和田竜二

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:26:51

    阪神
    6R 和田竜二は,4コーナーから最後の直線コースにかけての御法(鞭の使用)について過怠金70,000円

    闘魂注入鞭40連打で制裁

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:29:43

    どのぐらいから制裁対象になるのかな?

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:31:06

    今回は25連打か
    全部馬に当ててるんじゃなくて何割かは見せ鞭っぽい

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:31:14

    第三コーナーからめちゃくちゃ鞭入れてスパートだけで30回以上連打してて草
    そらダメだわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:31:23

    >>2

    連続10回 連続じゃなければ上限はない

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:31:50
  • 7二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:31:57

    7万ってデカいな

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:32:34

    >>2

    日本は2完歩以内に11回以上連打したらアウト

    なんで10回叩く→2完歩させる→10回叩くは問題ない


    それこそクランモンタナの小倉記念は30回以上鞭でしばきまくってるけどちゃんと規則は守ってるから問題なし

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:32:53

    振るだけの空ムチってなんか意味あるの?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:33:33

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:34:03

    >>9

    見せ鞭ってやつなのかな?

    ̩¹jra.jp
  • 12二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:34:45

    >>9

    見せ鞭って言って馬に鞭で合図するのもあるから馬からしたら鞭で合図されてるって認識させて走らせるのもある


    この場合は見せ鞭と本当に鞭入れてるのが混ざってるけど罰則には変わらないので…

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:34:50

    はえー

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:35:04

    まあ逆に金払えば25連打していいってことだからな

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:35:18

    的場均さんの時代の話だけど、的場さんは馬を鞭で打つ代わりに耳元で鞭が風を切る音を馬に聞かせて走らせてたそうな

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:36:02

    で、これなんの意味がある制限なのよ

    馬にとっては痛くない鞭っていうけど…


    >>15

    テクニックだなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:36:43

    >>16

    かわいそうだから

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:37:08

    >>16

    動物愛護団体がうるさいので欧州に合わせてですかねえ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:37:43

    >>16

    馬鹿みたいに叩きすぎてよれたりしたら危ないからとか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:38:17

    >>15

    とことん優しい男だな的場さん…

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:38:43

    >>16

    恐らく動物愛護団体対策?

    とはいえ馬の感情なんて誰にも分からないから痛みを感じてる可能性だってあるけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:39:10

    来年使用制限されるから叩き納めのつもりなのかな?

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:39:16

    当てなくてもアウトなのは当てた当ててない論争回避のためなんですかね…?

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:39:17

    >>16

    的場さんが馬に痛い思いせず走ってもらいたいからだった気がする

    だから矢羽根みたいなのがついてて振るとヒュンヒュン音がする鞭だったはずだよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:40:07

    >>22

    開き直ってしばき回してた風に見えてるってことはそれはまあ手応えがなかったんだろうな…

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:40:27

    もうハリセンにして無制限にしろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:41:02

    何着だったんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:41:26

    クランモンタナの和田竜二鞭連発って、あんな高速で動いている中でちゃんと鞭の回数規則守りながらやってるんやな
    すごい(こなみかん

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:41:32

    >>27

    6着

    まあ7万払ってもお釣りが来る程度にはもらえるはず

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:41:33

    いつも思うんだけど10回叩いてさえ反応ないやつに20回叩いても意味ない気がするんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:42:03

    >>30

    インストラクション・ワンだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:42:47

    >>7

    開き直ってるのが印象悪かったんだろうね

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:43:46

    >>30

    まあでもクランモンタナみたいなのもいるし…

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:44:55

    内心(だってそうでもしないと動いてくれないんだもん…)て思ってそう
    しゃーない

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:45:33

    和田竜二
    闘魂注入
    金が飛ぶ

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:46:55

    鞭が痛くないとかいいながら鞭を見せるのが効果あるってなんなんだよ
    愛護団体対策とか適当な返しはなしで教えて

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:49:41

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:49:44

    >>36

    いきなり肩をトントンってされるとびっくりされるだろ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:50:35

    >>7

    今までの累積の鞭制裁があってそれでだね

    次は10万取られるよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:50:57

    割とここらへん上手く回避して鞭入れてるイメージあったんだけど今日はどうしたのだろう
    よっぽど手応えがなかったのか

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:51:56

    >>40

    多分最近は今までセーフだった素振りの動作もカウントされるようになったんじゃね?

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 19:53:58

    これだいぶ体傾けてるの見る限り内にササる癖の矯正も兼ねてるんじゃね?
    だったら右鞭連打も納得がいく

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:06:16

    ムチの先端に金属つけたらひと振りで何ムチぶんかの威力になるのになんでやらないの?

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:17:05

    >>43

    やーいばーか

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:18:20

    >>43

    別に走らせたいだけで馬に攻撃したいわけじゃないんだ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:30:43

    鞭入れまくってでも実績上げなきゃその先は廃用だろ
    かわいそうだからって冷静に考えたらスゲー理不尽

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:35:47

    >>46

    愛護団体は基本自己満足とアホから金をせしめる為に喚き立てるのが仕事であって動物のその後については殆ど何もしないからね

    その後のケアは本当にごく少数の真面目にやってる真・愛護団体が身銭切ったり少ない寄付で遣り繰りしながらやってる

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:39:24

    リュージは鈍くて反応の悪い子を何とかしてくれる駆け込み寺的な存在でもあるからな…
    気性難の最後の砦ikzeみたいなもんだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:40:29

    海外でガチの電気鞭使った事件ありましたね

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:40:59

    鞭の規制強化後の乗り方が今から気になる騎手

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:41:18

    >>49

    ええ...(困惑)

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:42:06

    ぶっちゃけ馬だって鞭で叩かれたら痛いだろ

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:42:49

    >>52

    気持ちよくなっちゃうMな馬も居るらしい

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:43:17

    鞭による 普通の鞭なら体格差やらなんやらで痛いとまではいかないはず

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:50:40

    >>52

    馬も本当に痛いときは人間と同じで飛び上がったり走るのやめる(故障が発生した馬を想像してほしい)

    馬じゃないから断言できるわけではないが、人間で言うとほかの人に肩をパシッとやられるくらいかな

    何もないときにいきなり肩たたかれたら「痛えよ何すんだ!」ってなるけど、試合前とかなら気合入ったりする感じ

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:52:48

    >>52

    …ぷぼ?

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:55:22

    鞭は馬にとっても痛いみたいな研究結果が海外で出たみたいな話をここらでも見た気がする

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:59:59

    来年から鞭の回数制限厳しくなるし、試験的な意味もあったのかな?
    もちろん、馬主さんや調教師さんたちと相談済みだと思うけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:10:44

    お馬さんの汗や洗浄後の水を切る道具の汗こき、ラバー製とかあるけど、金属製のやつもあるらしいね。
    金属製のギザギザで体表引っかかれてるになるんか。
    結局のところ、お馬さんがどう感じてるなんか分からないんだからなあ。

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:16:53

    >>55

    真面目に闘魂注入肩たたきは結構的を射た例えだったんだな

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:18:37

    >>47

    関係ない愛護団体ガーのレスは要らねえよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:20:54

    >>59

    人間の毛のない部分をヘアブラシでとかしたら痛いけど髪の毛ならそうでもないみたいに、全身毛がフサフサだから汗こきはステンレスでもそこまで問題にならんやろ

    尚お手入れ自体が嫌いな馬もおるので何でとかされてもキレる馬は居る模様

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:22:11

    >>36

    鞭で叩枯れたり鞭が見えたらダッシュの合図だ……ってちゃんと学習してる馬だと鞭を見せられただけで「オッケーここから飛ばすのね」って理解できるという話を何処かで聞いた

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:26:37

    見せ鞭もカウントされるの⁉

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:29:06

    >>64

    見せ鞭って体に向かって振るんじゃなく顔の横とかに持っていくやつだと思ってたけど違うかな

    今回のは当ててないけど体に向かって振ってはいる

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:30:52

    馬って後ろも結構視界あるから普通の鞭といっしょの動作で当てる振りでも効果ありそうだけど

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:33:16

    >>52

    動物愛護どうこうで今は衝撃吸収パッド入ってるはず。俺らが思ってるよりは痛くないと思うよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:38:20

    馬革の厚み見ると納得するけど、ぶっちゃけ人間のムチなんぞ痛くないんだよなぁ
    勝負所でわざわざムチを入れまくってるのは前に押すわけじゃなくて、合図を覚えさせるためかもしれん
    実際、まともに進む馬だとムチ入れないからね……入れないといけない馬ばかり回ってくるけど

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 02:44:09

    >>30

    ムチ入れると一応走るけど少ししたらサボるみたいなタイプの馬だと小刻みに20回とか入れないと走らないからなんともいえんね

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 02:46:31

    >>52

    コードバンとか見るとわかるけど馬のケツの皮ってかなり分厚いから多分ホントにほぼノーダメだぞ

    なんなら拍車の方がダメージ入るんじゃね

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 02:48:23

    そもそも鞭ぐらいの衝撃の大きさじゃないと馬に気づいてもらえないんじゃなかった?

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:01:01

    ヨーシヨシヨシヨシ(ワシャワシャワシャ)くらいの撫で方しないとハエと間違われてしっぽビンタされるとかいう話もあるしな

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:04:48

    40連打とかいう文字面で草
    ムチを可哀想とか言う愛護団体は引退馬事業の支援をしてるリュージを見たら脳がバグってしまうんじゃなかろうか

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:43:18

    鞭は痛いのか? に関しては2020年のこの論文で

    ‪A Comparative Neuro-Histological Assessment of Gluteal Skin Thickness and Cutaneous Nociceptor Distribution in Horses and Humans‬‪L Tong, M Stewart, I Johnson, R Appleyard, B Wilson, O James, C Johnson, P McGreevy‬, ‪Animals, 2020‬ - ‪引用: 9 件‬scholar.google.co.jp


    "These findings show that, although horse skin is thicker overall than human skin, the part of the skin that is thicker does not insulate them from pain that is generated during a whip strike, and that humans and horses have the equivalent basic anatomic structures to detect pain in the skin"

    (これらの結果から、馬の皮膚はヒトの皮膚よりも全体的に厚いが、厚い部分は鞭打ちの際に発生する痛みから絶縁していないこと、ヒトと馬は皮膚で痛みを感知するための基本的な解剖学的構造が同等であることが分かった※DeepL翻訳)


    という結果が出ているので、動物愛護団体対策に鞭制限をかけたとかそもそも鞭は痛くないとか無根拠に言うのは危険だと思うよ

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:50:19

    鞭規制が既にある欧米が鞭以外の技術育ってレベルの差を生んでるのもあるから、日本もそれに乗れる人とそうでない人でこれから差が出るだろうね

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:23:48

    >>74

    厚い部分は鞭打ちの際に発生する痛みから絶縁していないこと


    の意味がとりづらいからそこだけ人力で翻訳すると


    馬の皮膚のうちでも(人間より)分厚い部分はムチで打たれて痛む箇所を覆っていないこと


    って感じですね、()内は補足

    馬の皮製品で作られたものとは一緒くたにしちゃいけないっぽいすかね首の付け根部分

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:16:38

    >>74


    74だけどアブストラクトとサマリーしか読んでなかったのでちゃんと読んできた。

    まとめると、


    ・no significant difference between the epidermal nerve counts of humans and horses.(人と馬の表皮の神経の数に有意差は認めらない)

    ・no significant differences between epidermal thickness of humans and horses for left side samples.(表皮の厚さは、左側については、人と馬で有意差は認められない)

    ・The human dermis was significantly thinner than the horse dermis.(人の真皮は馬の真皮に比べ有意に薄い)

    ・These findings indicate that the superficial pain-sensitive epidermal layer of horse skin is as richly innervated and is of equivalent thickness as human skin.(このことから、馬の皮膚の表皮は人と同等の厚さで、人の同等の痛覚を有する)


    ※左側、右側というのは採取したサンプルがそれぞれ馬・人の右臀部か左臀部かを指す。


    ということですので、

    馬の真皮は確かに人間よりは厚いけど表面の皮膚、つまり表皮は同じくらいの厚さですよ。それで表皮の神経の数も同じですよ。だから解剖学的・神経学的に人間と同じくらいの痛みを感じる構造をしてますよ

    ってことですね。

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:28:05

    論文まで引っ張ってきてなんだこいつって思われるかもしれないけれど、「鞭の使用制限は愛護団体や外国への配慮」「そもそも馬は鞭が痛くない」という無根拠な風説が事実かのように定着するのがイヤだったので
    多分、なんとなく鞭が痛くないって思いたい人も多いんじゃないかなと思う。自分もかつてそうだった。鞭は競馬に必須で、鞭を使って馬を追うのが正しいと思ってたから。だから、鞭の使用制限は「正しい競馬の形」を崩されるようで嫌だった
    けど、実際データとしてこう出ているので、それを受け止めて行かなきゃいけないんだと思う

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:37:30

    は〜分かりやすい
    真皮は厚いってこと痛みは感じてもダメージは受けにくいってことかな

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:41:51

    >>36

    こいつ知能低すぎるから人権無くしてどうぶつあいごだんたいに保護してもらおうぜ✌️

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:50:26

    >>79

    専門家でないのでそれは分からないですね…

    でもなんかそんな気もする(小並感)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています