改造ポケモンの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:10:46

    動画でしか見たことないけどモスガスのキャラ、実にゲーフリがやりそうなせりふ回しで好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:12:30

    寧ろそいつのせいで原作に近い二次創作じゃなくてただの痛い二次創作になってると思うわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:13:03

    10年後の世界めっちゃ好きだったわ
    β時代のニコニコの空気があって主人公はバリバリ喋るし

    戦闘BGMがちょいちょい東方に置き換えられてたりして

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:13:30

    友人ポケモン好き
    友人ポケモンしかみたことないけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:14:10

    >>3

    俺もそれ言いに来た

    ニコニコで探してたら消えてたんだよね…Youtube辺りに転載落ちてないかな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:14:59

    東方人形劇…萌えもん…何もかも懐かしい…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:15:06

    萌えもんはとても良かった
    いろいろ目覚めさせられた

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:16:04

    ポケットモンスター ベガ 第25章 ジムリーダー ミュウツー(Mecha-Mewtwo)

    ニューアイランドジム ジムリーダー ミュウツー


    完全にオタクの二次創作のノリ(ていうかオタクの二次創作)なんだけどめちゃあつ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:16:16

    萌えもんの動画でエロゲ調のクオリティ高いのあったよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:16:29

    伝説のポケモン出してくる改造のジムリーダー好き

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:17:13

    今にして思えば訴えられてもおかしくないものの集まりだったな……

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:17:57

    この2匹が公開された時
    改造ポケモンに似たようなのいたなーって懐かしくなったわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:18:03

    >>11

    だから廃れた…

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:18:26

    実況で気になったけどやり方調べてもよく分からんくて諦めた思い出

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:18:28

    久しぶりに動画を見たりするとコメント欄で「本家よりセンスある!本家はこれを参考にしろ!」みたいなコメントが多くて中学生の時の自分がフラッシュバックしちゃう

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:18:40
  • 17二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:19:05

    このノリっていまは海外にしかないよな
    アンダーテールとかそんな感じで二次創作ゲーム作られまくってて懐かしかったわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:19:27

    >>12

    ファイマーかファマインぽいなぁとは一瞬思った

    決した口には出さなかった

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:19:53

    >>15

    今見てる中学生の人挙手!

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:20:29

    アスフィアとオルディナは覚えてる

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:20:40

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:20:42

    >>17

    今ならFnfがそんな感じだな

    中二こじらせたようなmodだらけ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:21:08

    >>19

    ノ     ノ

      ノ

         ノ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:21:39

    良くも悪くも俺〇〇が許された最後の時代の産物の一つ
    今同人ノリでも解釈求められるしリスペクト過剰すぎても鼻について批判されるし

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:22:22

    と言うかこれぶっこぬきか今思えば
    1から作ってる人とかいたんかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:27:04

    >>25

    ROMデータにパッチ当てる形式だから今やると違法なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:28:49

    >>26

    昔でもアウトじゃねぇかな……?

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:30:01

    >>26

    あの頃は「金出してソフト買ってればセーフ」がまかり通ってたな


    実際は「自分で吸い出していればギリギリ問題なし」だったはず

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:21:16

    存在しない記憶

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:28:13

    キリンリキの進化のフォリキーとかカモネギの進化のマサムネギ(これは本家流用)は良かったと思うが公式のほうがそのなんばいもああ、こういうのだわになる(それはそう)

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:37:18

    ポケモンに限らずだけどオリキャラを作ろうとするとよほど上手くやらないと
    原作とはどこか違う、悪い言い方をすると気取ったような雰囲気が出てくる

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:38:01

    >>28

    『ソフト持ってるけど配信機材に金使えないから割ってくる』

    が普通だったな。YouTubeやニコニコの初期に行くほど。

    昔ニコ生で『友達に吸い出してもらってROMは持ってますよ』を毎回わざわざ言う奴いて失笑した思い出

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:38:05

    本家超え!とか言ってる奴本気で意味わからん あとそれが魅力だったのかもしれないけどオタクにしかウケないみたいなキャラばっかでちょっとな

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:38:09

    ORASの時にアホな製作者が炎上して完全に下火になった印象
    アルシリベガは完成度は高かったと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:41:24

    プロキオンデネブの更新を待って、あれから何年経っただろう…
    いつの間にか本家と名前被りが出てきちゃったよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:43:30

    モスガスはキャラとしてはまあまあ好きだけどポケモンらしさはないよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:00:56
  • 38二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:21:14

    >>5

    本当につい最近ニコニコに上がってたぞ

    つべからの再転載だが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています