- 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:00:19
- 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:38:05
- 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:55:05
極端な場合だと善人なのに女主人公と攻略対象の敵と認定されたら問答無用で悪人にされる事も
- 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:56:59
まぁよくある嫌がらせとか、見下してくるタイプのお嬢様ってやつじゃない?
やり過ぎるとホントにお前令嬢なんかってなるけど - 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:00:05
- 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:01:48
現実の貴族も度し難いやつ多いからな
- 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:12:02
- 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:15:42
物語において主人公を辺りの強いイライザポジの人
ただポイントとしてスポコンお姉さま成分は入っていない(転生後は入ったりする) - 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:34:08
- 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:39:57
イライザはライバルなだけで、所詮ヘイト二次創作系統のオリ主である悪役令嬢と同じにするのは失礼じゃね
今では「最初にちょっとした悲劇に合うけど、最終的には俺TUEEEEEの女版」の象徴になってる
悪役令嬢っていったら、逆境に見せかけたイージーモードをシンパ侍らせてTUEEEEEして、気に入らない敵は無能にしてバカ女にざまぁしてくだけのストレスフリー作品のことをいう
それ以外の作品は(悪役令嬢っぽいキャラがちゃんと悪として裁かれると)叩かれるから - 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:43:05
魔王=魔力が誰よりもあるとか、「魔族の王の略」ってだけで、
魔王だからって世界征服必ず企んでるとか、悪事をしてるわけじゃない、って感じになったようなもんか - 12二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:44:16
(イライザって誰よ…)
- 13二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:08:04
お蝶夫人は主人公を導き成長させてくれる師匠ポジの人だし悪役令嬢と呼ぶには無理がある…
- 14二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:12:24
令嬢ではないけど、悪役令嬢の「主人公とライバル関係になって嫌がらせをする女キャラ」ってイメージに1番近いのはときメモGS1,2の女友だちじゃないかな
- 15二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:30:45
- 16二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:30:54
スポーツ系の当たり強いお姉さまは誰よりも努力してるの前提だしな
- 17二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:54:21
なろうだとよくゲームにいる~と評されるけどそもそも実際のゲームに殆ど存在しない立場だから定義としては死ぬほどめんどくさい
だいたいの人が思い浮かべるのは当たりの強いライバルポジじゃね、とは思うが - 18二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:57:35
「悪役令嬢に転生しちゃった!」系の作中の意味としては「悪人の令嬢」
「立場相応に生きてるだけなのに悪者扱いされてる…」系の作中の意味としては「悪人に仕立てられた令嬢」
現実では悪役令嬢ものの主人公全般を指すのでカオス - 19二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:00:04
あれ?もう一つあった悪役令嬢スレ消えてる…?
- 20二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:07:24
良い意味でも悪い意味でも熱狂してたから…
- 21二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:16:52
- 22二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:21:39
金髪縦ロールキャラの原型的キャラであるお蝶夫人は高笑いとかしないし悪巧みとか以ての外の高潔完璧令嬢だからな
- 23二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:00:17
- 24二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:18:46
悪人でもないキャラが断罪や追放されてもプレイヤーは胸糞悪いだけで全然スッキリしないしゲームとして登場するなら悪人であることは必須じゃない?
- 25二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:49:26
なろうにおける悪役令嬢って独自の発展を遂げすぎて説明が難しいんだよな
まず乙女ゲームに悪役令嬢みたいな敵ポジションの女キャラは基本的に出てこない
どちらかというと少女漫画とかにいる嫌な女の悪役とかいじめっ子とかが元ネタ
そこになろうで流行ってるゲーム世界への転生が混ざって生まれた概念
ゲームの主人公に転生して悪役令嬢をざまぁする作品が生まれて、
そこからさらに発展して主人公が悪役側に生まれる展開が流行った感じ
そしてさらに主人公が転生したことで本来は悪役令嬢だったキャラが真っ当な女になる展開と、
逆に原作主人公をあくどい女に改変して原作主人公をざまぁする展開が流行った
だからなろう系の悪役令嬢は必ずしも悪ではないんだなこれが - 26二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:52:27
- 27二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:07:08
- 28二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:14:51
- 29二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:15:52
- 30二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:26:17
- 31二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:31:07
でもなろうの主人公だとチートハーレムの男主人公より美人で美しいドレス着た悪役令嬢のほうが好きなんだ
- 32二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:26:50
なろう系っていかに流行を取り込んで新しいものを作れるかの大喜利みたいなところがあるからな
- 33二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:05:58
- 34二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:11:23
- 35二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:36:01
ルーツ何って聞かれたら多分シンデレラの姉に行き着く気がする
- 36二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:18:45
- 37二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 04:59:30
少女漫画や乙女ゲーの主人公のライバルや敵役と攻略対象の許嫁が融合した物が悪役令嬢にになるのか?
ちなみになろうでこれ系の始祖と言われる謙虚堅実の悪役令嬢はライバルや敵役であっても許嫁ではない(ついでに悪役令嬢でもなく悪役お嬢様ってなってた)
主人公に瑕疵のない絶対正義にする為に転生する悪役キャラに許嫁設定をくっ付けてさらにざまあをつけて発展させた物が今の悪役令嬢ものなんだろうか
なろうの作中内乙女ゲーが歪なのは絶対正義になる主人公の入れ物になってざまあする前提で悪役キャラの設定が作られるから? - 38二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 05:11:16
- 39二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 07:00:31
元々作中における「原作」で悪い事してたキャラに転生、憑依した「原作」を知る主人公がその運命から逃れる為に手を打つっていうのがテンプレートだった
舞台がナーロッパに移り王族貴族が出て婚約破棄のパターンが出始めると「そもそも婚約破棄する王子が非常識じゃね?」と言う考えが出てきて王子悪役パターンが増え、なろうの世相も反映したざまぁ系が増えた
今では開幕で婚約破棄から元婚約者は破滅、新しい男にちやほやされる王道のシンデレラストーリーに回帰してる
ただその後長く続くのはあんまり見ない - 40二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:39:16
- 41二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:45:03
少女漫画に嫌がらせしてくるポジションはいるけど大抵取り巻きの方がやばかったり金持ちお嬢様はポンコツキャラになってるイメージ
- 42二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 11:17:35
- 43二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 11:48:59
悪役令嬢モノに限らず
テンプレ展開のためにキャラをあてはめてるのはだいたい皆知能指数マイナスになってるからなp - 44二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:02:25
どっちもお下劣だわ
- 45二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:37:09
最近の悪役令嬢って「可哀想なアタシ」の舞台装置だから一周回って悪役令嬢じゃない不遇な主人公流行り始めてるし
- 46二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:37:50
- 47二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:40:57
悪役令嬢の起源は謙虚堅実、名称起源ははめフラだと思うけどこの2つの令嬢レベルが低すぎて難しくさせている
- 48二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 17:54:42
悪役令嬢後宮物語…
- 49二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:00:44
- 50二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:06:15
- 51二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:07:10
ちがうちがう、ここで言ってる処罰対象は王子のほうで、両親は王や王妃のことよ
婚約破棄とかのやらかしの先にある、廃嫡や追放や処刑などのざまぁに対してよ
令嬢のほうは処罰受けるどころか逆転ざまぁする展開になるやつ
教育を他人の娘に任せててネグレクトしてるくせに、不祥事には親ヅラして処罰する側にしれっといるのがイラッとする
- 52二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:07:42
- 53二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:38:28
- 54二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:51:20
乙女ゲーム物に限らず転生先の舞台になるゲームはそのジャンルの根本を構成する所で破綻してるから
- 55二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:30:02
そういえば男性向けというか追放系やザマァ系では異世界転生って明記されてもゲーム世界に転生ってそんなに聞かないな
- 56二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:32:51
ゲームが面白くなさそう感はたしかに最早MMO系ジャンルすら超えてると思う
- 57二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:33:16
現実にあったら炎上しそうな乙女ゲーだな…
- 58二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:37:03
- 59二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 20:52:52
そりゃ生きながらに大脳新皮質を剥げば本能むき出しで野獣の様に叫ぶだろうよ
- 60二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:10:28
- 61二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 22:51:45
君は僕のdolce(謙虚堅実の原作)は王道そう
頭の良い努力家で健気だけど庶民な女の子がめっちゃ富裕層が集まる学院に入学し、おもしれー女ムーブで男を落とし横恋慕さんにイジメられる - 62二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:07:21
- 63二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:14:22
ただの勧善懲悪で終わる作品はあんまり見ないなぁ。悪役令嬢のざまぁ系ってほとんどが相手を完膚なきまでに叩きのめすから読後感良いって言われるとうーん……
もっと薄暗いと言うか、暴力的な正義感を満たしてくれる感じだと思うんだよね。それがダメだって話じゃなくて、そういうジャンルとして立派に確立されてる。
- 64二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:41:58
- 65二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:45:03
男性向け乙女ゲー転生は悪役令嬢に一目惚れしたから成り上がりっての結構あるけど、途中でハーレム作り出したりしてなんだかなぁって
- 66二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:50:59
- 67二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:51:15
- 68二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 23:53:13
- 69二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 00:05:15
- 70二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 00:11:16
- 71二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 07:54:09
悪役令嬢モノのヒーローはだいたい皆権力持たせちゃいけない危険人物
- 72二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 08:07:23
- 73二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:47:07
- 74二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 10:52:53
基本的には"悪役ポジションにされた"令嬢だな
- 75二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:09:59
作中で悪"役"令嬢って称されてると何か違和感あるんだよな
- 76二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:11:10
実際の所悪役に転生したから運命から逃れる話だから劇中では悪だしな
ダースベイダーに転生したみたいなもんだし - 77二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:49:37
- 78二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:51:31
悪役令嬢の男verは悪役子息?
- 79二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 11:57:59
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 13:43:34
- 81二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:30:37
- 82二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:43:55
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 17:56:21
くっそどうでもいいけどお蝶夫人の本名覚えてない事に今気づいたわ。なんかもうあの人お蝶夫人って概念だもの……。
- 84二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 20:16:03
- 85二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:18:47
ゲームや同人では完全に男向けでアダルトな悪役令嬢物結構出てるな
- 86二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 21:36:59
- 87二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:39:58
- 88二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:49:32
お蝶夫人はこのスレでもちょっと話題に出てたな
というか連載当時の感覚はよくわからんけど、女子高生に
夫人ってあだ名付けるのはそんなおかしいものでもなかったんだろか
悪役令嬢物の主人公ってさ|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 89二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 22:57:32
お蝶夫人って序盤だとひろみとの関係が拗れて冷たい態度取ったり実質の絶縁宣言したりするから、そこらへんをもって悪役令嬢っていうならまあわからんでもないんだわ
ただ心境変わってからの立ち回りは主人公を導く先輩枠にほかならないもので、どう解釈しても悪役とは言い難いと思う - 90二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:07:42
- 91二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:09:46
まぁ実際の乙女ゲーの攻略対象も顔は良いけどカウンセリングが必要なタイプが多いし…
- 92二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:16:17
プライドが高いお坊ちゃんや生意気な年下とか物語のキャラとしては魅力的だけど実在したらお近づきになりたくないよな
- 93二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:23:17
- 94二次元好きの匿名さん22/11/29(火) 23:36:06
- 95二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 02:14:50
悪役令嬢ものってどんどん色んな物が付け足されたなろうの九龍城みたいなもんだからなぁ
- 96二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:28:41
- 97二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 08:59:45
- 98二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 10:53:32
キースの女遊びを恋人持ちと言うのは無理があるし恋人持ちはいないはず
- 99二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 12:52:34
FORTUNE・LOVERは続編の攻略キャラにあたるソラ、サイラス、デューイにはライバルポジのキャラが特にいないあたり「前作で不評だったんでやめました」感がある
- 100二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 14:13:17
- 101二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 16:09:56
- 102二次元好きの匿名さん22/11/30(水) 21:08:45
シンデレラは未婚約で妃候補を選んでる最中だったから