国際孵化中ワイ、なぜか図鑑のENG版が解放されてないことに気付く

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:44:01

    もしかしてこれバグで日本産ポケモン扱いされてるのかな
    一応確認したけどENG産のマーク自体はついてた

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:46:21

    どういうこっちゃ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:48:41

    >>2

    国際孵化用に外国産のポケモンを仕入れるとポケモン図鑑にスレ画みたいな産地の言語版テキストが追加されるやろ?

    今回仕入れた外産ポケモンはENGマークが付いてるのにポケモン図鑑にENG版のテキストが追加されてねーの

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:52:00

    これ下手したら国際孵化と見せかけて通常の確率で色厳選してる可能性があるのか

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 12:57:35

    俺もENGホゲータ持ってるけど図鑑のENG解放されてなかったわ
    同じくENG版持ってるタツベイは解放されてるんだけどどうなってるんだこれ

  • 6122/11/27(日) 13:11:40

    ちな今回図鑑が出なかったポケモンもスレ画のホゲータも同じROMから連れてきたんで本当にランダムだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:17:19

    ひょっとしてこれあれか?SVからの新登場ポケモンは海外版図鑑登録されない…?

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:19:30

    >>7

    ホゲータが登録されてるからそれはないと思うが…

    ぶっちゃけ英語なんか読めんからテキストが追加されないのはアホ程どうでもいいが国際孵化補正がついてなかったら大問題だ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:25:43

    俺も手間かけて輸入したニャオハがこの状態だ
    まだ色違いには会えてないから不安になってきたな

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:49:45

    海外ロム産だとついて日本ロムの言語切り替えだとつかないとか?

  • 11122/11/27(日) 13:53:22

    >>10

    一応スレ画のホゲータと今回バグが起きたポケモンは自分の英語版ROMから連れてきたのでその線は無い筈

    実際色違いも生まれてるんで国際孵化補正はかかってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています