未来人「ガブリアス?」

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:17:58

    何億年も前から姿が変わってないっていう生きた化石みたいなポケモンだろ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:18:42

    まあサメだからな……

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:19:13

    生物としての完成度が高い

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:19:17

    太古でも未来でも姿が変わらずにいい感じの立ち位置にいそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:19:32

    なんか手足細くね?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:19:59

    ゴ○○○みてえなやつだな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:20:23

    強さ以上に適応能力どうなってるんだろうなコイツ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:20:26

    おそらく殆どのポケモンが滅んだのに生き残るのはもはや何なんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:20:42

    コイツなんで空飛べんの?推進力どこ?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:20:57

    未来人「ジーランスみたいなもんだろ」

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:21:23

    >>6

    そういやヒ〇〇〇ンもまだ生き残ってるのかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:21:37

    ヒスイ地方でも思ったけどなんで雪山で過ごせるんだお前

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:21:40

    >>10

    えっ、ジーランスまだいるの!?

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:22:32

    >>8

    滅んではいない

    形を変えて生き残ったのだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:22:54

    事実上ヒスイ地方最強のオヤブンをやってたようなやつだ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:24:06

    逆にどうやったらこいつ滅ぶんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:25:14

    本来はもっと暖かい土地出身のはずなのに北国の雪山にまで勢力を伸ばした奴だ
    面構えが違う

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:25:44

    滅ばなくともせめて環境に応じた変化はあってくれよ
    なんで何億年も据え置きで生き残ってんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:28:22

    >>12

    こおりタイプも人間さんに忖度して大ダメージ受けてるポーズしてくれてる説きたな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:29:16

    こいつもやばいがジーランスはほんとなんなんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:31:09

    >>18

    りくザメから進化して空飛ぶ奴にそんなもん必要ねえんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:32:06

    きっと海にはサメハダーばかりいるんだろうな未来…
    剣盾の恐怖再びだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:32:30

    個体数ガンガン増えて能力も強いのはマジで種としても強いよね
    適応力なかったりの外因で滅びる事も無いって事だし
    とうとう今作ではエリアゼロ最奥部にフカマルが普通に歩いてる

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:32:53

    >>18

    ではここで現実の数億前のサメを見てみましょう

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:33:18

    >>23

    もしかしてエリアゼロのフカマルって過去未来から来てるんじゃ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:33:19

    >>16

    フェアリーだけの島に放牧とか…ダメだこいつどくづき覚えるわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:33:38

    >>24

    やっぱサメってすげぇわ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:36:14

    メガになると微妙になるあたり素の状態が完成されすぎてる…

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:36:39

    >>12

    そのうちドラゴン/こおりになって雪の中を泳ぎ回るリージョンに.....

    ならないままでも適応して生き残りそうなのはなんなんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:37:19

    コダイガブリアス「現代の俺どう?なんか変わった?」
    ゲンダイガブリアス「強いて言うならちょっと太ったかな?未来の俺は?」
    ミライガブリアス「さめはだの艶がまあまあ良くなったくらいだなー」

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:37:55

    ゴキブリと同じ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:40:16

    未来学者「一説によると数億年前ガブリアスはテツノフリャとの生存競争を勝ち抜き絶滅させたらしい…」

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:41:57

    >>11

    ヒードランは伏せなくてもいいだろ!?

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:42:26

    >>32

    姿を変えても勝てなかったフライゴン…哀れ…

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:44:47

    バンギですら姿変えたのに…

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:47:36

    >>35

    山崩しすぎてヨーギラスの食う分がなくなったんでしょ(適当)

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:48:58

    コイキングは?

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 21:56:36

    >>37

    ギャラドスの姿が無くなった代わりに別の進化系獲得してそう

    そして何万匹に1匹の割合で先祖返りでギャラドスになるのが出てくる

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:04:52

    メガ環境でメガを使わず、ダイマ環境でダイマを使わないあたり、環境適合ができるわけじゃなくて、素の能力の完成度一本で勝負してる感あるよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:08:00

    >>39

    優等生だからどんな環境でもそれなりに働いてくれる頼れるやつ

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:40:31

    >>39

    7世代以降常に環境が超逆風なのにそれでも使われ続けるしな…

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:42:13

    >>39

    いうてダイマは普通に使ってたけどな

    ダイロックでサンダーゴリ押したりチョッキプラスダイアースでカイオーガ相手に無理やり突っ張ったり

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:45:17

    『どんな状況でも安定して強い』
    実際使用率トップだった時も今もこの言葉に尽きる
    最強ではないけど、本当にアタッカーとして全てが優等生すぎる

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:59:54

    >>11

    ヒードランって出てこなくてヒャダイン?って考えてしまった

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:02:02
  • 46二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:04:47

    >>45

    蛇 足

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:07:32

    >>45

    ヒレが溶けたせいで飛べなさそうだしほんま…

    やはりメガシンカは悪しき文明

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:11:51

    カバルドン?
    欠伸して岩撒いて砂嵐起こす奴だろ?

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:15:18

    サザンドラ、ラティオスですら沈んでるのにコイツはなんやかんや見る辺りな

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:16:48

    >>30

    ねえこれただの個体差…

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:26:16

    >>45

    今見ると古代種っぽさがすごいなコイツ…

    過剰な力を削ぎ落として速さと砂に紛れる能力を手に入れた個体群がメガっぽい古代種ガブを駆逐したのかも

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:27:44

    >>51

    と言うか強くなったけど食料無駄に必要になって絶滅したタイプっぽくね?

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:27:49

    >>48

    カバは地上にて最強の動物

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:30:06

    >>51

    トドロクツキの容姿とメガプテラの図鑑説明から見るにメガシンカがマジで古来の姿に戻ってる説ある

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:32:42

    >>51

    現実でいうとメガロドンが絶滅してホオジロザメが生き残ったみたいなもんだな

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:34:46

    ガブリアスは鮫モデルってより戦闘機と鮫の口のノーズアートがモデルだと思ってた…

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:40:41

    >>12

    ドラゴンタイプです

    雪山に出没します

    地を這うタイプです

    ぶっちゃけ寒いの苦手です

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:50:11

    バンギすら別物になってるのに…

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:52:29

    メガ進化して古代種に似るようになるってことは実は原始回帰なのでは
    というかメガ退化か?

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:00:22

    >>57

    メシの旨さからわざわざ雪山に出張する奴来たな。

    こいつも古代種の特徴色濃く残してるんだよね。

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:01:30

    >>59

    メガレックウザ見るにそれかもな

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:05:12

    こいつメガ進化微妙でフェアリーが猛威奮ってダイジェット使えなくてもまだ環境にいるんだもん…割と地面枠だけど

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:29:39

    >>62

    地面枠もランドやカバやたくさんいるんだよなぁ…

    でも普通に使われてるのおかしいよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:34:33

    >>54

    昔はガルーラの子供がそこら中を走り回ってたのか

    お母さんは気が気でなかっただろうけど想像したらほっこりするな

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:47:53

    >>59

    メガ進化でそのポケモンの遺伝子に残る古来種の力、姿が大きく引き出される感じかも


    …メガガブが好きだからボロクソに言われるの見ると複雑な気分

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:10:31

    >>13

    一億年から姿変わってないジーランスさんなら古来から未来への時間差なんて誤差よ

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:27:35

    ・熱帯生まれだけど北国の雪山でも生活できます
    ・空飛べます
    ・食物連鎖的にも頂点に近いです

    強すぎんだろ…

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:39:38

    600族の最終進化系の屈強なガブがどこにでもいるのはさすが強者だと言えるんだけど幼体のフカマルもエリアゼロとかを平然とテクテクしてるのは何なんだコイツってレベルじゃない。

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:41:55

    >>57

    ワイバーンレックスの頃からほぼ姿形変わってないし

    何なら更に昔のワイバーンオリジン時代の巨体を先祖帰りで獲得し出す奴来たな…


    周りは火を吹いたり雷纏ったり溶岩潜ったりとポケモンの対戦環境ばりに試行錯誤してるのに

    何でお前だけフィジカル一筋でやっていけてるんだ

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:49:24

    >>45

    でもポッ拳の共鳴はカッコよかったよ…

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:00:42

    というか何で飛べんの

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:01:17

    >>71

    ?サメは空を飛ぶものだろ?

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:10:59

    >>32

    ヌメルゴンがヒスイ地方と現代で姿が違うのって…

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:16:03

    >>53

    ゾウ「えっ」

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:19:31

    >>74

    お前は暴走して貴重な遺跡を破壊した乱暴ポケモン!

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:19:41

    >>72

    サメ映画基準のサメなら確かにこの強さ納得できる

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:57:36

    >>48

    ガブ以上に環境に残ってるやつじゃねーか!

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:25:18

    冬山に住もうと氷タイプは地面技で殺せるから生き残れちゃうんや

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:43:19

    >>69

    特別な進化をしてしまうとそこ以外では生きていけなくなってしまう=環境への適応力が下がってしまうから、適応力高いティガレックスがフィジカルオンリーなのはある程度理にはかなってると思う

    実際ティガ亜種は原種よりも発声器官を発達させられる反面、火山帯とかの暑い地方にしかいないし


    まぁモンハンの場合、なんでお前ここにもいるんだよみたいな奴は結構いる気はするけど…

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:48:55

    ガブのアイコンって♂固定なのこれ

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:37:22

    >>71

    >>72

    戦闘機は空飛ぶもんだろ

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:54:41

    >>68

    一緒にいるのがガバイトなあたりガブリアスにならなくても生態系の上の方っぽいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています