こいつ最強のオールドタイプ扱いされてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:20:48

    本編でNTに覚醒しかけてるし、レコアやシロッコに対してNTの感応描写あるし
    一年戦争時のシャアよりちょっと低いレベルくらいのNTだよな普通に
    なんで純オールドタイプ扱いされてるんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:21:21
  • 3二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:22:18

    自分でそっち側に行くのを拒否ったから

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:23:37

    まあ分かりあったら殺し合いが楽しくなくなりそうだしな

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:27:24

    まあ普通にニュータイプだよなこいつ
    本人が否定しようがニュータイプは自然の進化だから、ニュータイプなのは変わらんし
    ポケモンの進化みたいにB連打で止めれるもんでもない

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:27:52

    宇宙世紀の住人は皆大なり小なりニュータイプだぞ
    眉間に稲妻が走ったりサイコミュ兵器動かせたりするような閾値に達してないやつを便宜上オールドタイプと読んでるだけで

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:30:34

    なんか進化した人類的なニュータイプじゃなくて野性の感に特化してるというかむしろ退化というか進化の過程で失われた能力が備わってるというか

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:31:24

    >>7

    つまりAEGのXラウンダーか

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:31:25

    オールドタイプで最強って
    将軍ならギレン
    パイロットならユウ?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:33:32

    >>9

    ユウカジマってゲーム主人公だから

    最強パイロットで上げられると違和感あるんだよなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:35:17

    本人同士が殺し合いさせるわけにいかんし
    単純にスコアだけで考えるならアムロより撃墜スコア多いやつじゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:36:08

    でもニュータイプ適正ないし…

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:37:18

    ニュータイプ特性無くてもSEEDの空間認識能力みたいなのはオールドタイプでも強いヤザンとかノリスは待ってそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:38:22

    >>12

    というかビットが扱えない(かった)NTに同作のアルレット・アルマージュがいるしな

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:39:13

    >>12

    それ漫画の作者がヤザン=オールドタイプってイメージで書いたんじゃって感じするけど

    この漫画が公式設定に組み込むならヤザンはオールドタイプで確定やね


    Z作った富野がどう思ってたかは知らないけど

    富野メモとかには描かれてなかったの?ヤザンのこと

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:39:27

    NT的なモノや補助に全く関わって無いのガトーとコウ辺りかね?
    グリプス戦役以降辺りになると大なり小なりそういうオカルトシステムが関わってくる事が多いし

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:43:00

    ニュータイプっぽい描写あるキャラとそれがないキャラは作中で明確に差別化されてるから、ヤザンはNTじゃねぇの?

    NTじゃないパイロットはNTと戦闘になっても強キャラだろうが全くそういう反応ないし

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:45:16

    ニュータイプと強化人間以外はピロリーンってならんからな

    こいつの動きやばい!ニュータイプじゃん!って洞察するくらい

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:54:10

    ヤザンはニュータイプ亜種のネクストワンなんじゃ?

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 03:56:05

    >>4

    実際兵士的には敵の気持ちがダイレクトに伝わりまくったらストレスで死にそうだしニュータイプに半端な覚醒した時のデメリットはあるよなって……

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 04:15:12

    デジタルに二分されてる物では無いからなぁ
    普段ピキーンと来ない人もミノ粉濃くて極限状態で思念がビュンビュン飛んでれば何か感じたりする

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 05:45:56

    絶対マーク5乗せたら強いだろヤザンは

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 05:59:56

    カテゴリーGにでもしておこう

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:17:27

    >>9

    Gジェネとかに出てくるユウって年々能力が上方修正されてってる感じで、初期はわりと「強い一般兵」程度の能力だったんだよね

    人気と知名度が押し上げて言ってるけどたぶん、強キャラとして作られた人物じゃないと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:48:47

    ユウカジマはプレイヤーが操作してる関係上その無双っぷりはアムロ並みの化け物な印象になる

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:14:17

    Zの切り払いに上に避けたの見上げた瞬間に、Zの後ろ取ってブースター爪で壊すとこ好き

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:19:00

    >>15

    ちゃんとサンライズが監修してるんじゃなかったっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:19:36

    富野基準ならNT能力者(エスパー)の素養はあったけど、人類の革新(わかり会える人)ではないってところか?
    劣化版アムロかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:23:49

    >>15

    MSV-Rはサンライズの企画で、ジョニー・ライデンの帰還はその一部

    だが、それが映像に反映されるか否かはわからん

    原則としてアニメが公式


    MSVのジャイアントバズーカはMSの手のひらから液体炸薬を装填する設定とか映像再現されたこと無いし

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:24:57

    ガンダムUCでの「迷いを捨てたシャアは強い」という設定は映像に反映されなかったようなもんだな

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:27:23

    ライラみたいにNTがどういう物か、その感覚を理解したけど否定したのがヤザン

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:31:39

    ニュータイプって戦闘に使える超能力だろ?(作中モブ並みの浅い理解)
    じゃあヤザンはオールドタイプだよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:06:08

    >>1

    しれーっとゲゼくんがこっち見てて草

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:24:27

    ジャマイカンを殺させるために、わざとアレキサンドリアのブリッジの前で止まってエマさんがライフルを撃ったタイミングで回避してブリッジを破壊するなんて神技的な事もしてたし、無意識にしろNT能力の先読みは使いながら戦ってたほうが個人的には自然に思えるかな
    スラスターの噴射で機体を動かす方がビームよりも早いとはやはり思えないから

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:44:23

    シャアと同じニュータイプのなり損ないって感じ

    カミーユ「人の死を感じないのか!?」
    ヤザン「お前もその仲間に入れてやるってんだよ」

    戦場に誰がいるとかなら多少感応してたけど、人の死は感知してなかったっぽい

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:20:47

    >>34

    その程度の先読みは、ガンマン漫画でも定番レベルでしょ

    とはいえ超能力の存在する世界なら、カンの良さ=弱い超能力と解釈もできるけど

    富野はNTの定義を当時のスタッフ各自に任せたので、その中での脚本・設定の松崎健一の定義を書いとく

    「宇宙にまで生活圏を広げた人類は速度感覚だとか見てからでは間に合わない。そうした状況に対応した個体がNT」


    TVでコロニーやミノフスキー粒子、同人でミノフスキー物理学/Iフィールド/AMBAC/ブリティッシュ作戦など設定した元祖の人。スタジオぬえの2代目社長でマクロスやオーガスの脚本も

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:29:07

    ガンダムNTのパンフだと
    時空を超えた非言語的コミュニケーション能力を獲得し、超人的な直感力と洞察力を持つ、新しい人類

    公式だとカンがいいどころか、よりエスパーになってるね

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:31:20

    >>37

    1番ニュータイプカルトに踏み込んでる作品の言うことを信じるかよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:20:30

    >>38

    信じるも何も、ガンダムはそんな作品だぞ

    ZやZZではバリアすらはってたろうに

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:21:53

    >>35

    ガチガチのニュータイプと同じならヤザンもニュータイプということになるけど…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています