- 1二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 20:18:49
- 2二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:12:26
ちゃぶ台返しのせいで勘違いされがちだが、割と普段は普通に仲の良い親子だよね。
というか原作はちゃぶ台じゃねえ! - 3二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:15:27
そもそも冷静に考えて戦争経験者である一徹がちゃぶ台返しなんて食事を粗末にするマネするわけがないんだよな...
- 4二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:18:04
- 5二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:07:23
- 6二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:13:05
- 7二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:39:50
父親に関しては初っ端の大リーグボール養成ギブスの下りがぶっちぎりで頭おかしくて、それ以降はあれあんがいまともだな?ってなった
- 8二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:50:40
火の玉ノックもだいぶ頭おかしいけどな?
- 9二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:51:51
この漫画と空手バカ一代に父親が影響を受けてたせいで俺の学生時代はハードモードだったわ
- 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 00:04:35
- 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 06:12:21
とは言ってもあの時代ってみんな戦争帰りだしな。
- 12二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:46:24
一徹に関しては当時としても時代遅れな考え方だったっていうのがある種の肝だしな……
- 13二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:48:21
一徹さんが巨人に入るようにスパルタしたのかと思ったら中日のコーチになるって聞いて驚いた覚えが有る
- 14二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:51:19
- 15二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:53:14
球質軽くてプロの洗礼を受ける
大リーグボール一号で再起するが研究されて再び羽根をもがれる
二号で不死鳥の如く蘇るがまたもや対策されて地に落ちる
最後に三号作り上げて記録を打ち立てるが再起不能になる
巨人の星だけでも波瀾万丈だね - 16二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:59:10
球質が軽い理由はハングリー精神を養うとかいう理由で食事を与えなかったのが大きいと思うの。
- 17二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:23:27
変化球を投げないのか投げれないのかちょっとわからん
コントロール抜群で速球・変化球を駆使できるなら活躍できそうな気がするんだが
致命的なまでに球質が軽いってなら仕方ないが - 18二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:26:43
特番だとすげえ厳しそうに見えたけど本編見たら必死に稼いで身体壊したり人間なんだなと思わされた
- 19二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:28:46
変化球のアドバイスもらいに行ったら「星の若さがあれば新たな変化球を発明できる」なんて言われちゃったので……
- 20二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:31:07
「🎄伝説のクリボッチ回😭【公式】巨人の星 第92話「折り合わぬ契約」"THE STAR OF THE GIANTS" EP92(1968)」
🎄伝説のクリぼっち回😭【公式】巨人の星 第92話「折り合わぬ契約」"THE STAR OF THE GIANTS" EP92(1968)
内容としては滅茶苦茶シリアスではあるけれど
- 21二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:41:48
原作だと花形の父親でもあるんだっけ?
- 22二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:52:16
クリスマスパーティ開くのは良いがそもそも巨人宿舎にライバル球団の選手や身内を招待する行為が野球以前に社会人として非常識すぎて野球ロボット呼ばわりされてもしょうがないのよな
- 23二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:27:00
野球選手なのにしみったれた根性してて、正しい金の使い方も分からずとりあえずはっちゃけるしかない悲しみ
- 24二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:27:57
義父だね
- 25二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:34:26
同じ貧乏でも左門の方が健全