- 1二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:43:46
- 2二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:49:49
正直、個人サイトでの紹介とあんま違いを感じられなかったから
金払う+購入の手間かける くらいなら軽くググって眺めるくらいでよくなってた感あった - 3二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:54:59
- 4二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:55:43
ラノベ読みのブログの方が内容詳しいし……
あの人とかあの人とかあの人とか - 5二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:56:09
投票しようとしたら期限過ぎてたんだよな
ベストテンに入ってないけど、個人的にお気に入りの『友達の後ろで君とこっそり手を繋ぐ。誰にも言えない恋をする』と『天使は炭酸しか飲まない』が14位と17位に入っててそれなりに満足 - 6二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:56:35
- 7二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:17:51
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:18:58
終わりのクロニクルが主人公ランキングで1位独走した時期を思い出す(おじいちゃん)
- 9二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:20:04
多種多様な趣味嗜好に対応できる作品数が出てる最近だと、
話題作としてのチェックはともかく、話題作の中でのランク付けは当てしてない人多いんじゃないかな - 10二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:21:41
- 11二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:23:38
ただの売れてる、話題になってるランキングでしかないんだよな
- 12二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:23:48
こういうのってネットで無料で公開した方が盛り上がるし宣伝にもなるんじゃないの?
- 13二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:25:12
ぶっちゃけ総合よりも新作トップ10の方がどんな新作品あるかチェックできるから新作トップ10をもっと大きく好評してほしい
- 14二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:31:26
せめて部門をわければいいのに
協力者票>>>>一般票って影響度だから
ラノベを読みまくってる猛者たちが選ぶメジャーから外した感じのラノベが上位に食い込むせいで一般人はついていけなくなった
昔みたいに全体のランキングはメジャー作品が大正義なランキングで良いのよ
その上で新作ランキングの扱いをよくすればいい
- 15二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:31:54
- 16二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:34:21
新作部門で10位以内に入ったけど無事打ち切りが決まりましたって作者が報告しててお労しかったのん
層が薄すぎてランキングの意味がない - 17二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:37:26
- 18二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:43:03
このラノなんてわざわざ読まんでも有名どころやなぁ
なおこのスレでぐちぐち感想言ってるやつは読んでない作品だらけの予感
『このライトノベルがすごい!2023』発表!本当に面白いライトノベルはこれ!!|文芸ファン&目利きが選ぶ今年の「すごい」ライトノベルランキングが発表されました!! ...www.hmv.co.jp - 19二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:45:09
- 20二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:48:04
- 21二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:50:57
このライトノベルがすごい(ということにして売れてると見せかけたい)だから
- 22二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 16:57:09
叩くにしてもエアプで叩くのやめろよ感が酷い
- 23二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:05:01
- 24二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:09:34
キャラクターランキングで数年前に完結した俺ガイルのキャラが今年も入ってるっておかしいだろ
現行作品から選べよ
投票してる層がおかしいのでランキングとしての価値もない
これなら書店員だけに聞いたランキングの方が信用できる - 25二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:17:30
何を怒ってるのか知らんが
アンケートの投票対象は2021年9月1日から2022年8月31日の期間に発売された作品・シリーズ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。結 1 2021年9月17日発売
対象期間にシリーズ作品が発売されていますので、投票対象です
- 26二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:21:04
新作部門8位!!全体で17位!!
↓
ごめん!!!!打ち切りが決定しました。
このスピード感は草生える
いや、生えねえよ。何のためのランキングだよ
- 27二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:21:20
ちゃんと出版社に適切レベルに推してもらってそこそこ程度の売上の作品の作者がシンパ使って周囲をsageつつ歴代最多得票数で一位になった作品が出た時点で……
- 28二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:21:43
「このライトノベルがすごい」のランキングが注目されなくなったというよりライトノベル自体が注目されなくなった
今の読者はなろうやハーメルンみたいな小説投稿サイトのランキングの方を参考にしてるんじゃないの - 29二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:24:17
- 30二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:25:18
このマンガがすごいはトーチとかフィールヤングとかの非主流系の漫画に光を当てる役割を担いつつあると思うけど
ラノベはそもそも規模が小さくてそういうジャンル自体が存在しないのよね - 31二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:36:55
- 32二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:39:08
- 33二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:41:58
そういうのが知れわたってない程度の知名度が今の現状なんだろう
そもそも今メインストリームがなろうだからわざわざそういうのて調べなくてもネットの情報と後はタグでなんとなくわかるから興味ないんでない?
- 34二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:44:15
新作を推したいのかコアな作品を広めたいのか人気作品を売りたいのかとっ散らかってる印象
- 35二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:46:51
ランキングで未だに覚えてるのは秀吉が男性1位女性8位とったやつ
- 36二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:47:38
秀吉性別的にレギュ違反では?
- 37二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:49:13
そら部門分けなきゃそうなるやろ
- 38二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:50:35
自分の好きな作品がランキング入りしてるのを確認する物じゃないの?
一時期買ってたけどこのランキングに入ってるから買おうとは思わなかったし - 39二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:10:03
というよりなろう出身のラノベしか見てない人が多いのかもね
- 40二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:12:56
- 41二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:14:24
対立煽りエアプ多いな
- 42二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:15:07
スマホでなろう読める時代なのに中高生が貴重なおこづかいをラノベに費やすかってなあ
- 43二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:18:43
- 44二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:21:56
でも書籍化したらちゃんと売れてるしなあ
- 45二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:23:52
- 46二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:23:59
- 47二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:24:45
- 48二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:26:54
- 49二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:27:35
- 50二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:29:33
- 51二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:30:28
バカだからしゃーない
- 52二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:30:32
最近一番売れたラノベ本はオリジナルラノベじゃなくて鬼滅の刃のノベライズであったりリコリコの書籍版なのよね
…というのは兎も角として流行りを作ろうという気配が感じられなかったり
題材が最近別業界で人気出たものの二番煎じのようなものばかり出版してたから(そっちの方が短期的には売れてるんだろうけど)ラノベ文化が軽んじられてんじゃねえかなと思ったりはする
むしろ他のところであんまり流行らなかったジャンルだけど此処で流行らせてやるぜみたいな気概がない
- 53二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:34:03
そもそも新陳代謝するって発想が間違いなんだよな
年取ったら誰しも卒業なんてしないから
「大人は〇〇にはハマらない」なんてのはその大人が若い頃にその〇〇がなかっただけで
若い頃に〇〇がある世代の大人はそのまま維持される
更に言うなら少子化だから上の世代には基本勝てん
- 54二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:37:20
- 55二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:38:01
個人的にはSNS経由でのエロ系同人の隆盛もでかいと思うんだよな
文章ゆえに際どいとこや性癖的にニッチな所も狙えたパイを(ある意味真っ当に)R18系に吸われてる
おかげでノルマでお色気シーン入れときゃ他何やってもいいみたいな風潮が無くなったのは良かったのか悪かったのか - 56二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:39:50
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:41:40
- 58二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:43:48
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:47:19
- 60二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:50:00
すげー今更だけど大賞受賞した作品の本スレが超絶荒らされまくった状態からスタートするのが殆ど文化になってるのマジ頭おかしいと思う
- 61二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:52:09
- 62二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:52:54
俺ガイルの頃はお祭り感あったなぁ懐かしい
もう9年前か - 63二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:54:11
作者が2巻で力及ばず完結って言っているからたぶん
- 64二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:54:31
【ご報告】「バレットコード」は2巻をもって完結となります🙇♂️🙇♂️
楽しみにして頂いていた方には大変申し訳ないのですが、自分の力及ばず、表記の通りとなりました🙇♂️🙇♂️
途上なため、もちろん残念ではあるのですが、ただ、2巻の終わりにまで辿り着いた優馬と千歳の二人なら、
illust:緜/wata先生 — 斉藤すず(錫)@「バレットコード」&「由比ガ浜機械修理相談所」 (saitosuzu50sn) 2022年03月01日 - 65二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 19:54:32
主人公はまぁいいけど、ヒロインランキング御坂美琴1位にするノリほんとキモかったわ
- 66二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:35:11
妹キスがギリギリ対象時期から外れてたから今年はあまり興味なかったな
- 67二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:36:18
- 68二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:37:22
- 69二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:38:35
自分で辞めたなら別にいいんじゃね?
- 70二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:47:07
文庫型ライトノベルの売上ピークは2011年
そのアニメ化が最多だったのも2013年
以降は市場そのものがほぼ右肩下がり
近年的な「なろう系」の流行とかは完全にコミカライズが展開の主軸だし - 71二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 23:51:16
トップ10に入ったらアニメ化するイメージだけど確実じゃないんだよなぁ
連載中に3回ベスト10入りしたのにしなかった作品とかあったし - 72二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 00:24:47
- 73二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:04:36
今の若者に訴えられる力が今の作品にはない、とかジャンプとか少年誌が本気出しすぎてるってのもある
- 74二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 01:30:18
- 75二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 02:08:28
今のラノベはコミカライズやアニメの為の原作コンペみたいなところあるからな
ぶっちゃけライトノベルそのものの価値はほぼ死んだも同然だと思ってる - 76二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 03:07:23
ポイントに係数かけてるのがくだらない
せめて係数の根拠と数値は公表しろよ
かけた係数によってはランキング首位変わるぞ
二年前歴代最多得票(Webポイント)とった異修羅が124ポイントで、今年のよう実は278ポイント
なぜか今年はWebポイントの係数が異様に高く設定されてる(ちなみに去年のWebポイント最多は135)
今年のWebポイントを半分にしたら新作が一位になるしよう実とチラムネの順位が逆転する
こういう順位操作したんじゃないかってイチャモンがつけられる運用してるからランキングとして信憑性にかけて価値が下がる - 77二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 03:23:31
- 78二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:12:40
「マンガ」は全ジャンルで範囲が広いけど、「ラノベ」は小説の1ジャンルであってその時点で展開や表現に制約が入るからなあ。
去年のこのマンランクイン作でいうと海が走るエンドロールとかダーウィン事変とかああいうのをラノベでやれと言われたら、不可能とは言わないが凄まじくハードルは高いんだよな - 79二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:29:12
- 80二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 16:45:14
- 81二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 18:43:45
LINEノベルは知らなかったからWikiで見てみたが
トップが三木一馬、角川以外に大手出版が多数参戦、執筆メンツは竜騎士07、三雲岳斗、竹井10日、鎌池和馬ら
って結構ガチな布陣で1年持たないというのは考えさせられるな。しかもこれ以前にも同じ名前のサービスが2回消えてるっていう…
ただラノベじゃない一般小説だが、世界から猫が消えたならがLINE上の連載だったってのも初めて知ったな
この成功例だけ見ると小説アプリにも一応可能性がないわけではなさそうに見える - 82二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:00:35
実際文章読むのは好きだと思うんだよな
なろうとかハーメルンが流行ってるところを見るに
やはりラインナップ次第なのかねえ