雪パ面白そうじゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:48:45

    俺は一般ダブル民
    かつての霰ミュウツーと同じ匂いを感じるツツミ吹雪に可能性を感じてる

    霰→雪になった事で氷タイプのBが向上してタスキを氷以外に持たせやすくなったのとヤドキングの新技が強化要素
    相手のタスキを無力化できなくなったのが弱体化
    そして強いふぶき持ちがあんまりいないのと鋼テラスタルの流行・晴れパの超強化がちょっと懸念要素

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:50:23

    さむいギャグは元々霰トリパのトリル要因として活躍してたヤドキングにあげたのがめっちゃ偉い

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:50:50

    晴れパが強くなった分、今回は各天候の研究やる人多そうだよね
    天候でアド取れる仮想敵が増えたんだし

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:51:31

    晴れパはひでり持ちがコータスなのがめちゃくちゃにズルい

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:56:57

    ツツミはHは低いけど高めのBに雪でのボーナスがあるから雪を維持できれば対物理にも悪くはなさそう
    そしてこいつより足が速いのはドラパとマルマインだけだから相手を選ばずに上から殴れるのは強そう
    エナジー持たせて素早さ1.5倍でスカーフと違ってまもるとかもできるし悪くなさそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:58:17

    個人的にはコータスはユキノオーを後出しで上書きするのが良さそうだからオーロンゲのいたずら捨て台詞とかどうだろうって思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 07:59:59

    >>5

    試しに計算してみたら持ち物なしA特化バンギラスのエッジをHB無振りだと69%の確率で耐える

    案外いける?

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:00:07

    ツツミは氷テラスタルなら強化された吹雪で上からゴリ押しできるけど
    地面テラスタルでテラバーストで鋼を詰めにいくのもできなくはないから迷う

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:01:50

    >>7

    7割で乱2なら打点の調整したあまりをHに回したら結構良さそう

    対特殊の脆さはもう割り切るしかないかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:01:53

    俺は一般対戦初心者
    最後にやったのはダイパのシナリオくらいまでなんだけど、今回から対戦やりたいと思ってる

    グッドスタッフ的な強さのポケモンはいくつか育てたんだけど、コンセプトが明解なパーティも組みたい
    ということで雪パの面白さとか強さとかわかりやすくプレゼンしてくれると嬉しい

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:04:42

    >>7

    防御1.5倍ってやっぱ相当硬いな

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:14:42

    昔霰パにボーマンダ補完で突っ込んでたんだけど霰ダメージ痛かったから、今回はダメージ受けない上に威嚇とのシナジーもあるから使ってみたいな

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:18:57

    ゆきかきハルクジラ良さそうだけど火力足りなそうだなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:19:29

    >>10

    前提がダブルだし長文になるが昨日フリーで使った雪パとその感想投下出来るぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:19:48

    ブーストエナジーで上げる前提なら性格臆病でSに36振るとギリギリC252振った時を上回るからそこ軸に調整してく感じになるか

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:20:49

    あられからゆきになったんか

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:21:21

    >>15

    最速ハバタクカミまで意識すると最速しか有り得んぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:27:30

    >>14

    マジでど素人すぎて使用感もそうなんだけど、何を育てればいいかすらわかってないんだ

    具体的なチョイスもそうなんだけど、どういう考え方で選べばいいのかが知りたい

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:29:35

    今ではコータスも強ポケの定番だけどちょっと前までじゃアニメでサトシに使われてたくらいのイメージしかない地味っ子だったよなぁ(しみじみ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:34:42

    >>10

    とりあえず霰パを前提にした雪パエアプの与太話レベルだから間違ってたらごめんね


    まず雪パは高火力の全体攻撃のふぶきを上から打ち込んで相手に圧をかけるのを軸にしたパーティで

    氷技の良いところは通りの良さと水ポケモンを初め色んなポケモンがおまけで持ってる所で

    竜・地・飛・草っていうそれなりに厚い層に対して

    威力110の必中2体同時攻撃を高い特攻で上から連打してマウントを取れるのが一番の強みかな?

    だから霰パ時代はマイナー寄りな割に対策の取れない相手にはぶっ刺さる実力派地雷パーティな感じ


    弱かった理由は闘や鋼・炎といったタイプに弱いメインアタッカーの氷の耐性とか、

    伝説準伝説に恵まれなかったとから色々とあるけど、

    今作はテラスタルでケアできるし最強の吹雪使いのテツノツツミの登場で結構追い風が来てると思うよ


    しかも今作は雪の影響下だと氷タイプの防御1.5倍のボーナスまであるから、

    例えば安直にチョッキテツノカイナを氷テラスタルしたらめちゃくちゃな要塞が作れたりするし、

    物理が強めな環境なら相手の耐久も物理受けに寄りやすい上に

    コッチの耐性は上がって吹雪も通りやすくなって恩恵も多いのが割と期待できるポイント


    弱点はまぁ色々あるんだけど氷で固めていく都合上、だいもんじや熱風がクッッッソキツいし、フェアリー対策の鋼技がブッ刺さるって所なんだけど

    そこは読みを鍛えてまもるをブチ当てていこう


    ダブルバトルはまもるの読みがかなり重要なだけに

    対象を選ばないから

    まもる読み外しが起きない全体攻撃はそれだけで強いんだよね(2体に当たる時に威力は下がる仕様ではあるが)

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:36:37

    ブーストエナジーって能力ランク変動の影響受けて上がる能力値決まるらしいけどアイテムによる補正ってどうなってるっけ?
    控えめスカーフ氷テラスツツミにバチンウニでエレキフィールド貼ってゴリ押しって可能かな?

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:38:58

    >>18

    じゃあ基本なとこいくわ

    ダブル雪パの魅力は相手2体に対して雪なら必中となる吹雪を2体で撃つ基本ムーブがそれだけで強い

    吹雪で凍る確率は10%だが2体に2回ずつ当てる=4回当てて1回でも凍る確率は36%でおまけとしては現実的になる。上振れ凍り狙いでも相手へのストレス性は高い。隙を見て雪限定で貼れる光の壁とリフレクターの効果を合わせ持つオーロラベールも強い。

    欠点、注意としてはダブルの雪パと言ってもパーティ全体を雪前提の動きさせる訳ではない(これはどの天候でも同じ)で特にその遅さから絶対に天候を取られて相性でも不利なコータスは天敵。これの対策となる裏選出と呼ばれる組み合わせも用意する必要がある。

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:41:10

    >>21

    可能

    ただ拘るなら最速眼鏡にしてブーストで素早さ伸ばす方が数値高くなる(ブーストは素早さだけ1.5倍)

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 08:53:51

    >>18

    とりあえずダブルバトルの天候は大雑把に分けると

    ・天候を変える起点のポケモン(今回ならユキノオー)

    ・相手の行動を制限して本命を通せるサポーター

    (例えば光の壁を張ったり、ねこだましで行動を制限できるオーロンゲ、サイコメイカーでねこだましを封じてトリックルームで鈍足アタッカーを動かすイエッサン、高い打点を持っていてトリックルームも壁も使えて水タイプのヤドキング)

    ・天候の恩恵を受けられるエースポケモン(テツノツツミとかグレイシアとか)

    ・弱点を補完してくれるサブアタッカー(ガブリアスとかテツノカイナとかボーマンダとか)

    みたいな感じ


    特にダブルバトルは行動回数が毎ターン2回あるから、その1回が潰れた瞬間がめっちゃデカいアドバンテージがあって

    相手の攻撃をスカす「まもる」や高耐久で無力化させつつ殴りに行ける高耐久アタッカーの価値が結構デカいんだよね


    だから基本の動きとなる軸のポケモンを4匹入れて

    その4匹の弱点を補完して弱点を突こうとした相手の行動を無駄にできる2匹を選ぶのがポケモンの選び方かな?

    ちなみに、ここで言う弱点は受ける時の話だけじゃなくて、こっちが攻める時に出されたら詰むパーティ単位の弱点の事でもあるよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:07:30

    そういや、今まだ居ないけどヌケニン重くなったな

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:35:35

    ちょっとずれるけどクレベースの物理要塞化が更に進んだよね
    物理を一方的に詰ませられるし頑丈ミラーコートもできる

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 09:37:12

    >>5

    雪補正無しだとFCロトムに毛が生えた耐久か・・・

    所詮はデリバード

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:15:59

    もう雪降ったらクレベースを物理で倒すの不可能でしょ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:20:03

    ハルクジラで腹太鼓&雪かきの暴力する動画を見たけど面白そうだった

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:22:36

    >>16

    スリップダメージの消失

    氷タイプの防御1.5倍

    ふぶきが必中じゃなくなった?(真偽不明)って感じ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:23:44

    >>26

    自分で天候軌道できる前作にあったらとんでもないことになってましたよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:15:33

    ユキメノコいけそう?

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:17:18

    >>32

    数値が足りない

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:25:28

    >>33

    速いの増えたからなあ みちづれも頼りなくなってきたか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています