作中のメタ展開で1番見たくないのは

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:33:52

    作品の方から売れなかったから打ち切りだよみたいなこと言われること

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:37:20

    作中の人物が作者に言及するやつ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:38:11

    読者に話しかけてくる系統

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:42:06

    シリアスシーンを茶化してくるやつ
    演者が恥ずかしながら演技してるのを見た時のようないたたまれなさを感じる

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:42:39

    >>1

    スレ画はそれもあるが1巻発売おめでとうって回のオチでそれ言ったのが酷いんだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:46:14

    ちょうど>>1に当てはまるヤツあったわ……

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:49:35

    作者が「これは絶対に面白いんだ!これは絶対にこの物語に必要なんだ!」
    って思ってないメタネタは面白くないよ
    話をまとめたり「こうしときゃ受けるんやろ」って思ってるものを、どうして読む側が面白いと思わなきゃいけないんだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:51:24

    >>6

    pixivとかTwitterに個人で載せてる作品のノリじゃないん? 

    商業に乗ってこのオチなの?マジで?

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:53:22

    >>8

    そうだよ ヤングエースって雑誌に連載されてた

    あとがきによると、1巻の時点で売れ行き良くなかった事知らされた頃にはもう2巻のある程度分まで描いてて、ここから終わるの無理だからなんとかお願いして全3巻まで描かせてもらったとのこと

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:54:02

    >>8

    うん、宿敵とか本当にただの思わせぶりに出てきた謎の人なだけになっちゃった

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:55:42

    >>6

    ノリがキッッツイ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:55:43

    売り上げとか打ち切りとかの話は巻末のおまけなら良いけど連載中の話に出てくるのは嫌だな

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:17:12

    昔読んでた漫画で5巻で終わるって作中で話すシーンがあった
    まだ1・2巻程度余裕があったしその時点ではそんなに気にならなかったけどその後に一話限りのキャラが割と出張る話やってて「もうそんなに話数無いんだからこの話いらないだろ…」ってモヤモヤしたからキャラにそういうことは言わせないでほしかった

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:22:51

    >>4

    芝居でそれやったらただの大根役者だな

    舞台上に立ったら、下手でいいからきちんと演じ切ってほしい

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:24:41

    >>6

    「ご提案お待ちしております」

    これ作者の言葉だと思うけど、自分がそういう企画受ける媒体持ってたとしても、これ見たら絶対提案する気にもなれないし、人気があったらプロジェクト始める投票箱みたいなのがあっても投票しないだろうなって思った

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:26:07

    >>7

    パッパラ隊でちょくちょく作者が出てたのは結構好きだったけど、あれは元々ハチャメチャギャグの世界だから相性が良いってのがあったしな

    上手く調理すれば美味しいと思うんだけど、失敗するとマジで地獄なのよ楽屋ネタって

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 21:07:27

    作中に作者が出てきて人気投票もそれなりだったのに買春で逮捕

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:00:29

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:08:30

    巻末おまけ漫画とかなら「今後とも応援お願いします」みたいなメッセージとも取れなくはないが本編だとね…

    画像は代原作品でそもそも単行本化されないはずだったのになぜか単行本が出た漫画の1巻おまけ漫画

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:10:39

    クロマティはうまくやったと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:39:51

    企画が死んでそのプロジェクトの一つだったコミカライズの最終回がキャラに回収されなかった伏線やら設定やらを説明させるってやつだったな…

    単行本のおまけページでやられるのはいいけれど、キャラにやらされると…

    ちなみにまだ読める


    ライブレボルトライブレボルト総監督の瀬島ハルキ自らがストーリーを手掛け、キャラクターデザインの咲良ゆきが作画を担当する正真正銘の原作コミック!comic-meteor.jp
  • 22二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:02:00

    >>6

    まさか最終ページでこれやったの…?

    打ち切りは残念だし急にまとめられるかよ!って気持ちもわかるけど、ちゃんとキリもつけずにこんなメタ会話読まされる読者はたまったもんじゃないな…もう二度とその作家の本買う気になれないだろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:48:38

    >>20

    本編はともかく職員室の方はどうなったんだろうか?

    数年間音沙汰が無いけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています