もしかして…

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:44:29

    からくりサーカス読みました?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:45:59

    読むか読まないかでいったら読むタイプのウマ娘

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:46:49

    ウォッカのことや
    中世の錬金術師が作ったものが元となっててその元になったものの名前が命の水(アクア・ウィタエ)なんや

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:47:36

    読むか読まないかで言えば読む

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:48:06

    親父が名付けた可能性

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:48:24

    >>5

    ギムレットさん!?

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:48:57

    >>5

    ギムレット読みそうだな

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:49:23

    ウォッカ・ブランデー・ウィスキーはこれが語源なんだっけ

    それはそれとしてウオッカは読んでる

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:49:57

    >>5

    読んでなかろうが親父のワードセンスならつけそうなんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:50:49

    >>8

    wikipediaから

    同じ欧州の蒸留酒のウイスキーやアクアビットと同様、中世の錬金術師が蒸留酒の製法を確立し「命の水(アクア・ウィタエ)」と称したものが源流である。


    へー、錬金術は化学の基礎になったって言うけどこういうところもなんだね

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:51:56

    本物の人生を生きたギムレット…

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:53:32

    >>5

    蒸留酒の名前で、ここら辺の教養はまぁウオッカ本人よりギムレット寄りな気もする

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:02:47

    育成衣装イベントでギムレット出てきそうな気がしてた

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 11:09:04




    するウオッカ見たい

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:40:15

    まんまアクアビットのことやん。原料変わってない?と思ったが、じゃがいものウォッカもあるらしい
    (ラテン語はVをウと発音する。例: バージル←ウェルギリウス)

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:57:16

    長ったらしいカタカナの名称とか覚えてそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:01:32

    最古の四人

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:03:50

    >>17

    ドットーレ枠誰だよ?シリウスか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:27:45

    ちょこちょこ出てくる技名覚えてそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:41:10

    >>18

    「お父様なんか私になんの関係もねえよ!」

    「お許しくださいお父様・・・シリウスの本心ではないのです・・・」ボロボロ

    ん〜これは萌える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています