お前なんでむしタイプもってないんだよおおおおあおおおおお!!!!

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:44:41

    この見た目と名前でむしタイプじゃないの詐欺だろ!!?!
    別に地面鋼でタイプ埋まってる訳でもないしなんで鋼単なんだああああああああぁぁぁ!!!!!
    なんでだあぁあああああぁああああああああああああああぁぁぁ!!!!!!

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:46:15

    ミミズはは虫じゃないからですかね
    (ペンドラーとかから目を逸らしながら)

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:46:25

    言うほどミミズは虫か?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:46:26

    ミミズは虫じゃないという見解

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:46:36

    ミミズは環形動物(ゴカイとかヒルとかの仲間)で昆虫や鋏角類みたいな節足動物じゃないからなのかも

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:46:39

    ミミズは虫ではないので…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:46:39

    >>1

    パラドックスポケモン説

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:46:55

    虫タイプ付いたらデメリットだろいらんわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:47:09

    むしはがねはもういらねぇだろ✂️👊

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:47:19

    そろそろ虫タイプがついてない虫っぽいポケモン統一パ作れそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:47:24

    >>2

    アイツはムカデだからバリバリ虫じゃね

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:47:25

    でも足六本出てくるからミミズかと言われると違うよな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:47:32

    地面タイプじゃないんか!?は分かるけど、言うほど虫タイプか???

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:48:50

    まず、むしとは…何か(ネットリ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:49:03

    >>12

    でもこいつ「ミミズポケモン」だぜ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:49:13

    むしタイプってよく分からんツボツボ除けば全部節足動物じゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:50:52

    地面4倍の方がお得だから他のタイプつけようぜ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:51:33

    >>12

    昆虫じゃねーか

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:53:07

    >>17

    こいつ虫以外と言われると何タイプになるんだ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:54:04

    キモいから虫でしよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:55:48

    >>20

    おまえ虫タイプだったのか!?

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:56:37

    >>21

    そうだけど何?

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:57:21

    >>19

    地面…?

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:58:21

    >>22

    虫タイプまん民初めて見た

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 14:58:58

    ミミズは昆虫じゃないだけで虫だぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:00:43

    >>12

    あれ足じゃなくて太い毛じゃなかったっけ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:11:39

    虫の定義は難しいからな
    場合によっては蛇ポケもカエルポケも虫タイプがついてしまう

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:15:43

    >>27

    蛇も蛙も虫って付いてるし虫だな!ヨシ!

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:16:36

    お、ミミズか!虫タイプだな!炎ヨシ!

    攻略後に初めて単タイプだと知らされた

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:17:36

    虫じゃないハナカマキリとかいるし……

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:18:04

    甲殻類の蠍とかも虫でいいのか悩む

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:18:51

    ドラクエモンスターズでおおみみずが虫系なのが悪い

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:18:55

    ワームだから虫理論

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:19:10

    はがね要素はどこなの

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:24:38

    >>31

    蠍は甲殻類ちゃう鋏角類や

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:26:31

    >>16

    えっ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:27:13

    >>34

    乾燥した 砂地に 棲んでいる。 土の中の 鉄分を 食べて 金属の 体を 保っている。


    砂地に生息してるから硬い体が必要なんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:27:14

    お前それ飛びサソリポケモンのグライオンさんの前でも言えんのか

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:28:01

    >>36

    そういえばこいつカタツムリか

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:28:34

    >>16

    あの…ぼく今作にも出てるんですけど…

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:31:40

    >>40

    一応分類はミノムシポケモンだから…

    どう見てもただのクヌギだけど…

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:35:02

    クヌギ 虫こぶ で検索したらフォレトスみたいなやつ出てきたわ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:37:38

    >>22

    強い

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:54:31

    狭義の昆虫と広義の虫

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:56:45

    葉っぱや土を食うやつは全部虫でいいんじゃねえかな?(適当

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:57:54

    >>45

    オレモムシー!

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:59:44

    初見ワイ「地面虫かな?飛行技で落とすか」

    初見ワイ「???」

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:54:01

    >>16

    ツボツボのモチーフがフジツボならちゃんと節足動物なんだけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:04:04

    獣、鳥、魚を除いた小動物はほぼ「虫」でくくれたりする
    カタツムリやミミズ、トカゲまでも

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:24:45

    ラランテス
    ミミズズ
    テツノドクガ
    チオンジェン
    あと2匹で偽虫パが組めるけど今作他にいたっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:26:28

    >>49

    カタツムリ両方虫タイプじゃないの笑うだろ

    カタツムリを意味する蝸牛はきっちり虫片なのに、虫片でも蛙はさすがに水タイプ(ドクロッグは違う)だけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:28:17

    タマゴグループにも虫が入ってないんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:30:46

    アーマルドもグソクムシャもイワパレスもモチーフは虫じゃないけど虫タイプだから
    ポケモンの世界はなんか手足いっぱいついてたら虫なんだろ

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:35:13

    虫の定義ガバガバスレかよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:38:58

    >>47

    マップの説明文を普通に見れば少なくともはがねタイプであることが分かるのに…

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:39:04

    >>53

    なおガケガニは岩単の模様

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:39:52

    ミミズって『虫』というクソでかいカテゴリーの中の「昆虫」という仲間ではないけど「蠕虫(ワームとも)」という仲間ではあるから『虫』ではあるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:45:33

    チョボマキとかいう前例が汚点すぎる
    節足動物って括りさえ堅持してればこんなキモいことにはならなかった

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:59:01

    >>8

    鋼に限っては虫複合結構強いだろ

    炎以外の弱点全部消えるし

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:12:24

    >>50

    マケンカニとか?

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:13:47

    元々「虫」は蛇を表していて
    我々が言うところの虫は「蟲」

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:17:02

    潜鋼のヌシだからはがねタイプやろなあ
    うちのパモットが覚えた穴を掘るで楽勝だぜ

    食われた...?

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:17:53

    虫の定義
    ・獣、鳥、魚介以外全般
    ・無脊椎動物全般
    ・節足動物全般
    ・陸生節足動物
    ・節足動物から甲殻類を抜いたもの
    ・六脚類のみ(昆虫)

    こんなもん?

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:18:51

    >>61

    蠱毒で言うとネズミも毒蟲なんだっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています