ジムリのLv問題

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:43:37

    バッジの個数でレベルが変動するのが理想なんだろうけどそれをしたら今度はジムリの手持ちが進化してるかどうかの問題があるんよな

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:45:21

    そしてそこに手間を加えると作業量がかなり跳ね上がりそう問題もある
    それを考えるとジムの順番は固定で良かったんじゃないかな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:46:44

    今回は居ないけどドラゴンのジムで手持ちが進化前とか迫力出ないもんな

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:47:56

    進化もそうだけど技もだぞ。レベル15とかが火炎放射してきたらダメだし

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:49:01

    作る側にとってコスパが悪いし遊ぶ側も全部のルートを制覇したい欲がでる(そしてポケモンの性質上リセットは推奨されてないから他の手持ちとのバトルを楽しめない)ことを合わせて考えるとロックマンエグゼ4みたいになりそうだし二次創作で楽しむべき設定だな、と思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:50:41

    進化問題はジムリの相棒ポケが人によって変わるのも問題な気がする。例えばカエデさんの相棒が人によってヒメグマかリングマかみたいなのは公式も面倒だろうし

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:50:54

    似たようなフリー形式のオクトパストラベラーも
    ボスがいるイベントは目標レベルだけ書いて難易度から外れるのを回避してた

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:51:31

    各ジムに最低レベルを設けて、ジムバッジの数でレベルアップでよくない?
    それか上位のジムはバッジ4個以上じゃないとダメとか

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:41:27

    >>8

    後者はオープンワールドの良さを殺してる

    前者はまあありだけど作業量が…

    ブレワイですら進行順自由の代償にダンジョン数・ボス数減少させてるし

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:48:17

    ゲームじゃ設定的にも特に挑戦者に合わせてレベルを〜とか決まってないんだろう(バッヂ全部集めてからじゃないと勝負しないと言い出すグリーンとかいる)しUIに破綻がでるぐらいならこのままでいいんだよな
    ただ本気のジムリと戦える場所は常に用意してくれたら嬉しいんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:49:46

    俺的には強いジムにいきなり挑めるのが面白いかなって思ってるんで調整されると萎える

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:51:56

    今回のは明らかに学校にちかいところがレベル低いってストーリ的にもシステム的にも分かりやすいじゃん
    じゃあなんでいきなり学校から遠いところからやるのって、強いところにいきなり挑戦したいからじゃないの?

    わざわざ一番遠いジム行ってレベル低いやつと戦いたいか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:12:44

    でもポケモンだと野生で警告も下駄履かせも出来るし秘伝技(今回はコライドン)でエリア移動もある程度制限出来るからまだマシっていう
    徒歩じゃいけない場所をバグ技染みた方法で突破する阿呆はレベル帯が適性じゃなくても文句言わんじゃろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:13:26

    ジムリーダーのレベル調整されろって難癖に近いよ
    ストーリー設定的にも、ゲーム的にもする意味がない

    クリア後に強いのを常設すれば十分

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:16:04

    >>12

    右左別れてるから片方半分攻略したあたりでもう片方始めたんで消火試合感ハンパなかったな俺は

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:18:57

    >>15

    右から行っても、左から行っても露骨に野生のレベルが上がるから普通の人はそこで反対側に行くかな

    そうでなくてもペパーの方は〜とか導線はあるし

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:22:41

    バッチ数で調整するなら今回で言えばヌシとかスター団も含めるのかが問題になり以下みたいなことになる
    含める:ジムルートを全部終わらせた後だと全ジムより強いスター団が生まれる
    含めない:ヌシ先にやったらヌルゲーになったと文句が出る

    結局学校近いから手加減してるというセリフがあるような今作仕様が丸い

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:24:10

    正直今回言われてるのって東西分かれてるのが誘発してる問題だからレベル調整なんて難しいことしなくてもマップ整理すればそれで終わりだと思うよ
    大穴くん、世界観的には確かにど真ん中が1番ドキドキするけど、どっかズレるかもっと小さくなってもろて

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:24:11

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:25:21

    >>11

    どちらかというと逆のことを皆言ってるんじゃないの?

    相手が弱すぎて虚無なのが困る

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:26:54

    >>18

    かと言って南から北へ順当に強くすると一本道マップ許さないおじさんが一本道だと喚きだすんよな

    BWとかそれで無意味に叩かれとった

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:28:08

    今回のジムリーダーも普通に強かったと思うよ
    ソースは探索せずに即ジム攻略に行こうとした俺

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:38:40

    ポケモンユーザーが皆オープンワールド経験者でもないだろうし
    何処から行けばわからないって意見も見るから
    ある程度の順番は決めてあるのだと思ってる
    真相はわからん

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:40:32

    順番無視するのはそういうものかもしれないが 今回に関しては順番に行く導線が無かったように見える

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:41:11

    スタート地点から遠ければ強くなる、がポケモンに限らず一般的な調整じゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:41:50

    >>20

    ジムリーダーって上級者が手応えあるようなレベルじゃないだろ普通

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:43:13

    今回スパイス優先で右側攻めたから虫ジム行った時虚無だったんだよな
    自由って言ったのにレベル固定だと思わないじゃん

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:43:50

    毎回製作期間カツカツだろもっと期間伸ばしてクオリティあげろ!と言ってる層がいるのにそんな部分に手間暇かけたら全体のクオリティがもっと下がるけどよろしいか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:44:09

    >>24

    一応地図の説明ではそれっぽいことが描いてある

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:45:45

    >>24

    導線が弱いならともかく無いは無い

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:48:57

    >>30

    真ん中の順番は分かりにくいけど

    とりあえずマップ見て順番決めるとかはできるからね


    次はどこ行こうって地図を開いて説明を元に行き先を決めるのを想定してる感じはした

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:55:47

    出てる意見のうちどれ採用しても欠点があるから従来通りの周りの野生とジムレベルが近い仕様が今作は正解だよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:56:59

    右行って左行ってを繰り返さないと丁度いい塩梅のレベル差にならないんだよな
    そんな面倒くさいルートを選ぶプレイヤーはそんなにいないよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:00:16

    >>27

    オープンワールドでもボスのレベルは固定なことわりとあるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:00:35

    別に一意見としてレベル修正案ならいいんだけど、こういう意見言うやつって上げないのはおかしい!問題があるとか抜かすのがアカンわ

    実際には一長一短なのに

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:00:46

    >>21

    いや、今作から東西分断を取り除いたところで一本道にはならない

    前半から中盤のマップの東西を行きやすくして自然に行き来が出来るようになるだけ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:01:11

    実のところSVに関しては探索が楽しすぎてレベルが死ぬほど上がるからどのルート通ってもどの調整をしてもちょうどいいレベルになるってことはない問題がね

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:03:02

    今回クリア後にもう一回ジム巡りするしストーリー中は今の感じでも良いと思うけどね

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:04:33

    >>35

    それを言うやつって、ジムリーダーがバッジの数で調整してるって描写にこだわって僕の考えた最高のオープンワールドが出なくてガッカリしてるだけだよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:09:31

    >>39

    今作は学校側からレベルを抑えるように指示が入ってるみたいだしジムバッチじゃなくて場所で調整してる設定っぽいんだよね

    作品ごとの設定の違いも考慮すべきなんすよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:11:33

    単純作業に工数が8倍になる
    やってほしいけど…大変すぎてやりたくないのもわかるし仕方ないと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:14:52

    問題が何にせよ、そういう意見が出るってことはわかってたんだろうなというのは再戦カエデの台詞で分かるよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:18:22

    そこまで厳密でなくても良いから、序盤ジムリとかは一定数以上バッジがあるとちょっと強めの手持ちになる、位はあっても良かったかも。通常はレベル15くらいだけどバッジいくつかあると30くらいになるみたいな

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 17:36:44

    正直最初に強いところ行くと後が消化試合になって嫌とかは手持ち3パターンくらい作れば解決するし逆にこっちの手持ちにレベル合わせるとパターンが複雑になって他の要素が削られそうだから今回の感じがいちばん丸い気はする

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:40:52

    >>44

    そうだよね。今回ちょうど良くボックスがどこでも開けるからそれやればいいだけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています