- 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:38:19
- 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:42:44
- 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:44:16
- 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:44:17
勇者と同じで反乱の旗頭になる可能性あるからなぁ
面倒なのは本人にその気がなくても「いつか牙を剥くかもしれん」「政敵や不満を持った民が担ぎ上げるかもしれん」で潰されかねないこと - 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:45:54
代わりの候補が出たからって即追放すんな
引き継ぎぐらい済ませてからにしろ
義妹が聖女だからと婚約破棄されましたが、私は妖精の愛し子です妖精の愛し子 女主人公 聖女 婚約破棄 ざまぁ ハッピーエンドncode.syosetu.com - 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:47:06
聖女系の危険性は現実でもジャンヌダルクさんが身を持って証明してくれたからな…
- 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:49:27
そこらへんのバランス考えると実際の国家運営って大変なんだな
事実は小説よりも奇なりというか - 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:50:26
王家が聖女の力を取り込もうとして婚約したけど装置で代用できそうだから追放したケースもある
なお試作段階で無理と判明し国は疫病で滅びかけた
【WEB版】インチキ聖女と言われたので、国を出てのんびり暮らそうと思います【コミカライズ連載開始!】残酷な描写あり 聖女 婚約破棄 スローライフ 追放ざまぁ ファンタジー 冤罪 悪魔とハーフ ハッピーエンド 貴族 幼馴染 ほのぼの 女主人公 バトル 書籍化ncode.syosetu.com - 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:56:04
まあほんとに代わりとか代用が務まるとこういうのはざまぁ目的だと出来ないだろうし、簡単に模倣とか代理が務まらんからこそ聖女とかって言われるのも有る、片手程度ならまだしも数十人とかの単位だと有難味も尊敬も何も無いし
- 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:00:06
- 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:01:18
よく見かけるのは権威だけはあるお飾り職だと思われてて
・自分のところの娘を聖女にして権力握りたい
・人気高すぎて邪魔
・仕事頑張られると金かかるから邪魔
・聖女のこと嫌いで蹴落としたい
・聖女になると王族と結婚できてそれ目当て
辺りから選択かな - 12二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:01:29
つーかそもそも仮にも「聖女」ってポジションに一度就けたのを口実はどうあれ追放するってそれだけで国としてやばくねえか
- 13二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:02:24
現実の国がやってるからな
- 14二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:02:52
王子がある意味トラウマのある母親そっくりになっちゃった聖女(候補)を追い出してその妹とくっついちゃう例
まあそりゃ婚約破棄(移行)したくもなるよね
がんばれ農協聖女 ~聖女の地位と婚約者を奪われた令嬢の農業革命日誌~ 【2022/11/19 書籍第3巻&コミックス第1巻発売】ヒストリカル 聖女 溺愛 追放 婚約破棄 断罪 農業 空前のクソ妹ブーム 領地経営 ざまぁ もう遅い 芋草令嬢 農協 書籍化ncode.syosetu.com - 15二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:14:29
他にも本人は聖女ってこと隠してて、教会が用意した偽聖女を隠れ蓑にしつつ活動するってタイプもいる
この場合だと適性は低いながらも偽聖女も多少は聖女としての力を振るえたから本物って勘違いされるのが多い
そんな中で自分が本物の聖女って名乗りを上げた程度でキレて追放してきたから助けずにざまぁって流れもある - 16二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:16:44
- 17二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:18:13
有能過ぎると王家や領主よりそっちに人心が行くからよ
民も嫌ってる?ちょっとよくわかんないですね、、、 - 18二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:33:54
そもそも国家の正統性を保証するのが宗教だったから
力が強いだけじゃ民衆は従わない
「この者は神から認められた存在だからこそ王位に就く」という建前をどの国も持ってた
そうした祭祀を軽んじる事は「なんだ、アイツはただの人間か」「ならもっと強い奴が王座を奪っても問題ないな」って事になりかねん
- 19二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:36:26
- 20二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:40:10
当時のジャンヌは戦争を指導した責任者の1人ってだけで別に処刑されたことと聖女なことは関係ねぇ
そもそもジャンヌが聖女に認定されたのは近代になってからだし - 21二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:43:08
近代の宗教はそうだけど、古代~中世の宗教(特にキリスト教・イスラム教)は思想・文化の共有でありコミュニティの象徴である王権の守護者だから
神という絶対者の基に王は人々を導く者という権威が付与され、国家間の争いに対し第三者として宗教が仲介を行う
こうした宗教を邪魔と思って排除すると逆に王家の失墜を招きかねない
- 22二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:43:19
やっぱり宗教は…
- 23二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:43:44
むしろ戦争で部隊を率いてた責任者の1人だったのに、ジャンヌが処女っぽかったから宗教的に処刑出来なくて困って仕方なく魔女認定して処刑した
当時は女が部隊の責任者になってることは前例がなかったし - 24二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:45:37
- 25二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:19:45
- 26二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:22:33
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:22:42
共産主義が人類に早すぎる理由がこれよ
妬みを持つような人間が権威を握ればどうなるか、かつての自分を弾圧するに決まっているので - 28二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:24:07
現実でも某宗教団体が国家転覆企んでたし…
- 29二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:26:56
新興宗教でもなければ国家転覆を企んだことのない宗教なんか存在しないんだよなあ
- 30二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:36:28
祀り事=まつりごと=政事
と呼ぶぐらいに政治と宗教を分ける事は難しい
皇族王族が祭礼を司るなんて現代でもあるし - 31二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:39:45
無神論者が「神など嘘っぱちです、救いなどありませんから死ぬ方が楽ですよ」なんて言ったら袋叩きに成るからな
民衆の気休め程度の意味でもシンボルは必要 - 32二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:44:22
中世キリスト教すら横領、暗殺、戦争の引き金になる教皇が実在してたし
- 33二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:44:26
宗教にしろ政治にしろ腐敗は避けられないから聖女追放とかやってもおかしくないわな
特に異世界の聖女だと治癒魔法とか使えたりして聖女の特殊性が目に見えるから信仰が集まっても無理はないし、それが目障りな奴は王家にも貴族にも多いだろう - 34二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:47:37
現実でも国際捕鯨委員会みたいなザマァ展開が起きるしね
- 35二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:48:11
それは無神論者じゃなく破滅論者だ、ほぼ言ってる事変な宗教にハマったやばい邪教団じゃん
- 36二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:50:26
- 37二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:50:29
末期の江戸幕府みたいに有能な奴が意見のを生意気と弾圧したら自分の首を絞めたケースは多い
- 38二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:56:23
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:57:41
- 40二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:00:42
これは最近のと違ってマジで悪い奴も無能もいないから救いがないんだ
- 41二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:02:26
- 42二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:04:55
わりと危ない書き込みがあるんで規約貼っときますね
■スレ建てやレス書き込みに関するユーザーの禁止事項
・現代の政治・宗教・皇室・社会・海外時事・ジェンダー問題 - 43二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:05:11
聖女追放系は、ちゃんと聖女の役割・功績が周知されていることが多くてその上で軽視されるから、もうどうしようもないよな…
- 44二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:09:19
- 45二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:12:48
魔女狩りの歴史とか見ると現実でも起きかねんのよ
- 46二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:27:57
はぁ?偽の力で裏で令嬢をいじめてた偽聖女だぞ
うちの国の王子がそう言ってたから間違いない
証言した男爵令嬢が王子と結婚して新聖女に就任したからうちの国も安泰だぁ - 47二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:57:58
人はそれが当たり前になるとマイナスにばかり目を向けるようになるからな
- 48二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:08:25
悪役令嬢もので対になるヒロインが実は腹黒である確率は体感五分五分という感じだが
追放聖女もので対になる新聖女が実は腹黒である確率は九割行ってる感じ - 49二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:14:25
勇者パーティの有能枠にせよ聖女にせよ、追放の根源にあるのって
実情把握してないくせに権限だけはある馬鹿か、分かった上で個人的都合を優先するクズの思いつきが発端なのは変わらんのな - 50二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:15:27
力隠してたの自分自身なのに身勝手すぎて草
- 51二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 20:04:43
- 52二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:57:51
- 53二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:14:09
無能な領主が聖女を理不尽な理由で追放したら国が滅びました!ざまあ!
いやそれ何も知らず普通に暮らしてた国民からしたら完全にとばっちりじゃねーか!
……という部分に焦点を当てた作品もあった気がする - 54二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:14:34
民衆は愚かだから…
真面目な話、一定以上の教育制度と多角的な方面の情報を発信できる大衆向けメディアが存在しないと権力者のプロパガンダを疑う術が大衆にはないからな
あと当時の娯楽の一つが罪人の断罪や処刑だから聖女ポジに直接関係なかったら単なるイベントでしかない
- 55二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:17:16
ぶっちゃけ政治家がどれくらい国のため、自分の生活を維持したりよくするための役に立ってるのか全然わからんけど、政治家が汚職してるってメディアで言ってるなら「悪い奴だなぁ、クビになればいいのに」って感想はもつからなー
ぜんぜん実感できなきゃ、民衆が言われたこと信じるってのはそりゃそうだと思う - 56二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:18:56
追放したせいで滅びそうとかは保険もかけずに国家運営するとかいう無理がある設定になるから受け入れ難い
- 57二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:22:20
そこは二の太刀で神殺しして人間を神から自立させるのが王道だろJK(サガ並感)
- 58二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:22:26
- 59二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:24:11
やっぱどんなジャンルでも過剰に無能にするのはいかんな
- 60二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:26:13
- 61二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:29:20
宗教関連はなろうより現実の方が酷いからな
どんなにあれな展開が出てもまぁ現実よりマシだしですんでします - 62二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:30:02
- 63二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:36:29
- 64二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:39:31
某宗教が現在進行形で国家に迷惑かけるレベルの悪事してるしな
- 65二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 10:49:30
そもそもそんな希少な人材の属人性が高い技術に国の基幹システムを握られてるのはとんでもなく危険だからな
単純に聖女が突然死してもやばいが、本人が野心抱いたり対立派閥に取り込まれることになったらそれこそ国を割る内乱になるし
実際にそういったことが発生せずとも潜在的危険性を抱え込むこと自体が不和の原因になる
- 66二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 11:19:27
- 67二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 11:30:09
- 68二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 11:50:10
ただガチで野心満々の有能臣下と忠誠心ある有能臣下の区別ってつけるのがそいつが有能だからこそ困難だしなぁ
後世で粛清したのは無能采配と思われているけど実際は重用しても反乱起こされていた可能性もあるだろうし
- 69二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 11:56:45
聖女じゃないけどドラゴン騎士団って漫画だと魔物の脅威にさらされてる大陸を竜帝が光の力で守ってて、竜帝がいるだけで魔物にとって生き辛くなるし天候も安定するけどメンタルが悪化すると悪影響も及ぼして妃誘拐されてる時には大陸中極寒猛吹雪だったりしたな
ストレス半端ない立場なのにメンタル悪化させてもいけないという
- 70二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:57:09
- 71二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 13:01:25
十字軍も最初は宗教関係者が始めたわけじゃなくてよく分からんおっさんが囃し立てたらいつのまにかキリスト教の一大事業になってた。
宗教がやばいっていうより国境すら無視する社会的な規範を持っているから内外の問題を無視して人を動かすのに打ってつけなのよね。
良い悪いは別にしても影響力は本当バカに出来ないよ
- 72二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:17:47
これとか、王様「神なんか怖くない!聖女の思い通りになんかなるものか!」といいつつ自分の身だけ守ってて狡いし
聖女(まったくの善人で自分らを殺そうとしてきた王の国すらも助けようとしてる)を殺すために爆破テロやったりと、国民全員で打倒聖女してるけど、絶対にその気じゃない国民いただろうし
そういう国民は非国民として殺されてそうだな、絶対このまま国滅びるだろうなって感想を抱いた作品
よくある聖女の過激な否定ヒストリカル 天災 聖女ncode.syosetu.com - 73二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 21:31:01
乙女ゲームの異世界召喚聖女物の代表格「遙かなる時空の中で」シリーズは異世界残留と現代持ち帰りが選べたり
色々主人公が最終的には聖女らしく特典やら敬愛やらされているのに、なろうだと理不尽過ぎて逆におかしいのよなあ