- 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:33:19
- 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:35:33
そう結論付けるのはまだ早い
だが、いい見方だと思う
続けて? - 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:35:38
本来の公式ヒロインであるミオリネが一瞬で攻略されてしまったからな……
- 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:36:36
スレッタがヒロインすぎるしミオリネがヒーローすぎるんよ
- 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:36:44
ミオミオ現状一番イケメンだしね
これはメインヒロイン(ヒーロー) - 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:36:51
スレ主が気づいたのは水星の魔女の一側面にしか過ぎない
- 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:38:52
- 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:41:27
フッ 俺はもっと先を見ているぜ……?
ここからヒーローになったスレッタが逆にミオリネを再攻略するのさ
「ヒーローでも、ヒロインでも、いつだれがどのようになっても良い」
それがこの作品のテーマなのさ……(妄想) - 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:44:10
まあスレッタもミオリネ助けるために自分の夢とか命とか賭ける展開くるだろう
- 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:47:21
事の顛末知ったらエアリアルも攻略できるんじゃねぇのレベルよ
- 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:49:18
- 12二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:49:49
OPのきららジャンプする辺りの所いつの間にか手を引くのがミオリネに代わってても違和感ないと思った
- 13二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:54:16
進めば二つで地球にも行くし水星にも学校作るぞ
- 14二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:55:12
そういやアレ全然逆の関係性なんだな
- 15二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:59:44
まあミオリネの灰色の人生に最初に色彩を与えたのはスレッタなので、そういう示唆なのだろう >手を引くシーン
- 16二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 13:59:47
脚本家としては「魔女」を勉強して意味付けしてるそうだから、そんな簡単な定義と思わない方がいいぞ
終わったら別の意味合いがあったとかガンダムにはよくある