- 1二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:28:20
- 2二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:28:59
元々圧制で崩壊の下地はあったんだよね
- 3二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:29:59
ポケモン世界の王国や帝国滅びがち問題
王族残ってるのに統治してないのなんか悲しい
独裁的な帝国だったらしいし絶対王政みたいな法律あったんかな - 4二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:31:08
大穴から来た未来人と未来ポケモンに滅ぼされた可能性
- 5二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:31:46
今まで王族の末裔がそれなりに出てきたのでパルデア帝国の末裔が出てきてもおかしくはないと思ってる
- 6二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:32:47
個人的にオモダカさんが王族の末裔かヘザーの子孫だと思ってる
- 7二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:34:42
見張り塔があれだけ国内に乱立してるのを見る限り統治が上手くいってたとはとても思えない
- 8二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:37:26
いつか君臨すれども統治せずみたいな王族出てきて欲しいな
というか現在進行形での王族キャラ - 9二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:39:32
図鑑の説明文を信じるならギルガルドによって滅ぼされた国すらあるようだし
そういう事例いっぱいありそう - 10二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 22:42:11
形を変えつつもちゃんと残ってるのって犬二匹を封印したガラルだけ?カロスはAZ自らが滅ぼしたしイッシュは双子王子の子孫を見放したレシゼクに滅ぼされたし
- 11二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:18:07
なおキルスコアはAZがダントツの模様
- 12二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:20:59
ロースト砂漠がもともとは森だったりしたんじゃないか?
直轄地の森林伐採しすぎて土壌崩壊で財政悪化、中央の抑えも効かなくなってそのまま帝国崩壊の流れとみた - 13二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:23:08
見張り塔が朽ちてもないのに倒れてるしなんらかの地盤の変化はあったようだね
- 14二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:25:26
何気に圧制者としての支配者って出てくるのはじめて?ハルモニア王は名君だったみたいだしAZは状況的にブチギレて兵器起動するまで傀儡の王だったようだし
- 15二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:26:03
- 16二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:34:07
それにしては帝国に送られたという準伝たちの封印の祠が散らばりすぎな感じある
- 17二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:37:23
首都はどこにあったんだろう
近代以前は国境付近に首都置くのが一般的だったそうだが… - 18二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:49:24
- 19二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 23:49:52
野晒しの廃墟は何か関係があるんだろうか?
- 20二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 00:04:33
逆だと思う
統合されて誕生した国(名前は登場しない)の範囲がパルデア地方+αなんじゃないかな
5世代の頃からあった「国と地方って違うの?イッシュとカントーとかジョウトとかは同じ国なの?」という問いに対して「国の中に地方が含まれているよ。今までの地方が全て同じ国とは言ってないけどね」という回答なんじゃないか
- 21二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:22:52
成立が2000年前で滅亡が1000年前だっけ?
- 22二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:25:36
というか1000年帝国とか普通に成功してた部類なのよ…