財団B「えぇ…」

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:03:16

    改良前後で全然違うじゃん…こんなんじゃ金型流用出来ないよ…

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:05:35

    アシュタロン改はプラモの予定無しか…せや!

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:09:00

    バランスが違い過ぎてリデコでプラモが出せないやつ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:23:39

    ガンイージにバックパックが付いただけと思われがちだが、設定画のバランスが大分違うガンブラスター

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:26:46

    え? 金型を流用してもらえるんですか! 仲間が増えるんですか!?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:28:47

    昔の機体は細かい点が全然違うくて困るね……

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:28:59

    >>2

    本体が足以外完全に隠せるほどのバッグパックって立体物にするとどれぐらいでかいんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:31:33

    >>7

    モナカでギリ許されるレベルの狂気…

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:45:43

    Vガンは改良前後でガラッと変わるのが結構いる
    見てくれよこのリグコンティオを流用出来るところがほぼないぜ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:51:58

    >>8

    今だとヘイズルのギガンティックアームとかあるから台座つければ無理ではないだろう

    商品化されるかどうかは別として

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:56:40

    >>5

    君は成型色とパーツ入れ替えればいいから楽でええな

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:04:59

    >>10

    バックパックに目が行きがちだけど、アシュタロン本体もかなり違うんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:08:15

    お陰で旧キットはゾロアットの部品と互換性のあるゾリディアがゲドラフやブルッケングを抑えてガンプラ化されましたね…

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:12:47

    トールギスとリーオーもパッと見似てるけど結構違う

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:27:22

    ウェイブライダーの変形なんてでけへんしなぁ…
    せや!新しく変形優先でデザインしたろ!

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 12:34:07

    ポピー「こんなんどう玩具にすりゃいいんだよ…」

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:07:52

    金型流用できるデザインにしたんだから出せや!

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:23:09

    金型流用のお手本見せたろか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:26:29

    言うてもフォロワーにフォビドゥン君も居るんだし、財団Bの技術力をすればそろそろアシュタロンHC君にも日の目見せてもらえないかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:26:57

    >>18

    たまにとち狂って安物買いの銭失いするのほんとやめて欲しい

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:29:49

    >>16

    今だとめっちゃ高いけど再現出来るのあるらしいね

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:32:06

    エアリアル君とルブリスは金型別だったな

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 13:39:42

    >>22

    並ぶと全然違うな……

    使いまわせるのフレームと脛の装甲くらい?

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:49:52

    00は凄いよな、金型酷使しまくりだもの

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:04:54

    >>24

    スカイになっても1ランナーまだ流用されてて地力を感じた

    実際AGE1とならんで特異点だよね00

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:46:59

    え!金型流用でガンダムをドーベンウルフに!?
    できらぁ!!

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:32:39

    パッと見似てるくせに流用できるパーツ0な陸戦型ガンダムとブルーディスティニー

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:43:59

    >>3

    でもおかげでもしもキット化するときは

    現行のハイザックは使い回せないから

    完全新規でお出しされるって寸法よ!

    出ればね…

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:55:38

    >>14

    コイツらに関してはサイズもかなり違うしね

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:37:20

    >>15

    当時、完全変形を目指した結果ゆえの代物か

    RGでやっと完全変形を達成(ただし変形やブンドドにリスクがある)

    リメイクされたHGUCでもプレバン限定で発売されてたな

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:04:54

    ガンダムじゃないけど境界戦機のケンブの後継機のケンブ斬。胴体が1パーツ以外同じ形状で使いまわしかと思いきや手足は新規造形なのは良いが何故か接続軸を変えたせいでミキシングできなくなっている謎のこだわり

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:17:59

    >>26

    ホンタイさんは命を育む海ってはっきりわかんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:25:04

    >>18

    中途半端に新規パーツ入れるくらいなら完全新規にしてそっから流用してアレックスを作れよって言いたくなる奴

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:32:23

    ○○と○○改みたいな、設定上は共通でも良さそうな奴を並べたとき、作画のブレなのか本当に違うのかが微妙なやつ多いよね……

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:40:46

    >>34

    随分…鍛え直したな…

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 01:45:35

    >>23

    実はフレームどころか流用無し全てのパーツが違うんです...

    強いて流用してるのはハンドパーツ(手の甲は新規)だけ

    柄どころかサーベルエフェクトさえ違う


    ぱっと見同じ構成だけど絶妙に違うのもあるし(下腿のフレームや足首のフレーム)

    財団Bの変態的偏執的なこだわりを伺わせるよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 02:01:33

    >>22

    たぶん意図的に共通パーツとか流用無くしてる気がする

    プラモデルから展開のメタ読みされないように

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:32:03

    >>34

    改とついてるだけで完全に新規設計してるよな…

    もう別の機体として開発してよかったんじゃねえかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:41:29

    流用出来るのが関節くらいっぽいのでいっそうさてはそのダジャレ言いたかっただけだな?ってなる子

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:49:18

    でも青バンダイくんはしれっと既存+αですよ?みたいな顔してほぼ新規で出してたりするからな…

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:52:07

    ガンダム以外戦車とか船とかのプラモも金型流用とかしてたりするんかな

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:30:35

    >>41

    車でも船でも共通パーツが多ければしてるよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:40:07

    >>35

    明貴美加の作画設定みたいなもんだから、Ver.Kaという肩書つけてプラモの強化型ZZでは差分パーツで処理されてるな

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:52:01

    ビルドファイターズ初期は旧キットのカスタム機が出てから本家リメイク版が発売されるから追加パーツの互換性が無いのが印象に残ってる

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:29:42

    大体ペイルと同じだけど、地味に金型の変更が多いレッドライダー
    ウェラブルアーマー色分けは恐れ入った

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:58:12

    >>41

    スケール物はパッケージ変更をちょくちょくやってる

    アオシマの艦船は艦これやアルペジオのパッケージで出してたし

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:11:29

    >>46

    パケ絵変更じゃなくて、例えば大和と武蔵の金型を使い回すことやで

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:14:11

    同じ武者です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています