- 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:21:55
- 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:30:30
底の浅いヒーローパロディの間違いでは?
- 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:39:03
いまいち何がやりたかったのかわからんというか
即外伝とかやってしまったせいでグダグダしたなって - 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:42:12
尖ってた頃の電撃文庫だなって
- 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:41:06
なんか凄い絶賛する人がいたなって記憶しかない
- 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:52:42
なんかキャラクターの名前は仮面ライダーの役者たちやスタッフの実名もじってるのは見ててわかった
だからなんだよってレベルだが - 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:57:48
ワイが義務教育の頃のやで
若い子は知らんやろ - 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:53:53
好き放題言われてるぞ高畑。さっさと続き書け高畑
- 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:05:19
そもそも作者知らない
- 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:15:39
タイムリープは実写で映画化してるそうだが、流石に見たことねえや
- 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:18:27
ワクワク感は凄いんだが速攻で続編でなくなったせいで評価しようもない
- 12二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:52:30
- 13二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:53:03
普通に「俺この小説が好き」と言えばいいのに、なんでそんな角の立つ言い方するのやら
- 14二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:58:53
お、面白そうならラノベ紹介か?って思って開いたのに何で少し荒れ気味なんだ
結局この作品はどんな評価なんだ - 15二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:05:45
大人向けって言う評価はあんま好きじゃないが、過去編の1巻はヤクザの抗争メインで描写してるし、ラノベらしくない作品なのも確かではある
当時の編集長に「これ面白いけど、僕らの世代が面白いと思う作品はどうなの?」って苦笑いされたらしい - 16二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:06:49
仮面ライダーは大人”も”見れる子ども向きだぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:07:29
そのヤクザの抗争に仮面ライダー的な要素をぶち込むせいで違和感とグダグダが凄まじいことになった
- 18二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:10:15
仮面ライダーっていうかなんかやたら見かける「特撮ヒーロー要素」を雑に取り入れたせいでリアルと空想が喧嘩してる
- 19二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:11:11
グダグダはしてないっていうか、ヤクザの抗争なんも関係ないぞ?
そもそも過去編は完結済み
本編は二巻で戦闘員訓練編、三巻で戦闘員デビュー編でヤクザの抗争絡みはほとんど関係ないまま終わったし - 20二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:17:20
特ヲタきっしょ
- 21二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:22:47
- 22二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:24:40
- 23二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:25:32
無駄な仮面ライダー要素全てさっぴくとスッキリするけど作者が何を思っていれたのかは今はもうわからん
- 24二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:26:22
- 25二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:28:07
一切先の進まない訓練ばかりして打ち切りがぐだってなくてどうなる
- 26二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:32:28
改造手術のできる医者たちがショッカー的な組織から逃げて来て、頼ったのがアウトローなヤクザってのは合理的ではあると思うがなぁ
そのあとにただヤクザから利用されるのを防ぐため、組での派閥争いを利用して第三者機関として設立したって流れも面白い - 27二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:40:23
- 28二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:46:46
つまんね
- 29二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:58:13
保守
- 30二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:11:30
個人的には好きな作品だけど、未完だから同作者の他作品のがおススメだな
構成力が髙くて伏線回収の上手い人だから、そういうのが好みなら読んで損はしない
一番完成度が高いのがタイムリープ、アクションもあって派手なのがダブルキャスト、架空現実RPGでちょっとファンタジーなのがクリスクロス
- 31二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 22:33:13
びっくりするほど典型的な特オタ仕草で見てるだけでも背中痒くなるな
- 32二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 02:22:18
コピペか?このキモ特オタ仕草
- 33二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 02:29:35
序章というか助走が長すぎた感
- 34二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:07:13
サムネ草薙京かと思ったマン
- 35二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 14:05:23
コレなんかのコピペ?
- 36二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 14:43:18
表紙絵自体に萌え絵じゃない古さを感じる、良い悪いじゃなく
- 37二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:36:35
保守
- 38二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:37:59
誰だよお前
- 39二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:57:41
二巻以降は絵柄変わるし、ちょうど流行りの世代交代が起きてた頃の作品かもしれん
三巻の能天気そうなデリへル嬢がクールビューティーなキャラデザだったのは突っ込んだ覚えがある - 40二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 00:21:01
ぶっちゃけ作者の名前だけで過剰に評価されてる感じが強い