- 1二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:11:20
- 2二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:12:48
スカーレットだけど未来の方が好き
コライドン目当てにスカーレット買ったけどエリアゼロのゾクゾク感はヴァイオレットの方が絶対上だったと思う - 3二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:13:17
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:14:26
- 5二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:15:13
未来ポケはテツノブジンは好きだけど他はうーん……
古来ポケはスナノケガワがいまいちだけど他は好き - 6二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:15:45
コライドンは言わずもがな、トドロクツキとかサケブシッポとか好みの子がたくさんいたからスカーレットを選んで良かった
でもテツノブジンだけは羨ましい - 7二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:15:47
- 8ソロレイドを攻略したいスレ主22/11/26(土) 09:16:19
サケブシッポとハバタクカミの原種感と異質感が好き
- 9二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:18:20
コイル系統が好きなのでやっぱ古来かな…
テツノケガワの異形感とかわいらしさは凄い - 10二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:18:58
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:19:00
古代の方が好きかなぁ…
ドクガやツツミ、ワダチは好きなんだけどイバラとコウベはうーんって感じ - 12二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:19:43
テツノカイナの目が意外とかわいくて好き
- 13二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:19:51
古代かなぁ
デザインはなんなら未来のが刺さってるポケモンは多いんだけど、なんかブリキっぽさもあるから使ってるときの感覚としてはカッコ良いおもちゃで遊んでる感じ
古代はホントにオリジナルの古代の姿って感じでドキドキするというか、ゲームに没入出来る感覚がある
世界観と合わせて古代が好きって感じかなー - 14二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:19:54
- 15二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:20:43
スナノケガワいいよな。最初古代でコイル?てなったけど砂鉄かあ!てなった。
- 16二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:21:49
ウルガモス好きとしては、古来も未来も両方あって満足
- 17二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:22:06
デザインだとチヲハウハネが一番好きかな
進化の過程で足が退化したんだなとか考えるの好き - 18二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:22:50
生存競争で今の姿になったんじゃね?
- 19二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:23:26
テツノツツミの不気味な感じすき。
やられモーションとか! - 20二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:23:43
- 21二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:24:40
ガモスとドンファン好きなプレイヤーは大勝利よな
ガモスとガモスとガモス
ドンファンとドンファンとドンファン
で対戦潜れたりするんだぞ勝敗はさておき - 22二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:24:42
- 23二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:26:16
古代ポケモンは分かるけど未来ポケモンはなんなんだろうな。
ポケモンというかポケモンそのものの機能を人工的に再現したなにかって感じがする。 - 24二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:26:46
- 25二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:27:17
何も情報入れんかったから、サケブシッポと初遭遇した時ボタンと同じ反応したわ
あれってヴァイオレットだと誰が出てくるん? - 26二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:27:24
過去と未来が同じぐらい離れてるとして1万年ぐらいじゃないんだよな
図鑑だとモトトカゲは1万年前はもうモトトカゲだったっぽいし - 27二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:27:35
なんで未来にはバンギラスとサザンドラ居るのに古代にはボーマンダしかいないの?ドラパルトなんてとりあえずディプロカウルスに寄せれば良いだけじゃん...
- 28二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:28:06
- 29二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:28:41
ハバタクカミの羽ばたく髪感ある見た目と羽ばたく神感ある雰囲気が好き
どっかの祠で祀られてそう。 - 30二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:29:12
タイムマシーンくん捕獲もっと頑張ってほしいよな。
- 31二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:29:24
テツノツツミは良い意味で不気味だよな
ナイスデザインだと思う - 32二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:30:52
- 33二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:30:58
- 34二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:31:07
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:31:59
普通なら世代が進むといらない部分が淘汰されるしそれが正しいと思う
ただポケモンは強くなると突然変異起こして更に強くなるケースが多い生物なのでより戦いに特化して別種になることもありえなくはなさそう
それが種として続くかどうかは別としてね
- 36二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:32:10
- 37二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:32:26
- 38二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:41:54
トドロクツキが好きすぎるから古代
- 39二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 09:58:19
「なんだ君ら物騒なエイリアンかと思ったらポケモンじゃーん!」って一気に距離が近くなったubと対照的な感じでいや未来ポケモンの「君らポケモン面してるけどこれただの兵器なのでは…?」って距離を詰めがたい感じは結構好き
ただデザインはハバタクカミとトドロクツキとスケッチの三犬キメラっぽいのが好きなんだ… - 40二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:27:10
個人的には未来ポケモンのほうが好き
UBは異質なデザインだけど名前がポケモンっぽくてあぁ別世界のポケモンなんだなってなるんだけど未来ポケモンはあきらかにデザインはポケモンなのに名前が従来と異質でこいつら本当に純粋なポケモンか…?ってなってゾワっとした
捕まえると思ったより感情豊かで可愛いのも好き - 41二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:31:17
ヴァイオレットだけど古代の方が全体的に形状のアレンジ強くて好みかな
ただやっぱりテツノブジンが一番好きだから悩む - 42二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:35:28
未来ポケは異物感強いのと不気味さがあって好きだし古来ポケはモフモフと古来から恐ろしい生き物みたいな感じがして好き
選べないね…
強いて言うならシッポが可愛くて好きだから古来かなぁ - 43二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:38:02
情報遮断してたから最初に見た時はヤベェ!って感じだったわ
bgmも合わさって不気味さを演出してるしゾクゾクしたわ - 44二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:46:01
ひんし時、攻撃モーションとかテツノツツミのほとばしる狂気好きだわ
プレゼント→びっくりボックスって考えるとそこそこ納得できるのも良い - 45二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:52:12
ポケモンとしては未来ポケのほうがすき
エリアゼロの雰囲気には古代ポケの方が好き - 46二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 10:55:20
古代はなんか普通にポケモンだな…ってなったので異形感の強い未来の方が好き
やばさの統一感がある - 47二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:01:37
基本的に未来なんだけど、ハバタクカミが最高に刺さった
- 48二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:05:21
テツノツツミの異形感最高だよね、俺も大好き
- 49二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:14:55
イダイナキバがカッコ良かったからスカーレットにした。砂漠のぬし個体のデカさで感動した。
チヲハウハネめっちゃかわいい。トドロクツキめっちゃカッコいい。テツノブジンは欲しいけど - 50二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:45:08
古代の方が好きだけど元ポケが進化前のやつ多いのが少し物足りなさある
古代だから進化先ができる前なんだよ!って雰囲気自体は好き - 51二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:55:56
全体としては未来のほうが好きだけどハバタクカミが可愛すぎるので古代
- 52二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:58:43
- 53二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:20:27
- 54二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:24:28
サケブショポは何だかんだプリンだからかわいいのよ
初遭遇は絶対デリバードのほうがヤバいヤツ感あって怖いと思う(スカーレット並感) - 55二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:26:54
単純に名前だけ見比べたときに「未来の方全部「テツノ~」で手抜きじゃね?」と思ってしまう、鋼も入ってねぇし
- 56二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:28:28
- 57二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:28:52
ミライドンのメカっぽさに惚れてバイオレットにしたがサケブシッポやトドロクツキの存在とコライドンの特性見てスカーレットにすればと少し後悔した。晴れパ使いとしてはコライドンや古代パラドックスポケモンの特性は中々に唆られるのよね
まあテツノイバラやテツノコウベ、テツノツツミ辺りが気に入ってるしミライドンのエレキフィールド展開も有り難いんだけどね - 58二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:42:07
最初に出てくるのがサケブシッポとテツノツツミだったらテツノツツミの方が異質感はあるわな
- 59二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:43:35
わぉ、赤目なの可愛い
- 60二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:44:50
サケブシッポも襲ってくるんだけど正直かわいいが勝つんだよな
- 61二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:45:14
古代の方が種族値全部奇数で気持ち悪くて好き
- 62二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:05:53
ポケモンっぽくないポケモンがUBで、ポケモンぽいポケモンじゃないものが未来シリーズな感じする 古代種は淘汰された特徴なんかな スナノケガワとか昔は砂鉄だけでよかったけどだんだん鉄と電気両方に干渉しなきゃ……みたいな
- 63二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:15:14
とりあえずボーマンダみたいな奴は種族値調整どうにかしろ
- 64二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:26:32
ウルガモスの未来も古代も好きだわスカーレットだから未来持ってないけど
- 65二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:40:22
ストーリーだと未来の方がいいんだけど、ポケモン単体で見ると圧倒的に古来。かわいいし、カッコいい。未来も悪くないんだけど統一された感があってあんまり
- 66二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:20:30
エリアゼロの怖さは未来の方が出てたかなと思うけど名前や見た目は全体的に古代の方が好き
鉄以外にも人工物っぽくする手段はあったと思うんだよなぁ、まぁ代案パッと浮かばないからあんまえらそうに言えないけど - 67二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:12:42
色違い厳選してる者としては古来勢の色違い分かりやすいし良いなぁって思う
- 68二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:24:52
ブジンはエルレのちょっとダサい腰をサナスカートでうまいこと補っててずるい
- 69二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:27:17
バイオレット民だが、未来ポケはプレイしててめっちゃ怖かったから好き
古来はデザインも名前もかっこよくて好き - 70二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:57:10
毒タイプ使いを自称してるので未来ウルガモスが炎毒タイプで飛びついた
それ以外は古代のがデザイン的に好き - 71二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:01:58
プラズマ団がばら撒いた思想が未来で加速して人間がポケモンと決別して人間が野生のポケモンから身を守るために開発した兵器…とか妄想した
BW時からプラズマ団の思想はポケモンから人間をどう守るってのが抜けてるのが気になってたから穴を埋めるピースになりそうで一人で興奮してる
- 72二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:33:35
デザインは古来ポケの方が好きストーリー的には未来ポケのデザインの方が好き、古来ポケは良くも悪くも化石ポケがあるから身近過ぎて恐怖感見たいなのが無いけど未来ポケの異物感からくる恐怖は未来ポケならでばよ
- 73二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:57:25
甲乙つけがたいが古代派かなあ
バイオレットのエリアゼロの異物感も好きだけどスカーレットの大穴の中には絶滅したはずの古代生物が闊歩してるっていうシチュエーションは地底旅行(センターオブジアース)を読んでる時のようなワクワク感があった - 74二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:50:09
未来種はまぶたがないからか笑顔がにっこりしててかわいい
あんなにっこりされると愛着わく - 75二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:33:27
- 76二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:38:29
サーナイト相棒枠で長年やってきたからテツノブジン羨ましい
- 77二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:43:16
古来ポケモンに進化前が多いのは現代に至る過程で進化獲得したんだな感があって好き
未来ポケモンは人工ポケモン説もいいけど周りが機械に溢れたからポケモンも寄っていった説好き - 78二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:52:53
戦う相手としては異物感・異形感ある未来の方が良いんだけど
捕獲する味方にするって考えるとその異物感がそのまま足引っ張って古代の方がよく見える - 79二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:55:59
塩梅の難しいところだと思うけど個人的には未来はもっとデザイン攻めてほしかった
初手公開されたワダチの衝撃が凄すぎて他は割と順当だな…ってなった - 80二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 02:04:09
ターミネーターみたいな未来の技術が殺しにくる感じ好きなので未来デリバードとか見た目物騒で好き
実際はスヤスヤ寝てたりして可愛いけど - 81二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:42:11
年代が違うのかもしれない
- 82二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:25:09
デザインでどっちが好きかだと古代だけど、未来はいくらでも分岐しそうだからちょっとしたきっかけであの未来に到達できなくて種として途絶えそうなメカメカしいのに脆くて刹那的な未来種も面白い