白くないは的外れ
    単純に物語に没頭できない類の面白くない物語なのが悪い

    苦言を呈されてる個々の展開自体は面白い物語にも含まれてたりするんだ。ガバが多すぎたり、食い合わせが悪すぎたりなんだ

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:41:04

    アトラがお手本にしたのが名瀬ハーレムだからクーデリア巻き込んだよ これで説明ついてるよね!って印象
    参照元がn=1だから多少はね?

    個人的にはあんまり好きじゃないかなぁ……
    別にクーデリア挟まなくても三日月とアトラってくっついたと思うし

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:42:39

    アトラの子作りお花畑化キツかった

    なんか鉄血全体的にくどいんだよな
    そこはサラッと流していいってところは引き摺って、重要な所は逆に描写不足

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:43:31

    素直に三日月にはアトラだけで良かったろ
    美少女二人に挟まれてムホホされたい上の下卑さが隠し切れとらん

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:46:13

    成長物語と見せかけて結局三日月は戦闘botから抜け出してなかったし、やりたい部分以外は表面なぞるだけでなぁ

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:50:27

    なまじちょいちょい面白い部分あったのが性質悪いよなぁ
    マッキーがバエルゲットした辺りはマジでワクワクしてたんだよ、難しい事はよくわかんねぇからノリだけで

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:02:06

    アトラの思考って「三日月とお似合いのクーデリアと一緒なら私も三日月を繋ぎとめられる」なんだよな
    同じ男を好きになったことでクーデリアと自分を同一視してる
    まあクーデリアの存在がなくても三日月とアトラは子作りしたかもしれないけど三日月は恋愛感情が薄いしマリーだから女キャラ側は変な造形になるしで
    クーデリアがいてもいなくても恋愛ヒロインとして魅力的になるのは難しかっただろうと思う

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:02:40

    オルガ団長あんなに良い奴なのにモテないのなんでだ
    1人くらいヒロイン生えてくると思ってたぞ

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:07:34

    >>129

    若いリーダーポジだし三日月にはアトラおるしオルガのヒロインポジかな、と思ってた

    なお序盤

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:07:34

    >>129

    ビスケットが死んだからな……

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:11:00

    >>129

    鉄華団に全振りしてるから

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:39:31

    >>119

    ラノベアニメのノリを夕方に持ってきたかったんだろうなって思った

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:50:51

    >>129

    >>84の人が指摘してるように、「男のコミュニティや会社を優先する男」であるオルガは岡田にとって興味無かったんでしょ。

    岡田が男に要求する第一条件は「女を性的に求めることを最優先すること」だから、鉄華団団長をやろうと必死なオルガはどーでもよかったんでしょ。

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:00:12

    >>134

    なんでそんな人をガンダムで孤児の少年達のアニメに呼んだんです?って疑問が溢れる

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:06:46

    >>135

    戦犯四人衆が横で繋がってて、一人が仲間を呼んでそいつが別の仲間を呼んでって流れで揃ったクソメンツだからだ

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:31:36

    で、種死とどっちがやばいのよ(火種投下)

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:34:10

    >>137

    個人的には鉄血の方が酷いかな

    種死はそもそも無茶ぶりからのスタートだし、それでも売り上げ出してるしな

    少なくとも生理的嫌悪感を感じる頻度は鉄血に比べてそこまでなかったと記憶してる

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:35:00

    >>137

    時代と問題のジャンルが違うが、メディア展開等商業的な面を含めると鉄血のが重態、重症では無く重態

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:43:09

    >>137

    種死はキャラアンチも多かったがキャラファンも同じ位多かった。

    商業的な面でも当時のHGストフリは酷い出来だったがそれでもストフリってだけで売れてた位プラモの売れ行きもかなり良かったイメージ。


    鉄血は…その…うん…

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:48:10

    鉄血もプラモの出来は良いんだけどね
    販促アニメなのに戦闘シーンがないんだもん
    一応主要機体から量産機まで一通り買って組んだけど、これはデザイナーとバンダイの功績であってアニメの功績じゃないし
    まぁ、当時の種は勢いあったってのもあるから一概には比べられんだろうけども

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:49:09

    >>137

    比べるのもおこがましいレベルで鉄血

    少なくとも種死は

    ①動かせるメインキャラ、組織が死んでいないので続編が作れる(現に劇場版作ってる)

    ②話の出来の悪さはどちらもだが、種死は小説や漫画では話の大筋を変えずに良作にできているが、鉄血は話自体が「人生どん詰まりのチンピラ崩れが悪い大人に勝てるわけないでしょ?(暗黒微笑)」なのでフォローの難易度が桁違い

    ③制作陣は感動すると思ってやった「止まるんじゃねえぞ」など、ウケると思ってやったポイントは鉄血にモリモリある一方種死には無い(スケジュールカツカツだったから調子に乗れるわけがなかった、というのもある)

    ③については個人的感想だがすぐ思いつくのはこんなところかな…

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:50:57

    ギャラルホルン大勝利させたせいで続編どころか外伝も作りづらくない?

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:56:53

    >>143

    厄祭戦編があるからワンチャン

    最終兵器だろうけど、あのメンツじゃダメだろうからまだ取っておいてほしいな

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:09:41

    とりあえずYouTubeで無料配信してる境界戦記を全話見れば鉄血がどうしてああなったか分かると思うよ
    あれ本当に鉄血からガンダムとかマリーとかプラモの出来とか抜いた作品だから純度が高い

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:11:57

    タダでも見る価値ないけどな……

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:17:44

    >>143

    というか制作陣営が「ラスタル様のお陰で平和デース」っていっちゃったのがね

    福田ですら「ラクスのお陰で平和になりまして万々歳です」なんて言ってないのに

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:19:43

    >>147

    そこに関してはこれからも争いは続くけど諦めずに平和を訴え続けようって作中でも言ってるからな

    流石に色々問題もあったけど種死と鉄血の脚本は並べられんわ

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:20:48

    まあスタッフの内情が分かるまではあの出来でも擁護する奴がいた辺り
    鉄血には何か人を惹き付けるものがあったとは言えるかもしれない
    単なる逆張りかもしれんが

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:24:37

    >>149

    仮にもプロが、ガンダムで、お遊戯会未満の仕事をするわけがないという一種の信用で擁護に回った人たちも一定数は居たろうな

    むしろそういう人達の方が後で熱心な反転アンチになったりするが

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:33:20

    なんなら真剣にやってる分、子供たちのお遊戯会の方が遥かに上等まである

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:29:05

    >>145

    鉄血のマクギリスやオルガなどの今でも語れるキャラを全員消して、メカをダサくして、ストーリーや展開はガンダムOO(全くできていない)を極限まで薄めて思想を足して、戦闘シーンはパトレイバー(全くできていない)を参考にして残りは歴代ガンダムを大幅に劣化させた結果止め絵やスライド移動、コピペの嵐という

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:44:48

    まあだって放送後に死体蹴り連発するわ、仮にも主役陣営をけなしてばっかだとなあ…
    まあその後の監督と脚本家の名前をあまり聞かないあたり、色々と察せる

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:45:08

    視聴者を楽しませようという意識って大切よね
    その意識がないといくら世界観や設定やキャラが良くても物語はゴミになってしまう

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:46:13

    肩書に酔ってるだけであいつらクリエイターじゃないからな

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:50:49

    >>137

    これと肩を並べる作品なんてBFトライとガンダムEXAくらいだろ

    比べるのも失礼

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:56:58

    >>156

    トライはワンパな問題点はあったが、別に悪い事したわけじゃないから許してやれ

    ヒロインズは可愛かったし

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:59:09

    とりあえずウルハンだけでもまともに終わらせてくれ
    これ以上呪物を錬成するな
    もう既にストーリー怪しいけどまだ取り返せる範疇なんだから頑張ってくれ

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:00:03

    ウルハンでIFシナリオ期待している…

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:12:31

    >>103

    この系統の発言、たまに渋でも見かけるんだよな。上っ面しか見ていないくせに理解できていると思い込んでいるから自己陶酔の自己満足作品の二次小説を量産するパターン

    プロが素人に並ぶ理解力してたらいかんでしょ

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:20:14

    >>140

    スパロボでシンをはじめとしたザフトファンの溜息が下がったのも大きいな

    Z、L、UXと段階的に憑き物落としされてキャラを再評価する余地が産まれたし


    >>156

    商業面だけでいえば、ダブルオー以降に入ってきたライト層を壊滅させたAGE位かな

    あっちは再評価する声もある位にはまだマシな内容だけど、当時のGジェネのパケ絵変更疑惑が有る位にはバンナムにも売れないと判断されてるし

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:26:45

    >>161

    溜息のとこ、もしかして溜飲(りゅういん)って書きたかった感じか?

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:42:09

    >>137

    ヤバいのは鉄血、そもそも種死はバンナムの無茶ぶりから始まってるから制作側の責任だけじゃないし

    SEEDが人気出たからと準備期間ほぼゼロで完結させたはずの所から無理に続編作らせたって背景がある

    あと、予算面でもSEEDの人気があるから大丈夫でしょとなぜか削減してたはず

    脚本がおかしいのは確かだけど、時間と予算の余裕があればできただろう完全版見ないと何とも言えん

    これ、まんまビルドファイターズでもやらかしてるのがなぁ

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:44:00

    >>77

    もし岡田がZガンダムの筆執ったら「女である前に軍人である」エマ中尉が「女を優先する女」であるレコアにやられてレコアが最後まで生き延びるんだろうな。

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:44:29

    >>164

    カミーユとファで子作りさせると思われる

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:54:22

    >>165

    カミーユがシロッコにスイカバーアタックするも失敗して死亡

    シロッコは生き延びてグリプス戦役はティターンズの勝利で終わる

    エンディングでファがカミーユの子供を抱き上げて終劇だぞ

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:04:14

    >>83

    リアルに書くなら「その大人気ないおバカな大人たちは揚げ足とられてずっこけて勝利者などいない……」になるもんなあ

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:18:35

    >>98

    ガチで一部のデスクが転売に加担してたみたいだし内部相当駄目なことになってる雑誌には酷だ

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:47:18

    >>164

    女である前に軍人であることから“改心”して女になる

    んじゃないかなあ

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:16:37

    マリーはウィクロスとか見ているとドロッドロの人間劇やアンモラル系描くのは上手だと思うんだ
    だが致命的にガンダムとあってなかった

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:16:40

    >>166

    「ガキが調子に乗んな潰すぞ」精神の鉄血制作陣にZをリメイクさせるとマジでこうなるんだろうな

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:43:45

    >>156

    BDトライはフミナ先輩という新たな商品展開の開拓の為の試験体を生み出したというだけでお釣りがくるレベルだと思うの。

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:44:26

    一部誤解があるようだから書いとくが三日月周りのハーレムは長井のオーダーだぞ
    ソースはユリイカの岡田麿里特集な
    まあ最終的にマリーが錬成したのは三日月というよりアトラのハーレムなんだが

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:57:00

    真面目にハーレム作るならアトラから「私はまともに育ったわけではないからこの子の将来をどこまで考えてやれるか分からない、だから恥を忍んで頼みます力を貸してください」って頭下げるとかそんなんだよな。

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:10:59

    ぶっちゃけ三日月がモテてるの観て楽しかったり共感するか?
    好ましい相手から頼まれたら種付け位にするだろうし、そういう欲が無い訳では無いと思うけど……何かあの辺は良い悪い以前に「なんで?」ってなる

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:26:50

    >>156

    トライはセカイハーレムなのもしんどかったな

    あとBFで良かった部分をスタッフが理解してなかったのも辛かった

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:49:13

    三日月のキスシーンだけ気持ち悪さが突き抜けてて視聴時にゾッとしたんだけど分かるやついるか

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:55:58

    何年か前に谷口吾郎がインタビューで「今のアニメは脚本家とPが結託していて、現場が馴れ合いでできている」(意訳)みたいな記事を読んだことあるんだが、鉄血もこういう現場だったのかと思うと嫌になるな

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 00:03:23

    とりあえずガンダムはホビーアニメの側面もあるのに、MS同士の戦いじゃなくて禁止兵器の長遠距離射撃ドーンをやるのはダメすぎる

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 00:03:52

    >>154

    やっていることが同人作家なんだよね。刺さる奴だけ買って行け!の精神

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 00:12:08

    >>180

    >刺さる奴だけ買って行け!の精神

    そこまで潔かったらもうちょっとはマシなものができてる

    視聴者チラッチラッして日和ったから余計に歪んで胸糞なものができあがったんだ

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 00:13:08

    >>178

    いつかはかの有名な高橋ナツコもガンダムの現場に呼ばれそうだな

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 00:29:26

    >>171

    少なくともZ劇場版の「賢しいだけの子供が!」「賢しくて悪いか!」の問答は絶対出てこないよね。

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:24:20

    Zはバッドエンドって言う時点でね…本当にこいつ見ているのか?だよね

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:14:32

    >>174

    岡田「子作りは救いなんです!(子育てする気があるとは言ってない)」

    あくまでも「女として男と交わること」「彼女として彼氏と結ばれること」を救いと言ってるだけで、「母として子供を育てること」「大人として次代を育むこと」は興味ないんでしょ。

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:34:00

    >>185

    これさ、ある意味で女性蔑視にならない?昔ある議員が言った「女性は産む機械」発言に似た何かを感じるのは俺だけかな?

  • 187二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:36:19

    >>186

    ベクトルが真逆なだけだから本質的に言ってる事が同じようになるのは必然というか…

  • 188二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:42:05

    最終回以外でルプスレクスに活躍が欲しかった
    ジュリエッタは強くならない、ガリガリはマッキーにご執心、マクギリスは鉄華団と半端な関係だから最終盤の三日月周りの戦闘は作画が綺麗なだけで盛り上がらない

  • 189二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:54:58

    >>186

    女が「ヤる機械」発言してるようなもんだからな。男の「産む機械」よりもヒデェ。

  • 190二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:37:54

    >>186

    187と同感なんだが、ついでに言うとこれ男尊女卑でも女尊男卑でもなく実際はマリ尊でしかないんだよな

    救いや希望のつもりでもマリー脳じゃない視聴者にとってはどこにも尊厳を感じられないオチになってる

    そこにPの脳内現実若者マウントが加わって胸糞が二乗

  • 191二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:45:25

    子作りは救いとか言うくせに老人が子供を潰すことを肯定するという。この時点で子供≠未来だからな。
    ガチで女の性欲観点で子作りは救いって言ってるからな。おまけに三日月の扱い見るに夫はいらないという。
    男の肉体と種は欲しいけど男はいらないという。

  • 192二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:57:00

    優れたオスに選ばれその子を産む事が勝利条件と獲得トロフィーとして設定されてるだけなんだよね
    その後に続く子育ての苦労も大きく羽ばたく子の未来も一切考慮していない

    これならまだ子供は欲しいけど男を生活に踏み入れさせないって前時代敵な強いシンママの方が魅力的だわ

  • 193二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:59:12

    >>158

    気持ちはわかるけどウルズハントって

    制作自体は完結してて、あとはスケジュールにあわせてリリースするだけなんじゃないかと思う。


    んで全話提供し次第サ終しそうというか。

  • 194二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:14:40

    まぁ彼らで厄祭戦とか描け無さそうだし小川Pがサンビヨからクビになって権利も全て手放された状態にならないと作れないと思うっス

  • 195二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:05:29

    >>192

    もはや野生動物のソレじゃん

  • 196二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:06:38

    マンウィズアミッションのオープニングは好きなんだけどなあ……

  • 197二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:39:24

    >>195

    狩りの方法や雨季乾季に伴うライフスタイルの変化をきちんと子供に教えている野生動物に謝れ

  • 198二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:56:37

    >>195

    自身や子の生存戦略じゃなくて自己満足の塊だから野生動物とはむしろ対極でしょ

  • 199二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:16:15

    >>194

    もうずっと境界戦機に縛り付けておきたい

  • 200二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:21:39

    ガンダムじゃなくても変なライブ感と折角の良い設定やキャラを全部溝に捨てて滅茶苦茶にしているから詰み
    制作陣がそれが理解できないならずっと鉄血や境界みたいな自己満足を作り続けるだけだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています