- 1二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:54:10
- 2二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:54:59
ヒソカって誰だよHUNTER×HUNTER知らねぇよ⋯♠
- 3二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:56:03
玄人は環境のポケモンの攻撃を受けるために細かく調整するけど初心者には絶対におすすめしない
H252B4を勧める
後はパーティ次第だからここでしつもんするといい
ポケモン初心者の館 Part.2|あにまん掲示板ここは「ポケモン対戦を始めたい けど分からない事をどこで聞けばいいか分からない」そんな初心者を立派な戦闘民族に育てるスレです厳選方法からパーティ相談 使いたいポケモンの型の相談までなんでも結構・努力値…bbs.animanch.com - 4二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:56:22
数値が1:1になるように振るんだ
Hが多いならBDに 少ないならHに - 5二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:56:52
よっ オレはトンパ
お近付きの印に現状は環境固まってないからブッパ調整で言いよって教えとく - 6二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:57:34
仮想的の〇〇のこの技を耐えるように調整したいとかじゃなければ最初はHぶっぱでいいんじゃない
- 7二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:57:46
まだシーズン始まってないし調整なんてそもそもできないな
- 8二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:57:51
仮想敵
- 9二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:58:36
パーティーによって変わるし、仮想敵次第だけど、普通にHCbじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:59:40
現状仮想敵もくそもないから脳死HC余りbでいいと思う
- 11二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:00:58
よっぽど種族値のHとBDに差が有るとか
特定の対処したい相手が居るとかでなければ耐久強化はH252振りで良いんじゃないかな - 12二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:02:46
細かいメタとかは気にせず一番主流な型にするのが安パイだ
- 13初心者22/11/26(土) 15:06:56
- 14二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:08:56
ニンフィアはBが結構低い
だけどHが高いからBに振れば結構耐えれる
環境に特殊アタッカーが多いならチョッキを持たせてDに少し振って特殊要塞化
環境に格闘アタッカーが増えればHBに振って食べ残し持たせて格闘絶対殺すマン - 15二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:10:15
- 16二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:10:42
自分はスレ主とは違うんだけど
アイテム使って調整もできるんだっけ - 17二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:10:46
想定する敵による
- 18二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:11:46
追記 ほぼほぼ無い仮定+極論だけどラッキーのCかSに252振りたい状況で残りで耐久上げるならBにぶっ込むのが手っ取り早いみたいな
- 19二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:11:49
1:1にする必要はない
あくまで1:1は耐久指数が1番伸びるってだけの話だからな
大事なのはどの敵を対策するかってだけの話で、この敵対策したいから、この割り振りにするってイメージでいいぞ
H伸ばせばBもDもある意味伸ばせてることになるわけで、変にBDあげるよりはH上げとく方がついでに別のも耐えれたりするようになったりもするし
- 20二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:11:51
調整って「よく対面するあいつのあの技が厳しいな」って時に初めて意識するものだからね
- 21二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:40:00
一応Sに12振るとHP実数値201(4n+1)で奇数になった上でオーロンゲ、ジバコイルの4振りに上取れる
それをどの程度のメリットととるかはアレだけど - 22初心者22/11/26(土) 17:35:46
2レベルでニンフィアにして50レベルにするのと、49レベルで進化したニンフィアとではステータスの差はなし?
- 23二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 18:20:47
差はないよ